今回は、SDBHカードグミ20収録の、ヒットを使ってみました!アタッカーにすると敵アタッカーの気力を超ダウンし、ぶっとびスイングで敵を確定で気絶させられるカードです。
まずはカードを見てみましょう。こちらがヒットです!
後ろを振り向き、クールな姿でキメるヒットがカッコイイぜ!シンプルなデザインが、強者感を出していてイイですね。
では、アビリティを見てみましょう。
PCS20-07 ヒット
ヒーロー
HP 2800
パワー 3800
ガード 2000
必殺技:時とばし(7)
アビリティ「強者の領域」:アタッカーにすると、敵チームのアタッカー全員の気力を超ダウンする。[1回限り]
渾身のぶっとびスイング:2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃終了時、ぶっとびスイングモードに突入。回せば回すほどダメージがアップし、成功すると敵をぶっとばす。さらに限界突破すると、その敵に超強力な気力ダメージを与える。[1回限り]
アビリティで敵アタッカーの気力を超ダウンしつつ、ぶっとびスイングで敵を確定で気絶させられます。「強者の領域」持ちのヒットは初登場なので、不意打ちで使ってみても面白そうです。
ヒットを使ったデッキ
PCS20-07 ヒット
UGM2-066 ガンマ1号:SH
UGM10-067 ガンマ2号:SH
UGM5-ASEC 孫悟空:少年期
PUMS10-01 孫悟空
UGM9-061 黒衣の未来戦士
サイヤ人女アバター HRタイプ(フルパワースタイル)
作戦決定時、黒衣の未来戦士の「時に導かれし黒衣の未来戦士」で自分と同じエリアにいる仲間のパワーとガードを「敵アタッカー×1500」アップし、エナジーを+3します。ヒットは「強者の領域」で敵アタッカー全員の気力を超ダウンできるので、様子見でアタッカーにします。
HRタイプの攻撃時、ガンマ1号:SHの「スーパーヒーローの鉄拳」で自分と連携している仲間全員のパワーを+10000&貫通攻撃にし、孫悟空:少年期の「孫悟空伝説のはじまり」で「攻撃連携人数×1000」の固定ダメージを入れられるので、高ダメージを狙っていけます。
2ラウンド目、ガンマ2号:SHの「英雄の覚悟」で敵全員のCIを速くし、戦闘力5000制限できるので、先行を取りやすいです。
強者の領域
今回の敵は、MM1弾SECの身勝手悟空、ゴッド悟空、ベジゴテ、貫通紅仮面、魔人オゾット、激励ゴジータ、というデッキでした。
まずは1ラウンド目、今回は自分と同じエリアにいる敵の固定ダメージを無効にする身勝手悟空がいたため、孫悟空:少年期は敵が置いてこなさそうな位置に置きました。
ここは敵に先行を取られましたが、受け流し悟空の効果で高ダメージは受けず。
そして自分チーム攻撃時、ヒットの「強者の領域」が発動!
さらに、HR連携の攻撃時に「スーパーヒーローの鉄拳」でアタッカー全員のパワー+10000&貫通攻撃に!
しかし、ここはCIをミスって必殺技を発動できず・・・w
2ラウンド目、敵はヒットの気力超ダウンからの、気力回復要員が激励ゴジータの2メモリ回復だけだったので、「新たなる暗黒アプリ」で気力ダウンしておきました。
戦闘力バトル終了時、敵に魔人オゾットがいましたが、こんな感じで先行を取れました。
そして最後はヒットの必殺技でキメたぜ!
時とばし!!!
ゴゴゴゴゴゴ・・・
特大ダメージを与えてKO!ヒットの「強者の領域」のおかげで、無事勝利できました。
まとめ
このヒットは、敵アタッカーの気力を超ダウンしつつ、HR統一デッキにも入れられる点が良かったです。あまり見慣れないカードなので、敵にアビリティを悟られづらいのも良いと思います。
SDBHカードグミ20収録の、ヒットでした!