2020年1月9日(木)稼働のユニバースミッション12弾のシークレットが判明しました!
今弾のSECは、超サイヤ人ブルーの「ゴジータ:UM」、パワーアップした「暗黒王メチカブラ」、超サイヤ人2に覚醒したシーンを再現した「孫悟飯:少年期」、超アビリティでベジット:ゼノを呼び出せる「ゴジータ:UM」の4種です。
さっそくアビリティを見ていきましょう。
スポンサーリンク
UM12-SEC ゴジータ:UM
ヒーロー
HP 2500
パワー 6500
ガード 3000
必殺技:スターダストエクスプロージョン(7)
アビリティ「全てを超える力」:自分チームの戦闘力が7000以下の時、自分の受けるダメージがそのラウンドのみ50%軽減し、敵チームの攻撃をすべて1人で受ける。また、自分の攻撃時、ガードが7000以上の敵を攻撃すると、その攻撃で与えるダメージが5倍になる。[毎回]
掃滅の痛撃(究極バースト):必殺技発動時、敵に与えるダメージをアップできる。超バーストMAXに到達すると、覚醒バーストモードに突入し、さらにダメージをアップすることができる。また、攻撃した敵のパワーとガードを永続で3000奪う。[毎回]
全てを打ち砕く超戦士ユニット:自分チームの攻撃時、「ゴジータ:UM」「ジレン」「ヒット」による「超ユニット技」が発動する。[消費エナジー10]
リーダー:ゴジータ:UM メンバー:ヒット、ジレン
アビリティで受けるダメージを半減できるので、「HGD7-55 クロノア」や「UMDS2-03 孫悟飯:ゼノ」で、さらにダメージ半減するのも良いですね。
究極バースト持ちなので、ガードが7000以上の敵を攻撃した場合も高ダメージが期待できます。
性能云々より、まず最高にカッコイイですねw
UM12-SEC2 暗黒王メチカブラ
エリート
HP 2800
パワー 6200
ガード 1500
必殺技:ダークネスエクゼキューション(7)
アビリティ「溢れ出る暗黒のエネルギー」:バトル開始時、敵全員の気力をダウンし、アビリティによる固定ダメージアップ効果を永続で半減する。毎ラウンド開始時、自分チームのHPが50%以上あると、敵チームのヒーローエナジーがアビリティ効果によってアップしなくなる。しかしTAA「キーソードロック」を持つ敵がいると、このアビリティは発動しない。
苦痛の超エナジー:2ラウンド目以降アタッカーにすると、 自分チームの攻撃時に超エナジーモードに突入。 気弾で敵に大ダメージを与える。 自分チームのHエナジーが多いほどダメージアップ。 大成功すると、敵のダメージ軽減効果を無視した上で、この超エナジーで1.5倍のダメージを与える。[1回限り]
敵の気力消費による戦闘力アップさえ封じれば、敵のエナジーアップを完全に封じられます。「UM4-SEC2 超一星龍:ゼノ」「HGD10-46 ゴワス」や、暗黒神龍持ちカードで敵の気力を減らしながら戦うと強いです。
超エナジーのダメージ軽減効果無視の1.5倍ダメージも強力で、アタッカーとしても強いです。
スポンサーリンク
UM12-SEC3 孫悟飯:少年期
バーサーカー
HP 3400
パワー 3800
ガード 1000
必殺技:親子かめはめ波フルパワー(5)
アビリティ「怒りに燃える超サイヤ人」:アタッカーにした戦闘力バトル終了時、パワーが100未満の仲間全員のパワーを初期値に戻す。また、ラウンド終了時「気絶している仲間の人数×2000」、自分の攻撃チャージインパクト勝利時に与えるダメージがアップする。[毎回]
覚醒した超サイヤ人(チェンジ):2ラウンド目以降アタッカーにすると、カードアクションが発生する。成功すると、変身し、気力ダメージを受けなくなり、パワーとガードと戦闘力が永続で+3000。[1回限り]
戦闘力バトル終了時に仲間のパワーを初期値に戻せるので、「HGD4-18 タンバリン」や「深紅のゴッドメテオ」の対策ができます。BSタイプで火力が高いので、チェンジ後は高ダメージが期待できます。他カードでパワーアップさせると効果的かと思います。
UM12-SEC4 ゴジータ:UM
バーサーカー
HP 2000
パワー 8000
ガード 1000
必殺技:スターダストブレイカー(8)
アビリティ「力の奔流」:アタッカーにした戦闘力バトル終了時、敵アタッカーが1人以上いる時、自分の気力を大幅に回復し、そのラウンドのみ「敵アタッカー×4000」パワーとガードがアップする。[毎回]
絶対無敵の超戦士(超アビリティ):3ラウンド目以降アタッカーにすると、ベジット:ゼノと共闘して大ダメージを与える。さらに、自分チームのHエナジーが10個以上の時は、ダメージが超アップし、敵のヒーローエナジー-5。[1回限り]
BSタイプで素のパワーが高く、さらにアビリティで序盤から高パワーが出せます。必殺技コストが高いので、エナジー確保が重要になります。
超アビリティはエナジーが10個以上あれば、10000前後の大ダメージが狙えます。