2022年3月10日(木)稼働予定の、ウルトラゴッドミッション1弾のアルティメットレアが判明しました!
今弾のURは全8種です。
さっそくカードを見てみましょう。
UGM1-053 トランクス:ゼノ
バーサーカー
HP 3300
パワー 4500
ガード 1000
必殺技:バーニングスラッシュ(5)
アビリティ「堅実な布石」:アタッカーにした自分チーム攻撃時、気力が高い敵アタッカー1人のパワーとガードを永続で-3000し、気力を超ダウンする。自分がチェンジに成功していると、効果がアップする。[毎回]
目覚めし神の力(チェンジ):2ラウンド目以降アタッカーにすると、カードアクションが発生する。成功すると、変身し、自分のパワーが永続で3倍になり、必殺技で与えるダメージが永続で+3000。[1回限り]
軽減破壊チェンジバースト:自分が「チェンジ」に成功すると、必殺技発動時、敵に与えるダメージをアップできる。超バーストすると、攻撃した敵のダメージ軽減効果を永続で50%ダウンする。[毎回]
気力が高い敵アタッカー1人のパワーとガードを3000下げ、気力を超ダウンできる効果は、発動が自分チーム攻撃時なのが強いですね。また、チェンジ後は敵アタッカー3人のパワーとガードを-5000になります。
「BM7-059 ハーツ」「BM12-049 孫悟空:ゼノ」「暗黒魔神アバター」などと併用して、アビリティが刺さった敵を狙い撃ちすると強いと思います。
UGM1-060 タピオン
ヒーロー
HP 3600
パワー 2900
ガード 3200
必殺技:ブレイブスマッシュ(5)
アビリティ「勇者タピオン」:バトル開始時、自分の与えるダメージが2倍になり、ダメージ軽減効果が60%アップする。さらに、敵チームに超アビリティを持つ敵がいると、自分チームHP6000アップし、自分チームに超アビリティを持つ仲間がいないと、さらに、HPアップ効果がアップする。[永続]
勇者のガンバンクラッシュ:2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チーム攻撃終了時にガンバンクラッシュモードに突入。カードをこすればこするほど敵に与えるダメージがアップし、トドメの一撃でパワーが永続でダウン。さらに、パーフェクトクラッシュ達成で、敵のガードを永続で1にする。[1回限り]
常時与えるダメージ2倍、ダメージ60%軽減は、なかなかの強さですね。
また、敵チームに超アビリティ持ちがいるとHP6000アップできるのも強力です。現環境では、超アビリティ持ちデッキがかなり多いので、アビリティも発動させやすいと思います。
UGM1-061 黒衣の戦士
バーサーカー
HP 2200
パワー 6500
ガード 1000
必殺技:バニッシュインパクト(6)
アビリティ「暗黒の目覚め」:作戦決定前、自分チームの気力が低い仲間3人の気力を回復し、パワーとガードを永続で+3000。また、サポーターにした作戦決定時、そのラウンドのみ、自分のパワーが1になる代わりに、自分チーム全員が気力ダメージに超強くなる。[毎回]
タイムデストラクション(超アビリティ時空転送)自分チームにヒーローアバターがいる時、2ラウンド目以降アタッカーにすると、アイオスを時空転送し、必殺技「タイムデストラクション」で大ダメージを与える。さらに、敵チームのヒーローエナジーがアビリティ効果によって永続でアップしなくなる。[1回限り]
作戦決定前に、仲間3人の気力回復できるのが良いですね。ただし回復量は1メモリ分と思われるので、他に気力回復カードを入れた方が安定感が出ると思います。
サポーターにすると自分のパワーが1になる効果は、「ABS-03 ベジット」のアビリティ発動に使えます。また、気力ダメージに超強くなる効果もかなり良いですね。
時空転送のエナジーアップ封印効果は、先行を取って発動すれば、破壊神アバターの究極龍拳や、「BM6-ASEC2 孫悟空」のエナジーアップ封じなどに使えます。
UGM1-062 黒衣のナメック戦士
ヒーロー
HP 3100
パワー 5000
ガード 2000
必殺技:ブラックアサルト(7)
アビリティ「止めどなくあふれる力」:毎ラウンド開始時、自分チームの戦闘力が「ラウンド数×2000」、永続でアップする。ただし、アップした戦闘力で、ヒーローエナジーはアップしない。さらに、自分チームに「黒衣の戦士」がいると、自分チームのヒーローエナジーをラウンド数分アップする。
「暗黒神龍:黒衣の願い」:2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃時に神龍/暗黒神龍モードに突入。暗黒神龍にダメージか気力ダメージをお願いできる。願いの力が最大になると、敵チーム全員のパワーが永続で-5000。[1回限り][神龍/暗黒神龍はチームで1枚のみ発動可能]
毎ラウンド開始時に、自分チームの固定戦闘力をアップし続けられるのは、まあまあ良いですね。
エナジーアップ効果は、「BM6-ASEC ゴジータ:BR」「HJ7-37 ブロリー」と併用すれば、1ラウンド目から必要エナジー2のユニットを発動できると思われます。
