ドラゴンボールヒーローズの歴史を振り返る~SDBH編~その1

今回は、前回の「ドラゴンボールヒーローズの歴史を振り返る~ゴッドミッション編~その2」に続いて、2016年11月17日に稼働開始したスーパードラゴンボールヒーローズ1弾から、スーパードラゴンボールヒーローズ4弾までを振り返っていきます!

SDBHと言えば、ゴッドミッションまで活躍してきた旧筐体が引退し、タッチパネル付きの新筐体への移行、 使用可能なカード枚数が7枚に増えたりと、超グレードアップした時期ですね。

では、当時のカードを振り返ってみましょう。

スポンサーリンク

ベジットブルーが登場!

SDBH1弾の頃は、アニメが未来トランクス編が超絶盛り上がっている頃で、ザマス:合体もURとして登場しました。コイツは割と最近、ゴッドメテオでダメージ倍増させて一撃必殺!みたいなデッキが一瞬流行りましたねwまた、魔神トワは敵のCIを一気に最速にできるのが、今でも使えるくらい強力なアビリティでした。

SH1-40 ザマス:合体とSH1-54 魔神トワ

そして、SDBH1弾と言えばこのカードです。ベジットブルー!アニメで初登場した時は、原作でベジットが登場した時の興奮が蘇るような熱い気持ちになったものです。SDBH弾特有の赤箔をうまく使ったパーフェクトなデザインが最高ですね。

SH1-SEC2 ベジット

SDBH2弾では、仲間1人に付けるだけでダメージ倍増できるスペシャルカード、ギネが登場しました。ギネは巧妙な一撃の餃子と一緒に使って、ダメージ倍増させまくって遊んだ思い出がありますねwまた、未来トランクス編のクライマックスで登場した、超サイヤ人怒り状態のトランクス:未来のデザインも最高でした。

Sh2-59 ギネとSH2-60 トランクス:未来

そしてここで登場したのが、シークレットのセル:ゼノ!コイツは1ラウンド目のみダメージを1000に抑えられる効果が強力で、今でも活躍できるくらいですね。また、MM6弾でレジェンドSECコレクションとしても再録されました。

SH2-SEC セル:ゼノ

スポンサーリンク

暗黒仮面王現る!

SDBH3弾に入ると、魔神ダーブラ:ゼノが登場!コイツは何でURで登場したんだよってくらい弱いし変な見た目のカードでしたwまた、SPタイプで登場したフリーザはシンプルに火力が高く、チームの戦闘力アップができたりと、割と長く活躍していた印象です。

SH3-58 魔神ダーブラ:ゼノとSH3-59 フリーザ

SDBH3弾のシークレットは、超サイヤ人3のベジット:ゼノが登場しました。コイツはアタッカーにした時の戦闘力3倍とエナジーを+2する効果が超強力でしたね。また、エナジー1で発動できるユニット持ちなので、後に開幕ユニットが流行った時にも使われたりしました。

SH3-SEC3 ベジット:ゼノ

そしてSDBH4弾になって登場したのが、暗黒仮面王!敵アタッカー人数分エナジーアップできる効果は、当時最強レベルの性能でしたね。コイツもシンプルに超ぶっ壊れ性能な1枚で、かなり長い事環境にいたような印象です。

SH4-SEC2 暗黒仮面王

まとめ

以上が、2016年11月17日に稼働開始のスーパードラゴンボールヒーローズ1弾から、2017年5月11日に稼働開始のスーパードラゴンボールヒーローズ4弾までの簡単な歴史でした。

この頃は、使用できるカードが5枚から7枚に変わり、カードの性能も一気に強力になっていった感じがありますね。また、アニメとの連動が有り、ヒーローズもかなり盛り上がっていたと思います。

次回は、SDBH弾後半の歴史を振り返っていきます!

ドラゴンボールヒーローズの歴史を振り返る~SDBH編~その2
今回は、前回の「ドラゴンボールヒーローズの歴史を振り返る~SDBH編~その1」に続いて、2017年7月13日に稼働開始したスーパードラゴンボールヒーローズ5弾から、スーパードラゴンボールヒーローズ8弾までを振り返っていきます!SDBH後半の...
スポンサーリンク