今回は、SDBHブースターパック-ナメック星の激闘編-収録の、フリーザを使ってみました!仲間アタッカーの数が敵アタッカーより多いと、そのラウンドのみ与えるダメージがアップし、クライマックスチェンジで敵の戦闘力半減&エナジーを-2できるカードです。
まずはカードを見てみましょう。こちらが第一形態のフリーザです!
専用ポッドに乗り、余裕の笑みを浮かべる第一形態のフリーザと、フリーザの変身の過程を描いたデザインが最高だぜ!金箔で縁取られたフリーザたちの存在感も抜群ですね。
では、アビリティを見てみましょう。
UGMPS-06 フリーザ
バーサーカー
HP 3000
パワー 3700
ガード 1000
必殺技:デスビーム(4)
アビリティ「脅威の侵略者」:アタッカーにした戦闘力バトル終了時、仲間アタッカーの数が敵アタッカーの数より多いと、その差に応じて、このラウンドで自分の与えるダメージがアップする。[毎回]
恐怖のクライマックスチェンジ:アタッカーにすると、自分チームの戦闘力に応じて変身し攻撃する。「最終形態」に変身すると必殺技「デスボール」で大ダメージを与える。さらに、敵アタッカー全員の気力消費による戦闘力上昇率を永続で半減し、敵チームのヒーローエナジーを-2。[1回限り]
アビリティは、自分チームのアタッカーが敵アタッカーより1~3人多いと1.5倍ダメージ、4~5人多いと2倍ダメージ、6人以上だと5倍ダメージとなります。
クライマックスチェンジは、戦闘力10000以上出せば1回で最終形態に、10000未満の場合は2回クライマックスチェンジを発動すると、最終形態に変身できます。
フリーザを使ったデッキ
UGMPS-06 フリーザ
BM7-060 ゴールデンフリーザ:ゼノ
UGM6-055 ベジータ:ゼノ
UM8-045 魔神プティン
UGM4-SEC2 ゴテンクス
UGM6-041 DA ゴジータ:GT
破壊神アバター ELタイプ
バトル開始時、ゴジータ:GTの「ゴジータの超激励」で自分チームのエナジーがアビリティによってアップしなくなる代わりに、チーム全員の戦闘力が1.5倍になります。
1ラウンド目開始時、魔神プティンの「凍結の魔術」で敵の固定戦闘力アップを封じ、気力をダウンします。作戦決定前、ゴールデンフリーザ:ゼノの「侵略者の猛威」でチーム全員の気力を少し回復&パワー+5000できるので、ゴジータ:GTの効果と合わせて高戦闘力を出しやすくなります。
作戦決定時、ゴテンクスの「ハチャメチャな救世主」で与えるダメージが「敵アタッカー×1000」アップし、破壊神アバターの究極アビリティで敵のHPを「敵アタッカー×1500」ダウンできます。
戦闘力バトル終了時、フリーザの「脅威の侵略者」で仲間アタッカーの数が敵アタッカーより多いと、与えるダメージアップができます。ゴテンクスと破壊神アバターの効果で敵はアタッカーを出しづらくなっているので、ダメージアップもしやすいと思います。
BSタイプの攻撃時は、ベジータ:ゼノの「限界を超えし力」で敵のガードを無効にして攻撃できるので、フリーザのダメージ倍増で高ダメージが見込めます。
2ラウンド目、魔神プティンの固定戦闘力封印&気力ダウン、フリーザのクライマックスチェンジの戦闘力半減があるので、気力ダウン系アプリなどと合わせて、かなり先行を取りやすいはずです。
脅威の侵略者
今回の敵は、1枚出しで2回攻撃&ダメージ90%軽減の指ゴジ、ゴッドバードでHPアップの時の界王神、HP回復のゴハンクス:未来、CI妨害の時の界王神、パワー半減の究極カミオレン、リンクで貫通のトワ、ゴレン、というデッキでした。
まずは1ラウンド目、ここはフリーザの「脅威の侵略者」で与えるダメージを2倍にできました。
そして先行を取り、戦闘力を10000以上出していたので、フリーザが最終形態にクライマックスチェンジ!
そこそこのダメージを与えて、クライマックスチェンジの効果も発動できました。
フリーザはダメージ倍増していましたが、CIをミスってあまりダメージは入らず・・・w
2ラウンド目、ここは「ウルトラゴッドアプリ」でHPアップをしておきました。
ここでも先行を取りましたが、再び必殺技は発動出来ず・・・w
そして3ラウンド目、ここは勝負に出なきゃアカン!と思い、ゴジータもアタッカーにして、フリーザの「脅威の侵略者」の最大効果の与えるダメージ5倍を発動しました。
先行を取り、BSタイプの攻撃時にベジータ:ゼノの「限界を超えし力」で敵のガードとダメージ軽減効果を無効化!
そして攻撃CIに勝利して、フリーザの必殺技を発動させたぜ!
デスボール!!
ゴゴゴゴゴゴ・・・
特大ダメージを与えて、最後は後続のゴテンクスの必殺技でKOとなりました。
フリーザの与えるダメージ5倍が発動して、無事勝利を手にしたぜ!
まとめ
このフリーザは、敵アタッカー人数に応じてダメージ倍増しつつ、クライマックスチェンジで敵の戦闘力を半減できるのが良かったです。敵がアタッカーを出しづらい状況を作りつつ、ガードやダメージ軽減効果を無視して攻撃できるようにすれば、割と活躍してくれると思います。
ブースター収録のクライマックスチェンジ持ち、フリーザでした!