MM1-070 孫悟飯:少年期 悲しみを乗り越える孫悟飯

今回は、メテオミッション1弾のブラッドオブサイヤンUR、孫悟飯:少年期を使ってみました!毎ラウンド開始時、チーム全員の気力を回復し、必殺技発動で固定ダメージ+6000出せるカードです。

まずはカードを見てみましょう。こちらが孫悟飯:少年期です!

MM1-070 孫悟飯:少年期

超サイヤ人2に覚醒し、圧倒的なパワーを見せつける悟飯がカッコイイ!超豪華な金箔仕様と、ブラッドオブサイヤンのダークカラーが絶妙にマッチしていますね。

では、アビリティを見てみましょう。

スポンサーリンク

MM1-070 孫悟飯:少年期

MM1-070 孫悟飯:少年期

ヒーロー
HP 2500
パワー 4000
ガード 2000

必殺技:親子かめはめ波・フルパワー(7)

アビリティ「悲しみを乗り越える孫悟飯」:毎ラウンド開始時、自分チーム全員の気力を少し回復する。さらに、敵チームのHPが減れば減るほど効果がアップする。

覚醒の痛撃(究極バースト):必殺技発動時、敵に与えるダメージをアップできる。超バーストMAXに到達すると、覚醒バーストモードに突入し、さらにダメージをアップすることができる。また、この攻撃で与えるダメージ+5000。[毎回]

ブラッドオブサイヤン:バトル開始時、気力ダメージを受けなくなり、気力消費による戦闘力上昇率が1.5倍になり、与えるダメージ+1000[永続]


毎ラウンド開始時に、チーム全員の気力を回復できるのは良いですね。気力回復量は、最大で大幅回復となります。また、ブラッドオブサイヤンと究極バーストで、必殺技発動時に固定ダメージ+6000できるのも強力です。

気力回復しつつ、攻めも強い、バランスが良く使いやすい一枚です。

孫悟飯:少年期を使ったデッキ

MM1-070 孫悟飯:少年期を使ったデッキ

MM1-070 孫悟飯:少年期
UGM4-064 孫悟飯:SH
BM11-SEC3 孫悟空
UGM9-059 黒衣の戦士
UGM9-061 黒衣の未来戦士
UGM5-017 孫悟空
サイヤ人女アバター HRタイプ(フルパワースタイル)

1ラウンド目、悟空3の「荒ぶる黄金の闘気」で敵の戦闘力が半減し、孫悟飯:少年期の「悲しみを乗り越える孫悟飯」でチーム全員の気力を少し回復します。

作戦決定時、黒衣の未来戦士の「時に導かれし黒衣の未来戦士」で自分と同じエリアの仲間のパワーとガードを「敵アタッカー×1500」アップし、エナジーを+3します。バイバイ悟空は「バイバイみんな…」で敵のパワーを1000&CAAとTAAを封印できるので、様子見で使います。

ELタイプの攻撃時、孫悟飯:SHの「降臨する最強の化身」で攻撃した敵以外の敵アタッカーの気力ダウン&エナジーアップできるので、流星悟空の対策となります。

孫悟飯:少年期は、必殺技発動で固定ダメージ6000出せるので、他のアタッカーと合わせてガンガン攻めていけます。

スポンサーリンク

悲しみを乗り越える孫悟飯

今回の敵は、悟空3暗黒王ドミグラ、起死回生の好機の孫悟飯:青年期ベジゴテ貫通紅仮面、復活封印のゴジータ:BM、というデッキでした。

敵のデッキ

まずはバトル開始時、孫悟飯:少年期の「ブラッドオブサイヤン」で戦闘力1.5倍&固定ダメージ+1000&気力ダメージ無効となります。気絶しないので、毎ラウンド開始時に確実にチーム全員の気力回復ができるのが良いですね。

ブラッドオブサイヤンの効果

さらに1ラウンド目開始時、「悲しみを乗り越える孫悟飯」でチーム全員の気力を回復!これでELタイプは気力3本、BSタイプは気力2本となるので、序盤から高戦闘力を出していけます。

悲しみを乗り越える孫悟飯の効果

敵に悟空3がいたため戦闘力半減されましたが、こんな感じでギリギリ先行を取っていけました。悟飯の気力回復のおかげですね。

女サイヤ人のフルパワー限の効果

そしてまずは、ELタイプの通常攻撃で大ダメージを与えて・・・

ELタイプの与えたダメージ

続くHRタイプの攻撃CI勝利で、必殺技を発動したぜ!

孫悟空の瞬間移動かめはめ波
かめはめ波ァ!!!

HRタイプの与えたダメージ
ゴゴゴゴゴゴ・・・

特大ダメージを与えてKO!

まとめ

この孫悟飯:少年期は、毎ラウンド開始時に確実に気力回復をしつつ、必殺技発動で固定ダメージ+6000できるのが強かったです。アビリティは敵のHPが少ないほど効果アップするので、序盤から攻めていけるデッキを組むと強いと思います。

メテオミッション1弾のブラッドオブサイヤンUR、孫悟飯:少年期でした!

スポンサーリンク