今回は、ウルトラゴッドミッション9弾のUR、孫悟飯:青年期を使ってみました!毎ラウンド開始時、自分チームのHPが敵チームより多いと、そのラウンドの敵のアビリティによるエナジーアップを封印し、戦闘力によってエナジーが3個以上アップしなくなるカードです。
まずはカードを見てみましょう。こちらが孫悟飯:青年期です!
ドラゴンボール連載当時のジャンプに掲載された、鳥山明のイラストを再現した悟飯、ゴテンクス、悟空が超カッコイイぜ!同じくUGM9弾URの魔人ブウ:悪と、対になるデザインも最高ですね。
では、アビリティを見てみましょう。
UGM9-016 孫悟飯:青年期
バーサーカー
HP 2100
パワー 6200
ガード 1000
必殺技:激蹴爆裂かめはめ波(7)
アビリティ「きさまのあいてはこのオレだ」:毎ラウンド開始時、自分チームのHPが敵チームより多いと、そのラウンドのみ敵チームのヒーローエナジーがアビリティによってアップしなくなり、戦闘力によって3個以上アップしなくなる。
挟撃のトリプルアタックS:2ラウンド目以降アタッカーにすると、チーム攻撃時に仲間2人と一緒にトリプルアタックする。さらに、超トリプル効果で攻撃した敵の気力をダウンし、ガードを永続で-2000。仲間2人がSメンバーの場合、効果が超アップする。[1回限り]
Sパートナー:孫悟空(超サイヤ人3)、ゴテンクス(超サイヤ人3)
アビリティ封印キラーユニット:自分チームのいずれかのアビリティが封印されている仲間全員の気力が全回復し、必殺技が発動可能になる。[永続][消費エナジー2]
リーダー:孫悟飯:青年期 メンバー:孫悟空、ゴテンクス
敵チームよりHPが高いことが条件ですが、アビリティによるエナジーアップ封印&戦闘力でエナジーが3個以上アップしなくなるのは、なかなかの効果ですね。敵のエナジー破壊ができるカードと併用しつつ、ガンガン攻めるデッキに入れると強そうです。
孫悟飯:青年期を使ったデッキ
UGM9-016 孫悟飯:青年期
UGM8-VJR 孫悟空
UGM3-045 ベジータ
UGM2-064 孫悟飯:青年期
UGM2-065 ピッコロ:SH
UGM3-SEC2 孫悟空
人造人間アバター ELタイプ
バトル開始時、孫悟空の「超ドラゴンボールヒーローズ」でHPが1000アップします。
毎ラウンド開始時、孫悟空の効果でHPが6000アップし、孫悟飯:青年期の「きさまのあいてはこのオレだ」で自分チームのHPが敵チームより多いと、敵のアビリティによるエナジーアップを封印し、戦闘力によってエナジーが3個以上アップしなくなります。
作戦決定時、孫悟飯:SHは「類いまれなる頭脳」でサポーターにすると、敵アタッカーのパワーとガードを-6000し、エナジーを-3できるので、敵はエナジーを全く貯められなくなります。
ゴレンは悟空側の効果でガード無視して攻撃する敵のパワーを1にし、ジレン側の効果で自分よりパワーが低い敵アタッカーの固定ダメージを無効にできるので、高ダメージを受けづらいです。
2ラウンド目以降、VJR悟空の効果でHPアップしつつ、孫悟飯:青年期のエナジー妨害も発動できるので、敵のユニットや必殺技の発動を確実に封じていけます。
きさまのあいてはこのオレだ
今回の敵は、指ゴジ、暗黒王フュー、魔神トワ、ミラ、クウラ、決着ベジット、バイバイ悟空、というデッキでした。指ゴジ&魔神トワでステータス&エナジーをアップして、ユニットで戦闘力制限するデッキのようですが、こちらの孫悟飯:青年期の効果が気持ち良いくらいに刺さってますねw
まずはバトル開始時、孫悟空の「超ドラゴンボールヒーローズ」でHPを1000アップし、さらにラウンド開始時にもHPを6000アップ!
HPが7000アップした後なので、孫悟飯:青年期の「きさまのあいてはこのオレだ」も、ほぼ確定で発動できます。
ここは先行を取りつつ、序盤からかなりのダメージを与えました。悟飯の効果もあり、敵は全くエナジーが貯まりません。
そして2ラウンド目、さらにHPが6000アップし、このラウンドも「きさまのあいてはこのオレだ」が発動!
このラウンドはアプリは何でも良かったので、「ウルトラゴッドアプリ」でさらにHPアップしておきました。
そして先行を取り、最後はベジータの必殺技でキメたぜ!
ファイナルフラーッシュ!!!
ゴゴゴゴゴゴ・・・
孫悟飯:青年期のエナジー妨害効果が大活躍して、無事バトルに勝利したぜ!
まとめ
この孫悟飯:青年期は、敵チームよりHPが高いことが条件ですが、毎ラウンド敵のアビリティによるエナジーアップ封印&戦闘力によってエナジーが3個以上アップしなくなる効果がかなり強かったです。うまく発動し続けられれば、バトルをかなり有利に運んでいけます。
強力なエナジー妨害効果を持った、孫悟飯:青年期でした!