今回は、SDBHエクストラブースターパック収録のUR、ゴジータ:ゼノを使ってみました!戦闘力バトル時、ダメージ倍増効果がバトル開始時より下がっている仲間のダメージ倍増効果を無効にできるカードです。
まずはカードを見てみましょう。こちらが超フルパワーサイヤ人4・限界突破のゴジータ:ゼノです!
限界突破の赤紫色の闘気に身を包み、輝きまくる気弾を構えるゴジータ:ゼノがめちゃカッコイイぜ!頼りがいのありそうなゴジータが、正に打ち勝つ合体戦士!って感じでイイですね。
では、アビリティを見てみましょう。
PUMS11-22 ゴジータ:ゼノ
バーサーカー
HP 2100
パワー 9100
ガード 1000
必殺技:ソウルバースト(6)
アビリティ「打ち勝つ合体戦士」:戦闘力バトル時、ダメージ倍増効果がバトル開始時より下がっている仲間アタッカー全員のダメージ倍増効果をこのラウンドのみ無効にする。[毎回]
妨害の究極エナジー:2ラウンド目以降アタッカーにすると、 自分チームの攻撃時に究極エナジーモードに突入。 気弾で敵に大ダメージを与える。 自分チームのHエナジーが多いほどダメージと自分のパワーがアップ。 大成功すると攻撃した敵の気力消費による戦闘力上昇率が永続で半減する。[1回限り]
初のBSタイプの「打ち勝つ合体戦士」持ちカードです。敵にダメージ倍増効果を下げるカードがいなくても、アタッカーとして普通に強いのが良いですね。
究極エナジー持ちな点も、高火力を狙いやすく使いやすいです。
ゴジータ:ゼノを使ったデッキ
PUMS11-22 ゴジータ:ゼノ
BM11-SEC3 孫悟空
BMPS-06 ザマス:合体
BM8-064 超ハーツ
SH4-SEC2 暗黒仮面王
ABS-15 ゴジータ:GT
アバターカード
1ラウンド目、孫悟空の「荒ぶる黄金の闘気」で敵の戦闘力が半減します。
戦闘力バトル終了時、暗黒仮面王で敵アタッカー人数分エナジーアップし、ゴジータ:GTの「プラスエネルギーへの転換」で「自分チームのエナジー×1000(2000)」仲間アタッカーのパワーがアップします。また、超ハーツの「魔神の協力者」でもパワー+5000できるので、序盤から高ダメージ出しやすいです。ザマス:合体は「守りの構え」と「獄炎のゴッドメテオ」持ちなので、高ダメージを受けづらいです。
2ラウンド目、敵に「獄炎のゴッドメテオ」などを使われた場合は、ゴジータ:ゼノの「打ち勝つ合体戦士」で無効化できるので、孫悟空の敵のガードを無効にする効果と合わせて、ガンガンダメージを与えていけます。
打ち勝つ合体戦士
今回は、敵に「BM7-050 孫悟空」や「獄炎のゴッドメテオ」持ちがいなかったので「打ち勝つ合体戦士」は発動しませんでした。
敵のデッキは「UGM1-SEC アイオス」「ABS-03 ベジット」「BM8-054 孫悟空」でダメージを減らしつつ、「BM11-ASEC2 孫悟空」でエナジーをゼロにする感じのデッキだったので、「真・最深部制覇バッジ」敵のダメージ軽減効果を無効にしつつ、2ラウンド目にガンガン攻撃していきます。
オラオラオラオラーーーッ!!!
ゴゴゴゴゴゴ・・・
なかなかのダメージを与え、さらのゴジータ:ゼノの必殺技も続くぜ!
吹っ飛べェ!!
ゴゴゴゴゴゴ・・・
ガードとダメージ軽減効果が無効になった敵に攻撃が入ったので、単体でかなりの高ダメージを与えたぜ!
そして最後はゴジータ:ゼノの究極エナジーでキメました。
喰らえッ!!
ガード無効の敵に攻撃がいかなかったためダメージは低めでしたが、無事敵をKOしたぜ!
まとめ
このゴジータ:ゼノは、便利な「打ち勝つ合体戦士」持ちで、さらにBSタイプでアタッカーとして普通に強く、かなり使いやすいカードだと思います。序盤からガンガン攻めるデッキに入れると強いです。
仲間のダメージ倍増効果を無効にする、ゴジータ:ゼノでした!