今回は、メテオミッション2弾のドラゴンボールアイキャッチCP、孫悟空:少年期を使ってみました!自分の攻撃終了時、敵チームのエナジーをダウンし、自分チームのエナジーをアップできるカードです。
まずはカードを見てみましょう。こちらが孫悟空:少年期です!
初代ドラゴンボールのアイキャッチを再現した、超懐かしいデザインが最高だぜ!無邪気な表情での悟空と、とぼけた雰囲気の亀仙人の感じがイイですね。
では、アビリティを見てみましょう。
MM2-ICP3 孫悟空:少年期
エリート
HP 2000
パワー 1300
ガード 1500
必殺技:かめはめ波(3)
アビリティ「悟空の一撃」:自分の攻撃終了時、敵チームのHエナジーを-1し、自分チームのHエナジー+1。この攻撃で敵に5000以上のダメージを与えていた時、効果がアップする。[毎回]
勇気の究極龍拳:2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃時に究極龍拳モードに突入。カードアクション時にフルチャージ達成で、自分チームのHエナジー+1。さらに、カードをこすればこするほど究極龍拳のダメージがアップ。[1回限り]
アビリティは効果アップで、敵のエナジーを-2、自分チームのエナジーを+2となります。ELタイプで攻撃順が早いので、後続アタッカーの必殺技を発動させやすくなるのが良いですね。また、究極龍拳でもエナジーアップできるので、超エナジーや究極エナジー持ちカードと一緒に使うのも有りです。
孫悟空:少年期を使ったデッキ
MM2-ICP3 孫悟空:少年期
UGM5-067 ガンマ1号:SH
UGM10-067 ガンマ2号:SH
UGM2-064 孫悟飯:SH
UGM2-065 ピッコロ:SH
UGM8-SEC5 モナカ
人造人間アバター ELタイプ
ラウンド開始時、ガンマ1号:SHの「正義を守る力」で自分チームのエナジーをラウンド数分アップします。貯まったエナジーで「エナジーチャージユニット」を発動し、ピッコロ:SHの「手厚いサポート」で敵全員のCIを超速くし、エナジーを+2します。
作戦決定時、孫悟飯:SHの「類いまれなる頭脳」でアタッカーのパワーとガードを+6000&エナジーを+3します。また、孫悟空:少年期は自分の攻撃時に「悟空の一撃」でエナジーアップできるので、エナジーが貯まりやすいです。
2ラウンド目開始時、ガンマ1号:SHの効果でエナジーが+2されるので、「正義を貫くスーパーヒーローユニット」を発動して、超ユニット技が発動可能になります。このラウンドは、ガンマ2号:SHの「英雄の覚悟」で敵チームの戦闘力を5000制限できるので、先行を取っていきやすくなります。
悟空の一撃
今回の敵は、ベジゴジ、チルド、ベジゴテ、孫悟飯:SH、ピッコロ:SH、確定復活の一星龍、というデッキでした。
まずは1ラウンド目、ガンマ1号:SHのエナジーアップでユニットを発動し、ピッコロ:SHの「手厚いサポート」が発動!
ここは先行を取り、ELタイプの攻撃でそこそこのダメージを与えて・・・
孫悟空:少年期の「悟空の一撃」でエナジーアップ!
2ラウンド目、敵は一星龍で復活するデッキだったので、「確実な勝利アプリ」で復活チャンスを封じておきました。
そしてガンマ1号:SHの効果でエナジーアップし、「正義を貫くスーパーヒーローユニット」を発動!
ここはガンマ2号:SHの戦闘力5000制限で、先行を取っていけました。
そして自分チーム攻撃時、超ユニット技が発動するぜ!
ウオオオオォォォォ!!!!
ゴゴゴゴゴゴ・・・
ダメージが若干低めでしたが、敵に高ダメージを与えたぜ!
そして最後はアバターのダブルアタックでキメました。
ダブルアタックフィニッシュ!!
ゴゴゴゴゴゴ・・・
そこそこのダメージを与えてKO!孫悟空:少年期のエナジーアップのおかげで、無事超ユニット技を使って勝つことができました。
まとめ
この孫悟空:少年期は、自分の攻撃時にエナジーアップ&敵のエナジーダウンができるのが良かったです。エナジーを積極的に貯めていきたい時に、割と使える一枚かと思います。
ドラゴンボールアイキャッチCP、孫悟空:少年期でした!