今回は、ユニバースミッション2弾の勇猛果敢な合体戦士キャンペーンのアビリティを見ていきます。
カードは全8種で、全て特殊アビリティ「勇猛果敢な合体戦士」持ちです。
枚数が多いので、今回は気になるカードだけピックアップしてみました。
スポンサーリンク
UM2-CP1 ベジット
エリート
HP 2500
パワー 6500
ガード 1500
必殺技:スピリッツエクスカリバー(7)
アビリティ「対抗する力」:1ラウンド目終了時、「敵チームのヒーローエナジーの数×1500」パワーがアップする。[永続]
弱体の超エナジー:2ラウンド目以降アタッカーにすると、 自分チームの攻撃時に超エナジーモードに突入。 気弾で敵に大ダメージを与える。 自分チームのHエナジーが多いほどダメージアップ。 大成功すると、攻撃した敵のパワーを永続で-3000。[1回限り]
勇猛果敢な合体戦士:バトル開始時、自分のパワーが永続で+2000。さらに、同じアビリティを持った仲間が3人以上いる時、効果がアップする。
素のパワーが高い上、アビリティ、特殊アビリティでガンガンパワーアップできます。必殺技コストも高過ぎず、超エナジー持ちなので、優秀なアタッカーになってくれそうです。
UM2-CP2 ゴタン
バーサーカー
HP 3800
パワー 2600
ガード 1000
必殺技:かめはめ波(5)
アビリティ「特異な戦士」:自分が攻撃を受ける時、ダメージを大幅に軽減することがある。[毎回]
強者のかめはめ波:2ラウンド目以降アタッカーにすると、両チームの攻撃終了時、かめはめ波モードに突入。成功するとかめはめ波が発動し、大成功すると、さらに永続で敵のダメージ軽減効果を無効にして攻撃する。かめはめ波を敵に当てると、大ダメージを与える。[1回限り]
勇猛果敢な合体戦士:バトル開始時、自分のパワーが永続で+2000。さらに、同じアビリティを持った仲間が3人以上いる時、効果がアップする。
「特異な戦士」持ちのゴタンは、旧6弾以来の登場で、2枚目です。アビリティは50%程度の確率で発動しますが、BSタイプで気絶しやすいのが難点。特に使えるわけではないです、ネタカードですね。
UM2-CP3 ゴジータ:GT
バーサーカー
HP 2200
パワー 6900
ガード 1000
必殺技:ウルトラビッグバンかめはめ波(8)
アビリティ「逆転の一手」:ラウンド終了時、自分チームのHPが50%以下になっていると、敵チーム全員の気力を超ダウンする。[1回限り]
渾身の究極元気玉:2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃時に究極元気玉で敵にダメージを与えることができる。仲間が多いほどダメージアップ。さらに、大成功すると、敵チーム全員に気力ダメージを与える。[1回限り]
勇猛果敢な合体戦士:バトル開始時、自分のパワーが永続で+2000。さらに、同じアビリティを持った仲間が3人以上いる時、効果がアップする。
渾身の究極元気玉は、「強者の領域」などで敵の気力のを減らしてから撃つと、敵アタッカーの気絶が狙えます。アビリティで気力妨害ができるのも良いですね。HPが低いのが難点。
スポンサーリンク
UM2-CP4 ゴハンクス:未来
ヒーロー
HP 3000
パワー 3200
ガード 2000
必殺技:爆裂砲火斬(7)
アビリティ「奇襲の一手」:サポーターにすると、ラウンド終了時に敵サポーターの人数分、敵のヒーローエナジーを奪う。[毎回]
決意の究極龍拳:2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃時に究極龍拳モードに突入。カードアクション時にフルチャージ達成で、自分のガードが永続で+2000。さらに、カードをこすればこするほど究極龍拳のダメージがアップ。[1回限り]
勇猛果敢な合体戦士:バトル開始時、自分のパワーが永続で+2000。さらに、同じアビリティを持った仲間が3人以上いる時、効果がアップする。
奇襲の一手は、対人戦の「HUM4-22 ヤムチャ」対策などに使えます。素のパワーが低いので、「勇猛果敢な合体戦士」でパワーアップさせてやると良さそうですね。
UM2-CP8 ケフラ
エリート
HP 3300
パワー 3800
ガード 1500
必殺技:フィストキャノンボール(6)
アビリティ「見切り」:自分が攻撃を受ける時、敵のチャージインパクトスピードを超速くする。[毎回]
挑戦的な態度(ロックオン):必殺技が発動できる時にアタッカーにすると、 ロックオンした敵を攻撃し、その敵のチャージインパクトスピードを超速くする。[1回限り]
勇猛果敢な合体戦士:バトル開始時、自分のパワーが永続で+2000。さらに、同じアビリティを持った仲間が3人以上いる時、効果がアップする。
ELタイプなので、ロックオンした敵の気絶を狙いやすいです。他ロックオンと併用して狙い撃ちするような、強いデッキが作れると思います。