HJ2-SEC2 クリーザ 恐怖の親子

今回は、邪悪龍ミッション2弾のシークレット、クリーザを使ってみました!バトル開始時、自分と「フリーザ」「メカフリーザ」の戦闘力を2000アップできるカードです。

まずはカードを見てみましょう。こちらがクリーザです!

HJ2-SEC2 クリーザ

栗の様な可愛らしい頭をしつつも、冷たい視線で構えるクリーザがイイ!豪華な銀箔も美しく、旧弾の味わい深さもありますね。

では、アビリティを見てみましょう。

スポンサーリンク

HJ2-SEC2 クリーザ

HJ2-SEC2 クリーザ

バーサーカー
HP 1900
パワー 6700
ガード 1000

必殺技:デスボール(8)

アビリティ「恐怖の親子」:自分の戦闘力が1000アップする。自分チームに「フリーザ」か「メカフリーザ」がいる場合は、自分と「フリーザ」と「メカフリーザ」の戦闘力が2000アップする。[永続]

恐怖のダブルアタック:2ラウンド目以降アタッカーにすると、チーム攻撃時にパートナーと一緒にダブルアタックする。さらに、超ダブル効果で自分とパートナーのパワーとガードが永続で1.5倍になる。[1回限り]

恐怖の幕開けユニット:ユニットメンバーの敵にあたえる必殺技ダメージが2倍になる。[永続][消費エナジー5]
リーダー:クリーザ メンバー:フリーザ(最終形態)、チルド


自分と「フリーザ」「メカフリーザ」の戦闘力を2000アップしつつ、ユニットで必殺技ダメージを2倍にできるのが良いですね。「UGM8-031 チルド」と一緒に使えば、まあまあ強いと思います。

クリーザを使ったデッキ

HJ2-SEC2 クリーザを使ったデッキ

HJ2-SEC2 クリーザ
BM9-040 フリーザ
UGM8-031 チルド
UGM8-055 暗黒王ドミグラ
UGM2-064 孫悟飯:SH
UGM2-065 ピッコロ:SH
人造人間アバター ELタイプ

バトル開始時、クリーザの「恐怖の親子」で自分とフリーザの戦闘力が2000アップします。

作戦決定前、チルドの「最凶の宇宙海賊」で自分とフリーザの気力を大幅回復し、戦闘力を2倍にできるので、高戦闘力を出しやすいです。

作戦決定時、暗黒王ドミグラの「暗黒の力の解放」で敵アタッカーのパワーを5000、ガードを1000奪い、気力ダメージに弱くし、フリーザの「破滅をもたらす帝王」で敵全員のパワーを最大9000ダウン&ガードを-3し、チルドの「最凶の宇宙海賊」でパワーかガードが100未満の敵の受けるダメージを2倍にします。

2ラウンド目、クリーザの「恐怖の幕開けユニット」で自分とフリーザ、チルドの必殺技ダメージを2倍にできるので、高ダメージを狙いやすいと思います。

スポンサーリンク

恐怖の幕開けユニット

今回の敵は、ベジゴジ孫悟空:少年期受け流し悟空ゴテンクス、ピッコロの支援のピッコロ、倍増or軽減無効のベジータ、というデッキでした。HR統一デッキですね。

敵のデッキ

まずはバトル開始時、クリーザの「恐怖の親子」で自分とフリーザの戦闘力が2000アップします。

恐怖の親子の効果

ここは敵のガードを下げた方が良さそうだったので、孫悟飯:SHの「類いまれなる頭脳」で敵アタッカーのパワーとガードを-6000&エナジーを-3しておきます。

類いまれなる頭脳の効果

また、チルドの「最凶の宇宙海賊」の効果で敵アタッカー全員の受けるダメージが2倍に!

チルドの最凶の宇宙海賊の効果

このラウンドは、攻撃CIをミスってあまりダメージは与えられず。

敵に与えたダメージ

そして2ラウンド目、「恐怖の幕開けユニット」でクリーザ、フリーザ、チルドの必殺技ダメージが2倍に!

恐怖の幕開けユニットの効果

ここは先行を取り、最後はクリーザの必殺技でキメたぜ!

クリーザのデスボール
デスボール!!

BSタイプの与えたダメージ
ゴゴゴゴゴゴ・・・

特大ダメージを与えてKO!

まとめ

このクリーザは、自分とフリーザの戦闘力をアップしつつ、ユニットで必殺技ダメージを2倍にできるのが強かったです。「UGM8-031 チルド」の登場で、若干強化された一枚でした。

フリーザ、チルドと一緒に使って強い、クリーザでした!

スポンサーリンク