暗黒神龍で敵チームのパワーを-5000できるので、「BM9-067 黒衣の戦士」などのパワーダウン系カードとの併用も良さそうですね。
UGM1-063 ブロリー
エリート
HP 2800
パワー 3400
ガード 1500
必殺技:ギガンティックミーティア(6)
アビリティ「伝説の悪魔ブロリー」:2ラウンド目開始時、敵チーム全員のチャージインパクトスピードを超速くし、自分のパワーが+20000。さらに、敵チームにパワー30000以上の敵がいると、効果が超アップする。[永続]
伝説の大猿(巨大化):2ラウンド目以降、巨大化可能。 巨大化すると、敵に与えるダメージがアップし、毎回必殺技を発動できる。さらに、必殺技発動時、この必殺技ダメージが「自分チームのヒーローエナジーの数×1000」アップする。[巨大化はチームで1枚のみ発動可能
最強巨大化バースト:巨大化すると、必殺技発動時、敵に与えるダメージをアップできる。[毎回]
アビリティは通常でもパワー+20000なので、効果アップはかなりの効果が期待できそうです。「BM7-050 孫悟空」の、2ラウンド目に自分チーム全員のパワーとガードが2倍になる効果と併用しても強そうですね。
また、巨大化後の「自分チームのエナジー×1000」必殺技ダメージがアップする効果もかなり強いです。
UGM1-066 孫悟空:SH
バーサーカー
HP 3100
パワー 5000
ガード 1000
必殺技:メテオインパクト(4)
アビリティ「厳しい鍛錬」:サポーターにした戦闘力バトル終了時、自分チームの戦闘力数値分、自分のパワーとガードが永続でアップする。また、戦闘力数値に応じて、自分の気力消費による戦闘力上昇率が永続でアップする。[毎回]
鍛錬の痛撃(究極バースト):必殺技発動時、敵に与えるダメージをアップできる。超バーストMAXに到達すると、覚醒バーストモードに突入し、さらにダメージをアップすることができる。また、この攻撃で与えるダメージが2000アップし、敵チームのヒーローエナジーを-2。[毎回]
スーパーヒーローユニットS:敵チームの戦闘力が2000以上アップしなくなる。[1ラウンド限り][ユニットSはHエナジーを消費せずに使用可能][必要エナジー4]
リーダー:孫悟空:SH メンバー:孫悟飯:SH、ピッコロ:SH
サポーターにすると、自分チームの戦闘力分パワーとガードアップできるのは、まあまあ良いですね。戦闘力上昇率のアップ数次第では、結構強いと思います。
また、必要エナジー4で究極バーストをうてるので、アタッカーとして使いやすそうです。
UGM1-067 孫悟飯:SH
ヒーロー
HP 2800
パワー 3100
ガード 2000
アビリティ「取り戻した勘」:毎ラウンド終了時、このラウンドの自分の攻撃チャージインパクト結果に応じて、自分チームのHエナジーがアップする。また、ラウンド開始時、自分チームのHエナジーが10個あると、自分の与えるダメージが永続で+5000するかわりに、このバトルではこのアビリティが発動しなくなる。
学者の究極エナジー:2ラウンド目以降アタッカーにすると、 自分チームの攻撃時に究極エナジーモードに突入。 気弾で敵に大ダメージを与える。 自分チームのHエナジーが多いほどダメージと自分のパワーがアップ。 大成功すると攻撃した敵の受けるダメージが永続で1.5倍になる。[1回限り]
スーパーヒーローユニットS:敵チームの戦闘力が2000以上アップしなくなる。[1ラウンド限り][ユニットSはHエナジーを消費せずに使用可能][必要エナジー4]
ラウンド終了時にエナジーアップできるので、ユニットデッキに組み込むと良さそうです。
究極エナジー持ちなので、序盤からガンガンエナジーを貯めるデッキを作ると強いと思います。
UGM1-068 ピッコロ:SH
エリート
HP 3100
パワー 2000
ガード 1500
アビリティ「師匠の威厳」:ラウンド開始時、自分のパワーが「自分チームのHエナジーの数×5000」、永続でアップ。また、アタッカーにした作戦決定時、仲間アタッカー全員より自分のパワーが高い時、このラウンドでは敵チームのHエナジーが戦闘力以外で上がらなくなり、敵チームのHエナジーを-2。[毎回]
師匠の超気弾(スパーキング):2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃終了時、スパーキングモードに突入。スパーキングモードに勝利すると、敵に超ダメージを与える。さらに、超スパーキングすると、仲間アタッカー全員の気力が全回復する。[1回限り]
スーパーヒーローユニットS:敵チームの戦闘力が2000以上アップしなくなる。[1ラウンド限り][ユニットSはHエナジーを消費せずに使用可能][必要エナジー4]
ラウンド開始時のパワーアップ効果は、最大50000とかなり強力です。「BM7-050 孫悟空」の、2ラウンド目に自分チーム全員のパワーとガードが2倍になる効果と併用しても強そうですね。
アビリティによるエナジーアップ封印とエナジーを-2できる効果は、戦闘力制限のアプリなどと併用すれば、敵のエナジーをほぼ上がらなくできます。
また、超スパーキングのアタッカー全員の気力全回復の効果はかなり強力です。