今回は、SDBH拡張 超カードダスセット14収録の、孫悟飯:幼年期を使ってみました!3ラウンド目のみ、自分のパワーとガードの合計値分、固定戦闘力アップできるカードです。
まずはカードを見てみましょう。こちらが孫悟飯:幼年期です!
原作サイヤ人編のラディッツとの戦いの「おとうさんをいじめるなーーーっ!!!!!」を再現したデザインが最高!アビリティも「底知れぬ戦闘力」で、イラストとマッチした感じがイイですね。
では、アビリティを見てみましょう。
PSES17-07 孫悟飯:幼年期
ヒーロー
HP 2400
パワー 2000
ガード 3000
必殺技:未知なる咆哮(6)
アビリティ「底知れぬ戦闘力」:3ラウンド目のみ、自分のパワーとガードの合計値分、自分チームの戦闘力がアップする。
全開の究極龍拳:2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃時に究極龍拳モードに突入。カードアクション時にフルチャージ達成で、自分のパワーが永続で+4000。さらに、カードをこすればこするほど究極龍拳のダメージがアップ。[1回限り]
「底知れぬ戦闘力」持ちの孫悟飯:幼年期は初登場です。最近はパワーもガードも大幅アップさせやすいので、うまく行けば3ラウンド目にかなりの戦闘力を出せるはずです。
孫悟飯:幼年期を使ったデッキ
PSES17-07 孫悟飯:幼年期
BM11-SEC3 孫悟空
UGM2-052 孫悟空
BMPS-06 ザマス:合体
SH4-SEC2 暗黒仮面王
ABS-15 ゴジータ:GT
アバターカード
1ラウンド目、暗黒仮面王で敵アタッカー人数分エナジーアップし、ゴジータ:GTの「プラスエネルギーへの転換」でアタッカーのパワーとガードが「自分チームのエナジー×1000(2000)」アップします。
超サイヤ人3悟空は与えるダメージ4倍なので、必殺技が発動できれば高ダメージが見込めます。ラウンド終了時、孫悟空の「蒼神の導き」で自分チーム全員の気力回復&パワーを「このラウンドのCI勝利数×2000」アップできます。
2ラウンド目、ザマス:合体の「獄炎のゴッドメテオ」の効果で敵の与えるダメージが90%ダウンするので高ダメージを受けづらいです。
3ラウンド目は、孫悟飯:幼年期のパワーとガードがゴジータ:GTと蒼神悟空の効果で大幅アップしているので、「底知れぬ戦闘力」で高戦闘力が出せるはずです。
未知なる咆哮
まずは1ラウンド目、今回は敵の人造人間アバターにパワーを下げられましたが、ゴジータ:GTのアビリティの効果アップでパワーとガードを大幅にアップできました。
そして孫悟飯:幼年期の必殺技”未知なる咆哮”を発動させたぜ!
おとうさーーーーーんッッッ!!!
ゴゴゴゴゴゴ・・・
悟飯の強力なおたけびで、なかなかのダメージを与えました・・・!
そして2ラウンド目、今回はここで先行を取れば勝てそうだったので、戦闘力7000制限のアプリを使いました。
今回は敵が「UGM1-SEC2 孫悟空」を使ったデッキだったので、こちらの「BM11-SEC3 孫悟空」の効果がかなり刺さりました。この悟空は永遠に強そうですねw
そして最後は蒼神悟空のかめはめ波ラッシュでキメました。
かめはめ波ァーーー!!!
ゴゴゴゴゴゴ・・・
強力なかめはめ波ラッシュを叩き込んでKO!ここで決まらなくても、3ラウンド目は孫悟飯:幼年期の効果で先行を取りやすいです。
まとめ
この孫悟飯:幼年期は、3ラウンド目に高戦闘力を出しやすく、敵にアビリティを悟られづらいので、うまくいけばバトルを有利に運べると思います。原作再現風のデザインと、それにマッチしたアビリティが良く、コレクション性もある一枚です。
「おとうさんをいじめるなーーーっ!!!!!」な、孫悟飯:幼年期でした!