ウルトラゴッドミッション3弾 UR アビリティ

2022年7月14日(木)稼働予定の、ウルトラゴッドミッション3弾のアルティメットレアが判明しました!

今弾のURは全8種です。

さっそくカードを見てみましょう。

スポンサーリンク

UGM3-030 孫悟空:GT

UGM3-030 孫悟空:GT

エリート
HP 3200
パワー 3100
ガード 1500

必殺技:突戟棒拳(7)

アビリティ:「みんなが大好きな英雄」:バトル開始時、自分チーム全員のチャージインパクトスピードが初期値に戻り、チャージインパクトスピードを変える効果を無効にする。また、アタッカーにした毎ラウンド終了時、仲間アタッカー全員の気力を回復し、パワーが100未満の仲間全員のパワーを3000にする。[永続]

「神龍:悟空の願い」:2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃時に神龍/暗黒神龍モードに突入。神龍に体力回復か気力回復をお願いできる。願いの力が最大になると、自分チーム全員の必殺技ダメージが永続で2倍になり、自分チームのHエナジーが+2。[1回限り][神龍/暗黒神龍はチームで1枚のみ発動可能]

「愛と勇気と誇りユニットS」:ユニットリーダーの気力消費による戦闘力上昇率が10倍になり、パワーとガードと戦闘力+30000。ただし、この固定戦闘力効果ではヒーローエナジーはアップしない。[永続][必要エナジー7]
リーダー:孫悟空:GT メンバー:孫悟空Jr.、ベジータJr.


アビリティは、敵の「UGM1-SEC アイオス」などでパワーを大幅に下げられた時に、パワーを戻せて良いですね。また、神龍の効果の自分チーム全員の必殺技ダメージが2倍になる効果も強いです。

ユニットは必要エナジーが重いのが若干厳しいですが、発動できれば高確率で先行を取っていけますね。

UGM3-034 孫悟空Jr.

UGM3-034 孫悟空Jr.

ヒーロー
HP 2600
パワー 1200
ガード 2000

必殺技:勇猛撃拳(3)

アビリティ「受け継がれし英雄の魂」:作戦決定時、仲間アタッカー全員のパワーが永続で+2000。また、敵チームが5人以上の場合、アタッカーにした戦闘力バトル終了時、仲間アタッカーに「ベジータJr.」がいると、両チームの必殺技が発動できないキャラのカードアクションアビリティをそのラウンドのみ封印する。[毎回]

ジュニアのぶっとびスイング:2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃終了時、ぶっとびスイングモードに突入。回せば回すほどダメージがアップし、成功すると敵をぶっとばす。さらに限界突破すると、敵チームのヒーローエナジーを-3。[1回限り]


アビリティで必殺技が発動できないアタッカーのCAAを封印できるので、「PUMS7-03 ベジット」などの「灼熱のゴッドメテオ」持ちや、「UGM2-064 孫悟飯:SH」や「BM11-ASEC2 孫悟空」などの作戦決定時にエナジー破壊できるカード、ゴッドメテオで敵アタッカーの必殺技を封印できる「BM1-SEC2 ビルス」などで発動しやすくできます。

スポンサーリンク

UGM3-035 ベジータJr.

UGM3-035 ベジータJr.

バーサーカー
HP 2000
パワー 2400
ガード 1000

必殺技:エリートラッシュ(5)

アビリティ「受け継がれし王子の魂」:作戦決定時、敵アタッカー全員のパワーが永続で-2000。また、敵チームが5人以上の場合、アタッカーにした戦闘力バトル終了時、仲間アタッカーに「孫悟空Jr.」がいると、両チームの必殺技が発動できないキャラのタッチアクションアビリティをそのラウンドのみ封印する。[毎回]

ジュニアの痛撃(究極バースト):必殺技発動時、敵に与えるダメージをアップできる。超バーストMAXに到達すると、覚醒バーストモードに突入し、さらにダメージをアップすることができる。また、攻撃した敵の受けるダメージが永続で2倍になる。[毎回]


