今回は、昨日の「UGM1弾~5弾の強力URランキング!~前編~」に続いて、後編第5位~第1位までを発表していきます!
ご紹介するのは、どれも現環境必須カードばかりなので、ぜひチェックしてみてください。
では、第5位から見ていくぜ!
第5位 UGM4-064 孫悟飯:SH
第5位は、UGM4弾の悟飯ビースト!
戦闘力バトル終了時に自分のパワーと戦闘力が2倍になり、自分の攻撃終了時、その攻撃で与えたダメージに応じて、攻撃した敵アタッカー以外の敵アタッカーの気力をダウン&エナジーアップできるカードです。さらに、ガンガンインパクトで仲間のパワーを「自分チームのエナジー×3000」アップできます。
コイツは対人戦で厄介な流星悟空の対策になったりと、気力ダウン効果がとにかく強力な一枚です。アイオスデッキに入れて、黒衣のナメック戦士の暗黒神龍で敵の気絶を狙ったり、SHデッキを組んでユニットを発動しても強いかと思います。最近は流星悟空が環境に戻り始めているので、今後はより活躍できるかもしれませんね。
こちらの記事で詳しく紹介しています→「UGM4-064 孫悟飯:SH」
第4位 UGM1-061 黒衣の戦士&UGM1-062 黒衣のナメック戦士
第4位は、UGM1弾の黒衣の戦士&黒衣のナメック戦士!(こちらはセットで使うことが多いため、2枚で同率としました)
黒衣の戦士はサポーターにすると自分のパワーが1になる代わりに、仲間が気力ダメージに超強くなり、黒衣のナメック戦士は毎ラウンド開始時の「ラウンド×2000」の固定戦闘力アップと、ラウンド数分のエナジーアップが強力です。
この2枚は環境でトップレベルのデッキに入りますが、アイオスと3枚セットで真価を発揮するということで、第4位としました。そこに転進ベジットを入れたデッキは、この一年ずっと強いですw
こちらの記事で詳しく紹介しています→「UGM1-061 黒衣の戦士」「UGM1-062 黒衣のナメック戦士」
第3位 UGM5-017 孫悟空
第3位は、UGM5弾のバイバイ悟空!
アタッカーにした敵チームの攻撃時、このラウンドのみ敵アタッカーのパワーを1000にし、CAAとTAAを封印できるカードです。また、ロックオンで必殺技ダメージを2倍(一定確率で5倍)にすることもできます。
コイツはシンプルに強力過ぎる性能を持った一枚ですね。デッキに入れて2ラウンド目にアタッカーにすれば、ほとんどの場合乗り切れると思います。ただし、敵のキーソードロックでアビリティ封印されると厳しくなるため、第3位としておきました。
こちらの記事で詳しく紹介しています→「UGM5-017 孫悟空」
第2位 UGM2-064 孫悟飯:SH&UGM2-065 ピッコロ:SH
第2位は、UGM2弾の孫悟飯:SH&ピッコロ:SH!(こちらもセットで使うことが多いため、2枚で同率としました)
孫悟飯:SHは、アタッカーにすると仲間アタッカーのパワーとガード+6000&エナジーを+3、サポーターにすると敵アタッカーのパワーとガードを-6000&エナジーを-3し、ピッコロ:SHはアタッカーに孫悟飯:SHがいると、仲間アタッカーの気力を大幅回復できます。
この2枚は、仲間の強化と敵の弱体化、自分チームのエナジーアップと敵チームのエナジーダウン、仲間の気力回復と、バトルに必要な効果がほとんどそろう点が強いです。どんなデッキに入れても使いやすい、最強の師弟コンビって感じですね。
こちらの記事で詳しく紹介しています→「UGM2-064 孫悟飯:SH」「UGM2-065 ピッコロ:SH」
第1位 UGM3-068 ベジット:ゼノ
第1位は、UGM3弾のクラチェンベジット:ゼノ!
バトル開始時、敵のHP回復効果を半減し、自分の戦闘力を+4000。さらに自分チームのHPが75%以上あると、敵のアビリティによるエナジーアップを封印し、エナジーを-1できるカードです。さらに、クライマックスチェンジで気力ダメージ無効&与えるダメージ4倍となります。
コイツはHP回復半減効果が敵のアプリボーナス分にも反映されるので、戦闘力+4000&4倍ダメージと合わせて速攻でガンガンダメージを与えていけるのが強いです。また、敵のアビリティによるエナジーアップ封印の効果だけでも様々なカードの対策になるので、とりあえず入れておけば強い一枚だと思います。
こちらの記事で詳しく紹介しています→「UGM3-068 ベジット:ゼノ」
まとめ
以上がUGM1弾~5弾の強力URランキング~後編~でした!こうやって見返すと、個人的に、悟飯SH&ピッコロSHとクラチェンベジット:ゼノには、この一年お世話になりまくりましたw
というわけで、2022年のDBH日和は本記事を持って書き納めとなります。今年もたくさんの方にブログを読んでいただけて、皆さんには感謝しかありません。心を込めてありがとうございます。
2023年も最強のプレイヤーを目指して毎日ブログを更新していきますので、お付き合い頂けると幸いです。
それでは皆さん良いお年を!楽しい大晦日を過ごそうぜ!
前半はこちら↓
