今回は、ウルトラゴッドミッション9弾のUR、ゴテンクスを使ってみました!2ラウンド目以降アタッカーにすると、一番CIの速い敵アタッカーのガードを無効にし、その敵の与えるダメージを超ダウン、さらに自分チームに「ピッコロ」がいると、戦闘力を+20000できるカードです。
まずはカードを見てみましょう。こちらがゴテンクスです!
原作魔人ブウ編での、ゴテンクス&ピッコロの激突ウルトラブウブウバレーボールを再現したデザインが最高だぜ!恥ずかしそうにポーズを取るピッコロさんも良いですねw
では、アビリティを見てみましょう。
UGM9-020 ゴテンクス
エリート
HP 3200
パワー 4200
ガード 1500
必殺技:ブレーン・クラッシュ・ハンマー(6)
アビリティ「いくわよーっ!!」:2ラウンド目以降の作戦決定時、アタッカーにすると、一番チャージインパクトスピードの速い敵アタッカーのガードをそのラウンドのみ無効にし、その敵の与えるダメージをそのラウンドのみ超ダウンする。さらに、自分チームに「ピッコロ」がいると、自分チーム戦闘力が永続で+20000。[1回限り]
激突ウルトラブウブウバレーボール:2ラウンド目以降アタッカーにすると、ピッコロの「はぁ~い」という掛け声と共に激突ウルトラブウブウバレーボールで大ダメージを与える。さらに、自分チームのHエナジーが8個以上の時は、ダメージが超アップし、敵のダメージ軽減効果を永続で無効にする。[1回限り]
アビリティの一番CIが速い敵のガード無効&与えるダメージ超ダウンは、対象が敵1人のため、若干効果が薄そうです。「UGM5-023 トランクス:青年期」などで狙い撃ちすると、高ダメージが見込めると思います。
ピッコロがいると戦闘力+20000できる効果は強力なので、「ABS-22 ピッコロ」などとデッキを組むと強そうですね。ただし2ラウンド目は「戦闘力7000制限アプリ」を使われやすいため、やや活躍しづらいかもしれません。
ゴテンクスを使ったデッキ
UGM9-020 ゴテンクス
ABS-22 ピッコロ
UGM5-017 孫悟空
UGM8-SEC3 バーダック
UGM2-064 孫悟飯:SH
UGM2-065 ピッコロ:SH
サイヤ人女アバター HRタイプ(フルパワースタイル)
1ラウンド目、ピッコロの「限界を超えたナメック星人」で敵のアビリティと戦闘力によるエナジーアップを封じます。
バイバイ悟空は「バイバイみんな…」で敵全員のパワーを1000にし、CAAとTAAを封印できるので、様子見で使います。
2ラウンド目、エナジーが4つ貯まっている場合は、サイヤ人女アバターの「戦闘力5000制限ユニット」が使えます。
作戦決定時、ゴテンクスはアタッカーにすると「いくわよーっ!!」で一番CIが速い敵のガードを無効&与えるダメージを超ダウンし、戦闘力を+20000できるので、エナジーを貯めやすいです。
3ラウンド目は、バーダックの戦闘力アップ、ゴテンクスの固定戦闘力+20000の効果があるので、かなり先行を取りやすいと思います。
激突ウルトラブウブウバレーボール
今回の敵は、アメ玉ベジット、流星悟空、ベジゴテ、黒衣の戦士、黒衣の未来戦士、気力ダウンの悟飯ビースト、というデッキでした。
まずは1ラウンド目、ここはサイヤ女アバターのユニットに必要なエナジーを貯めつつ、バーダックの覚醒サイヤバーストで与えるダメージをアップしたかったため、なるべくダメージを受けておきました。
そして2ラウンド目、サイヤ女アバターの「戦闘力5000」制限ユニットを発動!
作戦決定時、ゴテンクスの「いくわよーっ!!」で自分チームの戦闘力が20000アップ!永続効果なので、3ラウンド目以降にも戦闘力アップが付くのが強いですね。
そして先行を取り、ゴテンクスの激突ウルトラブウブウバレーボールを発動するぜ!
いくわよーっ!!
は、はぁーーーいっ!!
敵が高ガード状態だったため、あまりダメージは出ませんでしたが、コミカルなゴテンクスとピッコロさんが見られたのが良かったですw
そしてバイバイ悟空&ピッコロのロックオン、EL、HRの攻撃で流星悟空の気力を空にして、最後はバーダックの必殺技でキメたぜ!
いつまでも寝言ほざいてんじゃねェ!!!
ゴゴゴゴゴゴ・・・
特大ダメージを与えてKO!ゴテンクスとピッコロの茶番の後に、シリアスなバーダックの必殺技で痺れましたw
まとめ
このゴテンクスは、ピッコロと一緒に使うことで、2ラウンド目以降は固定戦闘力+20000できる効果が強かったです。また、超アビリティでもそこそこのダメージを出せるので、アタッカーとしても活躍してくれると思います。
激突ウルトラブウブウバレーボール再現の、ゴテンクスでした!