MM4-022 トランクス:青年期 ダブル戦闘力制限ユニット

今回は、メテオミッション4弾のSR、トランクス:青年期を使ってみました!両チームの戦闘力を12000制限できるユニット持ちで、自分チームの戦闘力を制限されていると、チーム全員のパワーとガードをアップ&敵のエナジーを-3できるカードです。

まずはカードを見てみましょう。こちらがトランクス:青年期です!

MM4-022 トランクス:青年期

怒りに震え、全力を出し切るようなトランクス:青年期がカッコイイ!カラフルなカラーリングも綺麗でイイですね。

では、アビリティを見てみましょう。

スポンサーリンク

MM4-022 トランクス:青年期

MM4-022 トランクス:青年期

ヒーロー
HP 3100
パワー 2500
ガード 2000

必殺技:シャイニングスラッシュ(4)

アビリティ「再起の好機」:戦闘力バトル時、自分チームの戦闘力が制限されていると、戦闘力がアップできる上限の数値分、自分チーム全員のパワーとガードをそのラウンドのみアップし、敵チームのヒーローエナジーを-3。[毎回]

崩壊の繰気弾:2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃終了時に繰気弾モードに突入。カードアクション時に成功すると、繰気弾で与えるダメージが1.5倍になる。パーフェクトロックオン達成で、攻撃した敵のガードを永続で-1500。[1回限り]

ダブル戦闘力制限ユニット:両チームの戦闘力が12000以上アップしなくなる。[1ラウンド限り][消費エナジー3]
リーダー:トランクス:青年期 メンバー:孫悟空、ベジータ


自分チームの戦闘力を制限できるユニット持ちカードは、初登場ですね。このユニット効果より前に発動する「戦闘力7000制限アプリ」「UGM10-067 ガンマ2号:SH」などの戦闘力制限を上書きすることができます。

敵に「MM1-066 魔人オゾット」がいる場合は、両チームの戦闘力を12000制限した後に、敵の魔人オゾットで敵チームの戦闘力が10000制限されるため、戦闘力さえあれば、確実に先行を取ることができます。

また、アビリティでチーム全員のパワーとガードアップ&敵のエナジーを-3できるのも使いやすいですね。

トランクス:青年期を使ったデッキ

MM4-022 トランクス:青年期を使ったデッキ

MM4-022 トランクス:青年期
MM3-SEC ベジータ
UGM10-SEC 孫悟空
MM3-052 フリーザ:復活
MM4-062 ベジット
PUMS14-SEC 孫悟空:GT
サイヤ人女アバター HRタイプ(フルパワースタイル)

1ラウンド目、ゴッド悟空の「覚醒する赤瞳の守護神」で自分よりダメージを受けるアタッカーが、敵から狙われなくなります。

敵の攻撃時、ベジットの「陰謀を打ち砕く合体戦士」で敵全員のパワーを「自分チームのエナジー×3000」ダウンできるので、高ダメージを受けづらいです。

2ラウンド目、敵に「MM1-066 魔人オゾット」がいる場合など、様子見で「ダブル戦闘力制限ユニット」を発動します。

戦闘力バトル時、孫悟空:GTの「窮地を救う超サイヤ人4」でガードが初期値より下がったアタッカーのガードを初期値に戻し、トランクス:青年期の「再起の好機」で自分チームの戦闘力が制限されていると、戦闘力がアップできる上限の数値分、チーム全員のパワーとガードをアップできるので、高ガード状態で戦えます。

このラウンドは、ベジットの「神滅のゴッドメテオ」で敵の与えるダメージ超ダウン&固定ダメージ無効にできるので、高ダメージを受けません。

スポンサーリンク

ダブル戦闘力制限ユニット

今回の敵は、MM4弾SECのクラチェンベジット、MM3弾SECのベジータモナカガンマ2号:SH、復活チャンスの孫悟空:少年期、とっておきの大サービスのフリーザセルマックス:SH、というデッキでした。

敵のデッキ

まずは1ラウンド目、ダメージを与えて、敵のHPが0になりましたが・・・

1ラウンド目に敵に与えたダメージ

フリーザの効果で、敵の復活チャンスが発動!

ふっかつせいこう画面

敵の攻撃は、セルマックスとベジータの固定ダメージが入りましたが、乗り切っていけました。

自分チームが受けたダメージ

2ラウンド目、敵のガンマ2号:SHの「英雄の覚悟」で自分チームの戦闘力が5000制限されましたが・・・

英雄の覚悟の効果

トランクス:青年期の「ダブル戦闘力制限ユニット」で両チームの戦闘力を12000制限!これでガンマ2号の戦闘力5000制限を上書きできました。

ダブル戦闘力制限ユニットの効果

ここはクイックバトルになりましたが、先行を取っていけました。「再起の好機」のチーム全員のパワーとガード+12000も大きいですね。

再起の好機の効果

また、敵が「ダブル戦闘力制限ユニット」の上書き効果を知らなかったのか、孫悟空:少年期の復活チャンスを使わないで来たため、最後はトランクス:青年期の一撃でキマったぜ!

トランクス:青年期のシャイニングスラッシュ
シャイニングスラーッシュ!!!

HRタイプが与えたダメージ
ゴゴゴゴゴゴ・・・

特大ダメージを与えてKO!「ダブル戦闘力制限ユニット」がイイ具合に決まり、無事勝利を手にしたぜ!

まとめ

このトランクス:青年期は、両チームの戦闘力を12000制限できるのが強かったです。うまく発動できれば、「MM1-066 魔人オゾット」「UGM10-067 ガンマ2号:SH」などの対策ができて強いと思います。

ダブル戦闘力制限ユニット持ちの、トランクス:青年期でした!

スポンサーリンク