SDBHカードグミ11の気になるカード

今回は、2020年4月6日(月)発売の「スーパードラゴンボールヒーローズ カードグミ11」のアビリティを見ていきます。

今回のカードグミは、お馴染みのスーパーゴールドを含むレアが4種、コモンが8種で、全12種類の新規カードが収録されています。

SDBHカードグミ11のカードリスト

枚数が多いので、今回は気になるカードだけピックアップしてみました。

スポンサーリンク


PCS11-02 ベジータ

PCS11-02 ベジータ

バーサーカー
HP 3500
パワー 4700
ガード 1000

必殺技:ギャリックスラスト(5)

アビリティ「加速する力」:チャージインパクトで勝利すると、ダメージがアップする。ただし、2.5倍以上にはならない。[毎回]

勝利のトリプルアタック:2ラウンド目以降アタッカーにすると、チーム攻撃時に仲間2人と一緒にトリプルアタックする。さらに、超トリプル効果で攻撃した敵に2倍のダメージを与える。[1回限り]


加速する力でダメージ倍増した上でトリプルアタックすれば、最大5倍のダメージを与えられます。他カードでパワーアップすれば、より強いです。

PCS11-04 ベジット

PCS11-04 ベジット

ヒーロー
HP 2800
パワー 5300
ガード 2000

必殺技:スピリッツソード(6)

アビリティ「合体した力」:戦闘力バトルに勝利すると、そのラウンドの自分のパワーとガードが2倍になり、必要エナジーに関係なく必殺技が発動可能になる。[毎回]

渾身の超スラッシュ:2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃時に超スラッシュモードに突入。切れば切るほどダメージがアップする。パーフェクトスラッシュを達成すると、その敵の気力を超ダウンする。[1回限り]


アビリティで序盤から高パワー状態で必殺技発動が狙えます。デザインもカッコよく、良いですね。

スポンサーリンク


PCS11-09 シャンパ

PCS11-09 シャンパ

バーサーカー
HP 3500
パワー 5700
ガード 1000

必殺技:破壊神の制裁(7)

アビリティ「強者の領域」:アタッカーにすると、敵チームのアタッカー全員の気力を超ダウンする。[1回限り]

冷酷のゴッドメテオ:アタッカーにすると、自分チームの攻撃終了時に発動可能。成功するとGメテオでダメージを与える。
[敵サポーター効果]発動した次ラウンドの「敵サポーター人数×3」、敵チームのHエナジーをダウン。 [1回限り][Gメテオはチームで1枚のみ発動可能]


アビリティで敵アタッカーの気力をピンチにしつつ、ゴッドメテオで次ラウンドの敵のエナジー妨害ができます。二つの効果が噛み合った、良いカードだと思います。

PCS11-12 ブロリー:BR

PCS11-12 ブロリー:BR

バーサーカー
HP 2100
パワー 7000
ガード 1000

必殺技:ギガンティック・オメガストーム(5)

アビリティ「闘志爆発」:戦闘力3000以上の差をつけて戦闘力バトルに勝利すると、一番ダメージを与えられる敵を攻撃する。[毎回]

究極ガードブレイク(究極バースト):必殺技発動時、敵に与えるダメージをアップできる。超バーストMAXに到達すると、覚醒バーストモードに突入し、さらにダメージをアップすることができる。また、攻撃した敵のガードを永続で-2000。[毎回]


BSタイプで高パワー、闘志爆発&究極バースト持ちと、攻撃に特化した一枚です。使い方次第では、結構強そうです。スーパーゴールド仕様もカッコイイですね。

スポンサーリンク