戦闘力バトル終了時に両チームのTAAを封印するので、「PUMS7-03 ベジット」などの「灼熱のゴッドメテオ」持ちや、「UGM2-064 孫悟飯:SH」や「BM11-ASEC2 孫悟空」などの作戦決定時にエナジー破壊できるカードを使うと、敵チームのTAAを封印しやすくなります。

こちらも両チームが対象の効果なので、使い方が難しいかもしれません。

UGM3-045 ベジータ

UGM3-045 ベジータ

ヒーロー
HP 3300
パワー 6000
ガード 2000

必殺技:フルチャージファイナルフラッシュ(6)

アビリティ「熱く燃ゆる闘志」:作戦決定時、アタッカーにすると、敵チーム全員のダメージ軽減効果をそのラウンドのみ無効にし、自分の戦闘力が永続で+2000。サポーターにすると、敵チーム全員のダメージ倍増効果をそのラウンドのみ無効にし、自分の与えるダメージが永続で+2000。[毎回]

時空転送「時とばし」:自分チームにヒーローアバターがいる時、2ラウンド目以降アタッカーにすると、ヒットを時空転送し、必殺技「時とばし」で大ダメージを与える。さらに、攻撃した敵のガードを永続で-5000。[1回限り]


状況に応じて敵のダメージ軽減効果かダメージ倍増効果を無効にできるのは使いやすそうですね。「BM11-SEC3 孫悟空」など、敵のガードを無効化できるカードと併用すれば、常に貫通状態で戦っていけます。

うまく使えば強そうですが、使い方は難しそうな一枚です。

UGM3-057 黒衣の未来戦士

UGM3-057 黒衣の未来戦士

バーサーカー
HP 2300
パワー 4200
ガード 1000

必殺技:爆裂連撃かめはめ波(7)

アビリティ「残された未来戦士」:バトル開始時、自分チームに「トランクス:ゼノ」がいると、気力消費による戦闘力上昇率とパワーが4倍になる。また、毎ラウンド終了時、そのラウンドで自分チームが受けたダメージ数値分、自分のパワーがアップし、さらに4000以上のダメージを受けていると、与えるダメージが3倍になる。[永続]

黒衣のかめはめ波ラッシュ:2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チーム攻撃終了時に3人の仲間と共に波状攻撃を行う事ができる。かめはめ波が上手く決まるほどダメージがアップ。かめはめ波ラッシュに成功すると、自分とパートナー全員の気力消費による戦闘力上昇率が永続で2倍になる。[1回限り]

戦闘力激減ユニット:敵チーム全員の気力消費による戦闘力上昇率が超ダウンする。[1ラウンド限り][消費エナジー4]
リーダー:黒衣の未来戦士 メンバー:黒衣の戦士、黒衣の女戦士


トランクス:ゼノと一緒に使うとパワーと戦闘力4倍は、なかなかの効果ですね。ユニット発動でエナジーガード効果が付く「BMP-15 トランクス:ゼノ」辺りと相性が良さそうです。

また、毎ラウンド終了時にダメージが3倍になる効果は重ね掛けされていくので、ラウンドを重ねる毎に強くなっていきます。

戦闘力激減ユニットは効果が絶大なので、ぜひメンバーと共にデッキを組みたいですね。

スポンサーリンク

UGM3-058 黒衣の女戦士

UGM3-058 黒衣の女戦士

エリート
HP 2600
パワー 2600
ガード 3600

必殺技:グラスフォール(4)

アビリティ「ガラス族の力」:サポーターにした戦闘力バトル終了時、そのラウンドの敵チーム全員の与えるダメージを半減し、気力をダウンする。さらに、敵アタッカーに「ガードを無視」または「ダメージ軽減効果を無視」する敵がいると、効果がアップする。[1回限り]

