さて今回は、ドラゴンボールヒーローズ 邪悪龍ミッション第1弾のカードを振り返ってみようと思います。稼働日は2013年11月14日です。このJM1弾から、新カードアクションアビリティ「バトルカプセル」が登場しました。
このJM1弾は、割と良いカードが多いと思います。さっそく見ていきましょう。
ドラゴンボールヒーローズ JM1弾
HJ1-07 孫悟空:少年期 UR
ヒーロー
HP 4200
パワー 1500
ガード 2000
必殺技:かめはめ波(4)
アビリティ「超頑丈な体」:チャージインパクトで敗北した時、3000を超える通常技と必殺技のダメージを0にする。[毎回]
亀仙流ユニット:ユニットメンバーの攻撃時、チャージインパクトで勝利すると、敵にあたえるダメージが2500アップする。[永続][消費エナジー5]
リーダー:孫悟空:少年期、クリリン:少年期、亀仙人(通常)
アビリティは、敵の攻撃を受けた時、3000以上のダメージを全て3000にします。仮に1万ダメージ受けるはずの攻撃を受けても、3000ダメージになります。発動のためには、CIで負ける必要があるので、注意が必要です。
HPが高めで、亀仙流ユニット効果も悪くないです。良いカードですね。
スポンサーリンク
HJ1-13 ブルー将軍 UR
バーサーカー
HP 3000
パワー 4200
ガード 1000
必殺技:サイキックアイ(7)
アビリティ「レッドリボン軍への忠誠」:戦闘力バトルに勝利すると、自分の気力を回復する。【毎回】
ロックオン「ブルー将軍の超能力」:必殺技が発動できる時にアタッカーにすると、ロックオンした敵を攻撃し、その敵のガードを1にする。さらに、チャージインパクトスピードを超速くする。【1回限り】
ロックオンの「ブルー将軍の超能力」が強力です。敵のガードを1にした上、チャージインパクトを超速くします。HGD6-45モッチーや、HJ4-11鶴仙人のリンク効果で敵を気絶させて、後続のロックオンで大ダメージを与えるのが鉄板です。こちらの記事で詳しく書いています。
パラメータも高めだし、戦闘力バトルに勝つと気力が回復するのも、地味に良いです。
HJ1-42 孫悟空:GT UR
バーサーカー
HP 2400
パワー 7600
ガード 1000
必殺技:10倍かめはめ波(8)
アビリティ「反撃への伏線」:ラウンド終了時、自分チームのHPが敵チームより少ないと、自分チームのヒーローエナジーを+1。[毎回]
勇気の超気弾(スパーキング):3ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃終了時、スパーキングモードに突入。スパーキングモードに勝利すると、敵に超ダメージを与える。さらに、超スパーキングすると、自分チームのヒーローエナジーを+2。[1回限り]
最強の親子ユニット:自分チームの攻撃時、「孫悟空:GT(超サイヤ人4)」「孫悟飯:GT」「孫悟天:GT」による「超ユニット技」が発動する。[消費エナジー10]
リーダー:孫悟空:GT メンバー:孫悟飯:GT(超サイヤ人)、孫悟天:GT(超サイヤ人)
パワー高めなのは良いですが、特別使えるカードではないです。
「HG1-53 スーパーΣ」「HUM4-22 ヤムチャ」の2枚とユニットメンバー2枚とデッキを組めば、2ラウンド目に超ユニット技で一撃必殺を狙うこともできますね。
HJ1-57 ゴテンクス:青年期 UR
エリート
HP 2700
パワー 4800
ガード 1500
必殺技:バーニングかめはめ波(6)
アビリティ「実力の披露」:2ラウンド目のみ、自分のパワーと戦闘力が3倍になる。
決意のダブルアタック:2ラウンド目以降アタッカーにすると、チーム攻撃時にパートナーと一緒にダブルアタックする。さらに、超ダブル効果で自分とパートナーのガードが永続で2000アップ。[1回限り]
正義の死神大作戦ユニット:自分チームの攻撃時、「ゴテンクス:青年期」「孫悟空:GT」「ベジータ:GT」による「超ユニット技」が発動する。[消費エナジー10]
リーダー:ゴテンクス:青年期 メンバー:孫悟空:GT(超サイヤ人)、ベジータ:GT(超サイヤ人)
2ラウンド目に勝負をかけるデッキには、うってるけですね。ヒーローバッジのボーナスでパワーを+200だけできれば、2ラウンド目、パワー15000越えです。使いやすく良いカードだと思います。
HJ1-SEC 六星龍
エリート
HP 1000
パワー 6000
ガード 4200
必殺技:旋風回転刃(7)
アビリティ「風と空気の支配」:毎ラウンド終了時、敵チーム全員のチャージインパクトスピードを速くしていく。
真の姿(チェンジ):2ラウンド目以降アタッカーにすると、カードアクションが発生する。成功すると、変身し、HP1000アップ、パワーとガード+2000。[1回限り]
HP低めですが、2ラウンド目以降のガードは6200と、ピカイチです。アビリティ効果も悪くないです。
その他
??
HJ1-09 亀仙人(SR)・・・アビリティ「無天老師の教え」はHP2000以下の仲間のパワーとガードを2000アップ&きぜつ無効。ロックオンで敵のガードを1に。さらに、体力変換ユニット持ち。
HJ1-14 海賊ロボ(R)・・・アビリティ「海底のガードマン」は、アタッカーにすると、敵チームの攻撃時、敵アタッカーの人数分、敵チームのヒーローエナジーをダウン。[1回限り]
HJ1-18 孫悟天・・・数少ない「Z戦士の底力」持ちのカードです。CAA「Z」を持っている仲間の敵に与えるダメージが1.5倍になります。
まとめ
というわけで、JM1弾のカードはいかがでしたか。色んな効果の詰まったカードが多くて、何だかお腹いっぱいになりましたね(笑)
個人的には、URの「ブルー将軍」「ゴテンクス:青年期」、SECの「六星龍」は使いやすいカードだと思います。まあ、全体的に良いカードが多かったですね。