今回は、ウルトラゴッドミッション2弾のレア、ウイスを使ってみました!深紅のゴッドメテオで敵のパワーダウン、悟空&ベジータがメンバーのCAA封印ユニット、さらに堅実な戦法持ちで、低レアながら高性能な一枚です。
まずはカードを見てみましょう。こちらが第7宇宙の天使、ウイスです!
宇宙的なデザインの中、ひょうひょうとした雰囲気で立つウイスがイイ!これぞウイスさんって感じのミステリアスな感じが最高ですね。
では、アビリティを見てみましょう。
UGM2-046 ウイス
エリート
HP 4000
パワー 3200
ガード 1500
必殺技:破壊の序曲(7)
アビリティ「堅実な戦法」:アルティメットユニットかアルティメットユニットSを発動した場合、作戦決定前に自分チーム全員の気力を大幅に回復する。[毎回]
深紅のゴッドメテオ:アタッカーにすると、自分チームの攻撃終了時に発動可能。成功するとGメテオでダメージを与える。
[敵アタッカー効果]発動した次ラウンドの「敵アタッカーの人数×3000」敵アタッカーのパワーが永続でダウン。 [1回限り][Gメテオはチームで1枚のみ発動可能]
CAA封印ユニット:敵チーム全員のカードアクションアビリティを封印する。[1ラウンド限り][消費エナジー4]
リーダー:ウイス メンバー:孫悟空、ベジータ
悟空&ベジータの強力なメンバーで「CAA封印ユニット」を発動可能で、ユニット発動毎に気力を大幅回復できるのは強いですね。また、「深紅のゴッドメテオ」で敵のパワーダウンできるのも強力です。
HPも高めで、全体的にかなり使いやすそうな一枚ですね。
ウイスを使ったデッキ
UGM2-046 ウイス
BM11-SEC3 孫悟空
UGM2-CP2 ベジータ
SH4-SEC2 暗黒仮面王
ABS-15 ゴジータ:GT
UGM1-063 ブロリー
アバターカード
※暗黒仮面王→ゴジータ:GTの順番にカード登録します。
1ラウンド目、孫悟空の「荒ぶる黄金の闘気」で敵の戦闘力が半減します。ウイス、悟空、暗黒仮面王、ゴジータ:GTをアタッカーにし、他は様子見で出します。
戦闘力バトル終了時、暗黒仮面王で敵アタッカー人数分エナジーアップし、ゴジータ:GTの「プラスエネルギーへの転換」で、仲間アタッカーのパワーとガードが「自分チームのエナジー×1000(2000)」アップします。
超サイヤ人3悟空はチェンジで与えるダメージが4倍になり、攻撃した敵連携グループのガードを無効化できるので、高ダメージを出しやすいです。また、ウイスの「深紅のゴッドメテオ」で次ラウンドの敵のパワーを「敵アタッカー×3000」ダウンできるので、高ダメージも受けづらいです。
2ラウンド目、「伝説の悪魔ブロリー」で敵のCIを超速くし、自分のパワーが+20000(+100000)されます。ここでウイスの「CAA封印ユニット」を使えば、ほぼKOされなくなるはずです。
ベジータは「強者の領域」持ちなので、流星悟空の対策として入れました。
深紅のゴッドメテオ&CAA封印ユニット
まずは1ラウンド目の自分チーム攻撃後、ウイスの「深紅のゴッドメテオ」を発動!
ジ・エンドです・・・!
これで次ラウンドの敵アタッカーのパワーが大幅ダウンとなります。
さらに2ラウンド目、ウイスの「CAA封印ユニット」で敵のCAAを封印!これで「堅実な戦法」も発動し、チーム全員の気力が大幅回復します。
今回は敵に「戦闘力制限ユニット」を使われたため、こちらは「ウルトラゴッドアプリ」でHPアップしておきました。
そして敵の攻撃をやり過ごし、ウイスの必殺技”破壊の序曲”を発動させたぜ!
ちょっとお仕置き・・・!
ゴゴゴゴゴゴ・・・
高ダメージを与え、最後は大猿ブロリーの高火力でトドメを刺したぜ!
ゴゴゴゴゴゴ・・・
と、ここでKOしたかと思いきや、敵のラン活(ランダム復活)が発動w
3ラウンド目は敵に先行を取られましたが、ウイスのゴッドメテオのパワーダウンや、ゴジータ:GTのガードアップも有り、余裕で乗り切れました。
そして最後は暗黒仮面王の必殺技でキメたぜ!
ダークキングズフラーッシュ!!
ゴゴゴゴゴゴ・・・
チーム全員のアビリティがうまくマッチして、環境デッキを倒したぜ!
まとめ
このウイスは、ゴッドメテオのパワーダウン効果、悟空&ベジータとのCAA封印ユニット、堅実な戦法持ちと、一枚で幅広く活躍してくれる一枚でした。様々なデッキで活躍できるポテンシャルを持つカードかと思います。
低レアながら高性能な、ウイスでした!