今回は、SDV1弾GDR、ベジータ:DAを使ってみました!アタッカーにした作戦決定時、自分がいるエリアの必殺技エナジーが6個以上の時、自分のパワーを+2000&自分の与える気力ダメージを1.5倍にできるカードです。
まずはカードを見てみましょう。こちらがベジータ:DAです!
ミニサイズになりながらも、変わらず生意気そうな表情で敵に立ち向かうベジータ:DAがイイ!地味っぽいデザインですが、グリーンのホロが綺麗でイイカンジです。
では、スキルを見てみましょう。
SDV1-070 ベジータ:DA
ラッシュ:気弾
HP 3300
パワー 2300
ガード 3000
初期気力 2.8
必殺技:スマッシュブロー(8)
スキル「熟練の技」:アタッカーにした作戦決定時、自分がいるエリアの必殺技エナジーが6個以上の場合、自分のパワーを+2000&このラウンドのみ自分の与える気力ダメージを1.5倍にする。[毎回]
アクションスキル「ランページアタック:強靭」:アタッカーにしてランページアタックモードを発動させると、カードアクションが発生し、敵にダメージを与え、自分の受ける気力ダメージを半減させる。[1回限り]
スキルの発動条件は必殺技エナジー6個なので、序盤から発動させやすくで良いですね。
ベジータ:DAを使ったデッキ
SDV1-070 ベジータ:DA
SDV1-010 ベジータ
SDVZW-004 トランクス:青年期
SDV1-021 人造人間17号
SDV1-033 人造人間18号
SDV1-046 ベジータ王
SDV1-058 餃子
1ラウンド目開始時、ベジータ王の「王の威厳」で敵全員のパワーを-1000します。
トランクス:青年期は「親子の絆」で自分とベジータのパワーを+2500し、ベジータ王は「サイヤ人の親子」で自分とベジータのパワーを2倍にできるので、ベジータのパワーを17000までアップすることができます。
ベジータ:DAは、「熟練の技」で自分がいるエリアの必殺技エナジーが6個以上の時、自分のパワーを+2000&自分の与える気力ダメージを1.5倍にします。
餃子は「金縛りの術」で攻防時の敵のSBスピードを凄く狂わせ、トランクス:青年期は「圧倒する気迫」で攻撃時の敵のSBスピードを狂わせられるので、ストライクバトルに勝利しやすくなります。また、ベジータは「一騎当千の強者」で攻撃ストライクバトル勝利で自分の与える気力ダメージ1.5倍(パーフェクト勝利で2倍)にできるので、敵の気絶を狙いやすくなります。
熟練の技
今回の敵は、人造人間17号&18号、フリーザ、ナッパ、ベジータ:DA、ドドリア、界王神:DA、というデッキでした。気力をガンガン削ってくるデッキで、こちらのベジータ:DAとは相性最悪ですねw
まずは1ラウンド目、このラウンドは敵のナッパの効果で先行を取られましたが、何とかダメージを抑え、こちらもそこそこのダメージを与えていきます。
2ラウンド目、このラウンドは敵に気力を減らされつつ、ベジータ:DAの戦闘力半減を使われたため、再び後攻に。
敵の攻撃を乗り切りつつ、ベジータ:DAのランページアタックを発動!
ハァーッ!!!
ゴゴゴゴゴゴ・・・
そして3ラウンド目、敵の気力妨害がキツく、このラウンドも後攻に。
しかし、このラウンドも敵の攻撃を何とか乗り切って・・・
自分チームの攻撃では、なかなかのダメージを与えたぜ!
そして最後は判定に。
ギリギリ判定負けとなりましたが、一回一回のSBが重要になる熱いバトルができて楽しかったです。
まとめ
このベジータ:DAは、自分がいるエリアの必殺技エナジーが6個以上の時、パワー+2000&気力ダメージ1.5倍になりますが、敵の気力妨害を受けると発動させづらくなるので、やや使いづらいかなと思いました。今後、仲間の気力を回復するカードがもっと出てくると、活躍できるかもしれません。
熟練の技を使う、ベジータ:DAでした!