UM1-61 ベジータ:GT 孤高の超サイヤ人4

今回は、ユニバースミッション1弾のUR、ベジータ:GTを使ってみました!自分のパワーorガードが100未満になると、パワーアップして反撃できるカードです。

まずはカードを見てみましょう。こちらが孤高の戦士、ベジータです!

UM1-61 ベジータ:GT

超サイヤ人4になって、細マッチョなったベジータがカッコイイ!緑黄色系のベジタブルカラーで統一されているのも、ポイントですw

では、アビリティを見てみましょう。

スポンサーリンク


UM1-61 ベジータ:GT

UM1-61 ベジータ:GT

エリート
HP 2700
パワー 5500
ガード 1500

必殺技:ファイナルシャインアタック(7)

アビリティ「孤高の超サイヤ人4」:戦闘力バトル時、自分のパワーかガードが100未満の場合、自分のパワーとガードを永続で+10000し、あたえるダメージが永続で2倍になる。[毎回]

王子のトリプルアタック:2ラウンド目以降アタッカーにすると、チーム攻撃時に仲間2人と一緒にトリプルアタックする。さらに、超トリプル効果で攻撃した敵のガードを永続で無効にする。[1回限り]

「脅威の超サイヤ人4」:3ラウンド目のみ、自分の気力消費による戦闘力が4倍になる。


敵にホイやタンバリンがいれば、ほぼ確実にアビリティを発動させられます。発動できる場面はかなり限られますが、うまく発動できれば、強力なアタッカーになれますね。

今回のデッキ

UM1-61 ベジータ:GTを使ったデッキ

UM1-61 ベジータ:GT
SH5-69 ベルモッド
SH5-39 ジレン
PMDS-04 ビルス
HGD8-32 ホイ
HGD3-58 時の界王神
HUM4-22 ヤムチャ

1ラウンド目、ビルスのゴッドメテオで次ラウンドのダメージダウン、ホイで敵の弱体化をします。

2ラウンド目、敵にパワーやガードを下げられた場合は、「孤高の超サイヤ人4」「第11宇宙の破壊神」「妨害の好機」など、色々な効果が発動します。

3ラウンド目以降も、ベジータの戦闘力が4倍になるので、戦闘力には困らないと思います。

孤高の超サイヤ人4

アビリティは、戦闘力バトル終了時に発動します。今回は、相手のアプリでベジータのガードを-4000されたので、発動しました。

孤高の超サイヤ人4

超トリプルも意外に優秀です。敵のガードを下げるのではなく、無効化するので、単体ゴッドボスなどでも使いやすい効果だと思います。

王子のトリプルアタックの効果

ガードを無効化した敵に、他のTAAなどが入れば、結構なダメージが入ります。

ガードを無効化した敵への攻撃

ゴッドメテオなどを使って、敵がアタッカーを出しづらい状況を作ると効果的です。

まとめ

このベジータ:GTは、アビリティの発動に確実性がないため、やや使いづらいかもしれません。ただ、トリプルのガード無効化は意外と良く、使ってみると悪くないです。

ハマりどころによっては、大活躍できる可能性を秘めたカードでした!

スポンサーリンク