SH8-SCP9 魔神トワ 天才科学者の頭脳 暗黒神龍

今回は、SDBH8弾のキャンペーン、魔神トワを使ってみました!1ラウンド目の敵の戦闘力によるエナジーアップを封じ、暗黒神龍で固定ダメージか気力ダメージを与えられるカードです。

まずはカードを見てみましょう。こちらが暗黒帝国の天才科学者、魔神トワです!

SH8-SCP9 魔神トワ

スラリとしたスタイルに、キリリとした表情を浮かべるトワ様が美しい過ぎるゥ!暗黒神龍のカラーリングも妖艶な雰囲気を醸し出していて、とてもカッコイイ一枚ですね。

では、アビリティを見てみましょう。

スポンサーリンク

SH8-SCP9 魔神トワ

SH8-SCP9 魔神トワ

バーサーカー
HP 3100
パワー 4500
ガード 1000

必殺技:インフィニットキリゾーン(6)

アビリティ「天才科学者の頭脳」:1ラウンド目のみ、敵チームのヒーローエナジーが戦闘力によってアップしなくなる。

暗黒神龍「弱体の願い」:2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃時に暗黒神龍モードに突入。暗黒神龍にダメージか気力ダメージの願いができる。願いの力が最大になると、敵チーム全員のパワーが永続で-2000。[1回限り]


1ラウンド目の敵の戦闘力によるエナジーアップを封じられるので、「BM11-SEC2 孫悟空」や「BM10-071 バーダック」のバーダックチームデッキなど、1ラウンド目から高戦闘力を出してエナジーアップするカードの対策となります。

また、「BM12-051 ゴジータ:ゼノ」や「強者の領域」持ちで敵アタッカーに気力を超ダウンした上で、暗黒神龍の気力ダメージを使えば、敵アタッカーを一気に気絶させることもできます。

今回のデッキ

SH8-SCP9 魔神トワを使ったデッキ

SH8-SCP9 魔神トワ
BM7-SEC2 紅き仮面のサイヤ人
BM9-SEC 紅き仮面のサイヤ人
BM12-051 ゴジータ:ゼノ
BM11-BCP5 トランクス:ゼノ
BM7-060 ゴールデンフリーザ:ゼノ
アバターカード

1ラウンド目開始時、魔神トワの「天才科学者の頭脳」で敵の戦闘力によるエナジーアップを封じます。作戦決定前、ゴールデンフリーザ:ゼノの「侵略者の猛威」で、チーム全員の気力を少し回復&パワー+5000します。

ゴジータ:ゼノは戦闘力10000以上出すとクライマックスチェンジし、自分の攻撃時に敵全員の気力を超ダウンできるので、状況に応じて使います。また、面倒な敵のアビリティはトランクス:ゼノのキーソードロックで封印しておきます。

2ラウンド目、紅き仮面のサイヤ人の「薄紅の電影」のパワーが高い敵アタッカー2人のパワーとガードを-100000する効果と、トランクス:ゼノの「巧妙な罠」の敵アタッカーのパワーを「敵アタッカー×4000」ダウンする効果で、ほぼ乗り切れるはずです。敵の気絶が狙える場合は、ゴジータ:ゼノの気力超ダウンと魔神トワの暗黒神龍の気力ダメージで、敵を一気に気絶させるのも有りです。

天才科学者の頭脳

まずは1ラウンド目、魔神トワの「天才科学者の頭脳」で敵の戦闘力によるエナジーアップを封じます。今回は、敵が「BM11-SEC2 孫悟空」の戦闘力でエナジーを貯めるタイプのデッキだったため、アビリティがかなり刺さりました。

天才科学者の頭脳の効果

さらに今回は、1ラウンド目にゴジータ:ゼノをクライマックスチェンジさせて、気力超ダウンの効果を使いました。

ゴジータ:ゼノの遊びは終わりだ!の効果

そして、キーソードロックで敵の「BM7-050 孫悟空」のアビリティを封印!これでほぼ勝ち確となりました。

破壊のキーソードロックの効果

そして2ラウンド目、EL連携で高ダメージを与えた後、BS連携でトドメを刺すゼ!

2ラウンド目のBS連携の攻撃

エナジーが足りなかったため、必殺技は発動できず。

魔神トワの打撃

レアなトワ様の肉弾戦を経て・・・w

BS連携で与えたダメージ

高ダメージを与えてKO!

まとめ

この魔神トワは、1ラウンド目の敵のエナジー妨害ができる上、暗黒神龍で気力ダメージor固定ダメージも与えられるので、対人戦ではかなり活躍できると思います。戦闘力によるエナジーアップ環境で、使いやすい一枚です。

全体的にバランスの良い性能を持った、魔神トワでした!

スポンサーリンク