メテオミッション1弾 CPのカードリスト

今回は、メテオミッション1弾のサイヤラッシュキャンペーンのカードリストを見ていきます。

カードは全5種で、全て新CAA「サイヤラッシュ」持ちです。

さっそくアビリティを見てみましょう。

スポンサーリンク

MM1-CP1 孫悟空

MM1-CP1 孫悟空

ヒーロー
HP 3200
パワー 4000
ガード 2000

必殺技:超かめはめ波(6)

アビリティ「悟空の一撃」:自分の攻撃終了時、敵チームのHエナジーを-1し、自分チームのHエナジー+1。この攻撃で敵に5000以上のダメージを与えていた時、効果がアップする。[毎回]

超戦士のサイヤラッシュ:2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃終了時にサイヤラッシュモードに突入。孫悟飯:青年期とゴテンクスを呼び出し、一緒に敵を攻撃する。サイヤパワーをためればためるほどダメージがアップし、サイヤラッシュ大成功で、自分のパワーが永続で+3000。[1回限り]


自分の攻撃終了時に、敵のエナジー破壊&自分チームのエナジーアップができるのが良いですね。効果アップは敵のエナジーを-2、自分チームのエナジーを+2となります。

MM1-CP2 ベジータ

MM1-CP2 ベジータ

バーサーカー
HP 2300
パワー 3500
ガード 1000

必殺技:ファイナルインパクト(5)

アビリティ「威圧するオーラ」:2ラウンド目のみ、敵チームのヒーローエナジーがアビリティ効果によってアップしなくなる。

侵略のサイヤラッシュ:2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃終了時にサイヤラッシュモードに突入。ナッパとラディッツを呼び出し、一緒に敵を攻撃する。サイヤパワーをためればためるほどダメージがアップし、サイヤラッシュ大成功で、自分のガードが永続で+1000。[1回限り]


2ラウンド目のみですが、敵のアビリティによるエナジーアップを封じられるのが良いですね。

MM1-CP3 孫悟空:GT

MM1-CP3 孫悟空:GT

エリート
HP 2800
パワー 3200
ガード 1500

必殺技:超龍撃拳(6)

アビリティ「牽制の一手」:1ラウンド目のみ、敵チームの戦闘力を半減する。

銀河を巡るサイヤラッシュ:2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃終了時にサイヤラッシュモードに突入。パンとトランクス:GTを呼び出し、一緒に敵を攻撃する。サイヤパワーをためればためるほどダメージがアップし、サイヤラッシュ大成功で、自分の気力を回復する。[1回限り]


1ラウンド目の戦闘力半減は悪くはないですが、サイヤラッシュの効果も気力回復だけなので、特に使い道はなさそうです。

スポンサーリンク

MM1-CP4 孫悟飯:青年期

MM1-CP4 孫悟飯:青年期

エリート
HP 2500
パワー 3400
ガード 1500

必殺技:龍翔拳(4)

アビリティ「差し伸べる仙豆」:ラウンド終了時、自分以外の仲間の気力がピンチになっていると、自分以外の気力ピンチの仲間の気力を全回復し、自分チームのHエナジーを+1。[1回限り]

超サイヤ人のサイヤラッシュ:2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃終了時にサイヤラッシュモードに突入。孫悟天とトランクス:幼年期を呼び出し、一緒に敵を攻撃する。サイヤパワーをためればためるほどダメージがアップし、サイヤラッシュ大成功で、自分チームのヒーローエナジーを+1。[1回限り]


自分以外の気力ピンチの仲間の気力を全回復できるのが良いですね。サイヤラッシュでエナジーアップもできるので、ユニット要員にも使いやすそうです。

MM1-CP5 トランクス:未来

MM1-CP5 トランクス:未来

バーサーカー
HP 3000
パワー 5300
ガード 1000

必殺技:ファイナルホープスラッシュ(7)

アビリティ「強者の領域」:アタッカーにすると、敵チームのアタッカー全員の気力を超ダウンする。[1回限り]

怒涛のサイヤラッシュ:2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃終了時にサイヤラッシュモードに突入。孫悟空とベジータを呼び出し、一緒に敵を攻撃する。サイヤパワーをためればためるほどダメージがアップし、サイヤラッシュ大成功で、自分の与えるダメージが永続で1.2倍。[1回限り]


「強者の領域」持ちのトランクス:未来は初登場です。BSタイプで火力も有り、サイヤラッシュで1.2倍ダメージを与えられるのも強力です。

MM1弾CPの中では、一番強い一枚だと思います。

スポンサーリンク