SDV1-039 ウイス ささやかなサポート

今回は、SDV1弾のレア、ウイスを使ってみました!作戦決定時、同じエリアの仲間全員が自分よりパワーが低い場合、自分がいるエリアのエナジーを+2できるカードです。

まずはカードを見てみましょう。こちらがウイスです!

SDV1-039 ウイス

キラキラと輝くポップなデザインの中、ささやかなサポートをしてくれる感のあるウイスがイイ!全く戦意の無い感じが、逆に強者の雰囲気を感じさせますね。

では、スキルを見てみましょう。

スポンサーリンク

SDV1-039 ウイス

SDV1-039 ウイス

ブースト:気弾
HP 3400
パワー 3000
ガード 2000
初期気力 2.0

必殺技:破壊の序曲(9)

スキル「ささやかなサポート」:アタッカーにした作戦決定時、同じエリアの仲間全員が自分よりパワーが低い場合、このラウンドのみ自分がいるエリアの必殺技エナジーを+2。同じエリアに「ビルス」がいる場合、無条件に発動する。[毎回]


「ビルス」と同じエリアにおけば、無条件でスキルが発動できるのが良いですね。「SDV1-038 ビルス」と一緒に使うと強いと思います。

素のパワーが比較的高いため、ビルス以外と一緒に使って序盤から必殺技発動を狙うのも有りです。

ウイスを使ったデッキ

SDV1-039 ウイスを使ったデッキ

SDV1-039 ウイス
SDV1-038 ビルス
SDV1-062 ナッパ
SDV1-021 人造人間17号
SDV1-022 人造人間18号
SDV1-058 餃子
AP-019 餃子

1ラウンド目、ナッパの「侵略者からの挨拶」で敵全員の戦闘力を半減できるので、先行を取りやすいです。ウイスは「ささやかなサポート」で自分がいるエリアのエナジーを+2します。

ビルスはこのラウンドに必殺技は発動できないので、サポーターにしておくと、次ラウンドに必殺技を発動させやすくなります。

自分チームの攻防時、餃子は「金縛りの術」で敵のストライクバトルスピードを狂わせられるので、SBバトルに勝利しやすいです。

ナッパは「栽培マン:いい栽培マンが育つぜ」で攻撃した敵エリア全員の気力を減らせるので、次ラウンドに先行を取りやすくなります。

スポンサーリンク

ささやかなサポート

今回の敵は、GDRの孫悟空:DA、配布悟飯ナッパ餃子、人造人間17号、人造人間18号×2、というデッキでした。

敵のデッキ

まずは1ラウンド目、ここは敵の18号×2の戦闘力アップが有り、先行を取られてしまいました。

1ラウンド目の戦闘力バトル

ここは防御SBにしっかり勝利して、高ダメージを受けず。

自分チームが受けたダメージ

自分チームの攻撃では、敵にそこそこのダメージを与えつつ、敵を一気に気絶させられました。

自分チームが与えたダメージ

2ラウンド目、ウイスの「ささやかなサポート」を発動!レアやノーマルのカードなら、大体ウイスよりパワーが低いので使いやすいです。

ささやかなサポートの効果

1ラウンド目に敵を気絶させていたので、このラウンドは余裕で先行を取っていけました。

2ラウンド目の戦闘力バトル

そして最後はビルスの必殺技でキメたぜ!

ビルスの破壊
消えちゃえッ!!!

自分チームが与えたダメージ
ゴゴゴゴゴゴ・・・

なかなかのダメージを与えてKO!

まとめ

このウイスは、自分がいるエリアのエナジーを+2できる効果が強かったです。ビルスと一緒に使っても、それ以外と使っても活躍してくれると思います。

ささやかなサポートをする、ウイスでした!

スポンサーリンク