ガラスのフリーズアタック:2ラウンド目以降アタッカーにすると、敵チームの攻撃時に、ランダムでフリーズモードに突入。成功すると、敵1人の攻撃を防いだ上で敵にダメージを与え、その敵に強力な気力ダメージを与える。[1回限り][フリーズはチームで1枚のみ発動可能]

封印のフリーズロック:敵チームが5人以上の時に、自分のフリーズが成功すると連動してフリーズロックモードに突入。封印成功で、次のラウンド中はその敵の全てのアビリティが発動しなくなる。[1回限り]


アビリティは効果アップで敵の与えるダメージ90%軽減&気力超ダウンと思われます。

戦闘力バトル終了時の効果なので、敵に「BM7-SEC2 紅き仮面のサイヤ人」がいる場合は、先行を取って発動しないと効果アップできません。気力ダウンもかなり強力な効果ですが、こちらも先行を取って発動しないと大きな効果はないかもしれません。

戦闘力バトル時にダメージ倍増効果を無効にできる「BM8-CP1 ベジット」「PUMS9-18 ケフラ」「PUMS11-22 ゴジータ:ゼノ」は、確実な対策となります。

UGM3-065 オレンジピッコロ:SH

UGM3-065 オレンジピッコロ:SH

ヒーロー
HP 2800

パワー 5600
ガード 2000

必殺技:魔貫光殺砲(7)

アビリティ「ピッコロの覚醒」:バトル開始時、連携アタックに参加できなくなるかわりに、気力ダメージを永続で受けなくなり、自分が攻撃する時にパワーが高い敵を攻撃する。また、1ラウンド目のみ、攻撃を受ける時、ダメージ1000を超える通常技と必殺技のダメージを0にする。

決死の巨大化:2ラウンド目以降、巨大化可能。 巨大化すると、敵に与えるダメージがアップし、毎回必殺技を発動できる。さらに、必殺技発動時、攻撃した敵のパワーを永続で-10000。さらに、自分チームのHPが減れば減るほど効果がアップする。[巨大化はチームで1枚のみ発動可能]

最強巨大化バースト:巨大化すると、必殺技発動時、敵に与えるダメージをアップできる。


自分が攻撃するときにパワーが高い敵を攻撃できるので、巨大化後の必殺技発動で敵のアバターや高パワーのアタッカーのパワーを大幅ダウンできます。また、巨大化バースト持ちなので、アタッカーとしても強いですね。

1ラウンド目のみダメージ1000を超えるダメージを0にする効果は、1枚出しや、少人数のアタッカーで攻める場合は強いと思います。

UGM3-068 ベジット:ゼノ

UGM3-068 ベジット:ゼノ

バーサーカー
HP 2100
パワー 7000
ガード 1000

必殺技:スピリッツセイバー(6)

アビリティ「どうした?かかってこい」:バトル開始時、敵チーム全員のHP回復効果を永続で半減し、自分の戦闘力を永続で+4000。また、毎ラウンド開始時、自分チームのHPが75%以上あると、そのラウンドでは敵チームのヒーローエナジーがアビリティ効果によってアップしなくなり、敵チームのヒーローエナジーを-1。

無敵のクライマックスチェンジ:アタッカーにすると、自分チームの戦闘力に応じて変身し攻撃する。「超フルパワーサイヤ人4・限界突破」に変身すると必殺技「ギャラクシーエターナルソード」で大ダメージを与える。さらに、気力ダメージを永続で受けなくなり、敵に与えるダメージが永続で4倍になる。[1回限り]


敵のHP回復効果を半減できるのは強いですね。また、HP75%以上ある時は敵のエナジーがアビリティによってアップしないので、「BM11-ASEC2 孫悟空」と組めば、確実にクライマックスチェンジを発動していけます。

クライマックスチェンジは戦闘力10000以上出すと1回で最終形態に、10000未満の場合は2回チェンジで最終形態になると思われます。1ラウンド目から与えるダメージ4倍で戦えるのはかなり強いですね。

スポンサーリンク