UGM5-SEC2 アイオス 時の裁定者アイオス

今回は、ウルトラゴッドミッション5弾のシークレット、アイオスを使ってみました!作戦決定時、敵チーム全員の気力を少しダウンし、必殺技が発動可能な自分の攻撃時、敵アタッカー全員のアビリティを封印し、仲間アタッカーが3人以下の場合は、封印効果がこのラウンド中となるカードです。

まずはカードを見てみましょう。こちらが時の裁定者、アイオスです!

UGM5-SEC2 アイオス

時の力を解放し、すっかり大人の女性に変身したアイオスが超可愛いぜ!ブルー基調のホロと美しい銀箔仕様で、初期アイオスSECのデザインに通じるかなり完成度の高い一枚ですね。

では、アビリティを見てみましょう。

スポンサーリンク

UGM5-SEC2 アイオス

UGM5-SEC2 アイオス

ヒーロー
HP 3200

パワー 6200
ガード 2000

必殺技:時の断罪(4)

アビリティ「時の裁定者アイオス」:作戦決定前、敵チーム全員の気力を少しダウンする。また、敵チームが5人以上かつ必殺技が発動可能な自分の攻撃時、敵アタッカー全員のアビリティをその攻撃のみ封印し、仲間アタッカーが3人以下だと、敵アタッカー全員のアビリティをこのラウンドのみ封印する。[毎回]

終末の究極ロックオンバースト:必殺技発動可能時にアタッカーにすると、 ロックオンした敵を攻撃し、その敵の気力が少なければ少ないほど与えるダメージがアップする。さらに、必殺技発動時、敵に与えるダメージをアップできる。超バーストMAXに到達すると、覚醒バーストモードに突入し、さらにダメージをアップすることができる。[1回限り]


作戦決定前に、敵全員の気力を少しダウンは普通に良いですね。「BMPJ-48 バーダック」「BM7-060 ゴールデンフリーザ:ゼノ」「BM7-064 ゴールデンメタルクウラ:ゼノ」「UM8-045 魔神プティン」などと一緒に、敵の気力を下げまくって戦うのも良さそうです。

敵アタッカーのアビリティ封印効果は、「UGM1-SEC2 孫悟空」「BM7-SEC 孫悟空」などの、受けるダメージを抑えるカードの対策として使えそうです。また、仲間アタッカーが3人以下の時は敵アタッカー全員のアビリティを封印できるので、先行を取って発動すれば敵のCAAやTAAを封印することができます。

ただし、必殺技が発動できない時は発動しないことと、ブロックモードでは止められてしまうので、必ずしも強いとは言いきれないと思います。パワーが高い敵アタッカー3人の必殺技封印&ブロックモード持ちの「ABS-03 ベジット」が、対策として使いやすそうです。

究極ロックオンバーストは、最大効果で4倍ダメージとなります。究極バーストのダメージアップと合わせると、かなりのダメージが期待できますね。

アイオスを使ったデッキ

UGM5-SEC2 アイオスを使ったデッキ

UGM5-SEC2 アイオス
BM11-SEC3 孫悟空
UGM3-068 ベジット:ゼノ
UGM2-064 孫悟飯:SH
UGM2-065 ピッコロ:SH
BM11-017 孫悟空
人造人間アバター ELタイプ

1ラウンド目開始時、超サイヤ人3悟空の「荒ぶる黄金の闘気」で敵の戦闘力が半減、ベジット:ゼノの「どうした?かかってこい」で敵のアビリティによるエナジーアップを封印し、エナジーを-1します。

作戦決定前、アイオスの「時の裁定者アイオス」で敵の気力が少しダウンするので、敵は戦闘力がかなり出しづらくなります。

戦闘力バトル終了時、戦闘力を10000以上出せば、優勝悟空の「優勝いただき!」で敵チーム全員の気力が大幅ダウン&CIを超速くできます。人造人間アバターの気力ダウン効果も合わせると、敵は気力がかなり減るので、アイオスの「終末の究極ロックオンバースト」をダメージアップさせやすいです。

2ラウンド目の作戦決定前、アイオスの効果で敵の気力を少しダウンできるので、このラウンドも先行が取りやすいです。ここで先行を取って勝てそうな場合は全員アタッカーにし、そうでない場合はアタッカーを3人にして、アイオスの敵アタッカー全員のアビリティ封印の効果を使ってやり過ごすこともできます。

スポンサーリンク

時の裁定者アイオス

今回の敵は、時の運ヤムチャで両チームのCAA,TAA,超アビリティのいずれかを封印し、UGM5弾の兆悟空でアビリティ封印されている仲間の軽減効果を90%アップし、魔神ロベルの一番ダメージを受けない仲間が1人でダメージを受ける効果でダメージ90%軽減状態の仲間の攻撃を集中させる、という感じのデッキでした。他は超アビリティ持ちのゴジータ:ゼノ、エナジー破壊の悟飯ビーストアイオスということで、確実にアビリティ封印がどこかに入るため、ダメージがかなり入れづらくなります。

敵のデッキ

まずは1ラウンド目、「時の裁定者アイオス」で敵の気力を少しダウン!地味な様ですが、他の気力や戦闘力ダウン効果と併用すると、かなり使いやすい効果です。

時の裁定者アイオスの効果

さらに戦闘力バトル終了時、優勝悟空の「優勝いただき!」で敵全員の気力を大幅ダウン!敵のCIを超速くできるので、アイオスの「終末の究極ロックオンバースト」でCI勝利しやすくなるのもポイントです。

優勝いただき!の効果

そしてHRタイプの攻撃時、CI勝利でアイオスの必殺技”時の断罪”を発動するぜ!

アイオスの時の断罪
終末を迎えようか・・・!

アイオスの時の断罪のダメージ
これで綺麗になった・・・!

敵のダメージ90%軽減でダメージは低めですが、アイオスアップが多めのサービス仕様の必殺技が最高でしたw

そして2ラウンド目、ここは「真・最深部制覇バッジ」を使って敵のダメージ軽減効果を無効化!

真・最深部制覇バッジの効果

ここは先行を取り、再びHRタイプの攻撃時、アイオスの「時の裁定者アイオス」で敵アタッカーのアビリティをこの攻撃中のみ封印!

時の裁定者アイオスの効果

そしてCI勝利で再び時の断罪を発動し・・・

アイオスの時の断罪のダメージ

最後はピッコロ:SHのガンガンインパクトでキメました。

ピッコロ:SHの覚醒のガンガンインパクトのダメージ
ゴゴゴゴゴゴ・・・

アイオスの気力ダウン効果も有り、無事勝利を手にしたぜ!

まとめ

このアイオスは、敵の気力ダウン効果、自分の攻撃時のアビリティ封印効果、究極ロックオンバーストのダメージアップ効果など、敵の妨害をしつつ、アタッカーとしても強い点が良かったです。使い方が若干難しめですが、うまく使えばかなり強いカードだと思います。

時の力を解放した、アイオスでした!

↓こちらの記事で、アイオスのアビリティ封印効果を軸にしたデッキを紹介しています。

大人アイオスとブルマ:BRを使ったデッキ紹介!
今回は、ウルトラゴッドミッション5弾のシークレット、アイオスの敵アタッカー全員のアビリティ封印効果を軸にしたデッキをご紹介します! さっそくですが、まずはデッキをご覧ください。 大人アイオス×ブルマ:BRを使ったデッキ UGM5-SEC2 ...
スポンサーリンク