今回は、SDBH5弾のUR 破壊神アラクを使ってみました!仲間のパワーが初期値より下がると、パワー+10000してくれるという、対人戦で使えるカードです。5弾のベルモッドと共に、ホイ、タンバリン対策にもなります。
まずはカードを見てみましょう。こちらが第5宇宙の破壊神、アラクです!
どこかの原住民かのような出で立ちが良い感じですね。派手な色の服装と、ジャングルっぽいグリーンのホロがカッコイイ!破壊神のURの中でも、なかなか豪華な一枚です。
では、アビリティを見てみましょう。
スポンサーリンク
SH5-63 アラク
バーサーカー
HP 2900
パワー5700
ガード 1000
必殺技:破壊神の厳罰(7)
アビリティ「第5宇宙の破壊神」:ラウンド終了時、仲間のパワーが初期値より低くなっていると、その仲間のパワーを永続で+10000。[毎回]
恐怖の超スターブレイク:自分チームの攻撃時に超スターブレイクモードに突入。隕石をたくさん落としてダメージを与える。パーフェクトブレイクを達成すると、その敵の気力消費による戦闘力アップを永続で半減する。[1回限り]
ダメージ軽減無効ユニット:自分チーム全員が、敵のダメージ軽減効果を無効にして攻撃できるようになる。[永続][消費エナジー4]
リーダー:アラク メンバー:ヘレス、リキール
アビリティは「逆襲の好機」に似た効果ですが、こちらはパワーが”永続”で+10000となります。
ホイとタンバリンの両方を使われると、確実にパワーが10000以上下がるので、心強い効果ですね。これは毎ラウンド発動できる効果なので、ラウンドを重ねれば、パワーマイナス状態からは、確実に抜けられます。
第5宇宙の破壊神
今回は、このアラクをデッキに入れて、超天下一武道会モードで戦ってみました。さっそく1回目で、タンバリンが登場。1ラウンド目からパワーを12000下げられてしまいました。
パワーがマイナス状態なので、ラウンド終了時に、アラクのアビリティが発動します。
これでも初期値よりはマイナスになるので、次ラウンド終了時にも、パワー+10000となります。
まとめ
何回かアラクを使ってみましたが、ホイタン対策としてパワー+10000程度だと、ちょっと物足りない気がしました。ラウンドを重ねてパワーアップすれば良いんですが、やはり2ラウンド目には攻めたいですよね。
個人的には、パワーマイナス状態でも固定ダメージが与えられる「SH5-69 ベルモッド」の方が、活躍してくれると思います。
使い方が難しいカードですが、有用な効果であることは間違いないので、カードケースに忍ばせておきたい一枚です!