ドラゴンボールヒーローズの歴史を振り返る~ビッグバンミッション編~その2

今回は、前回の「ドラゴンボールヒーローズの歴史を振り返る~ビッグバンミッション編~その1」に続いて、2021年3月18日に稼働開始したビッグバンミッション7弾から、ビッグバンミッション12弾までを振り返っていきます!

ビッグバンミッション7弾と言えば、流星悟空や貫通紅仮面など、環境を一気に変えてしまうほどのぶっ壊れカードが登場し、その後も続々強力なカードが登場していきました。

では、当時のカードを振り返ってみましょう。

スポンサーリンク

神弾だったBM7弾

ビッグバンミッション7弾と言えば、流星悟空紅き仮面のサイヤ人レジェンド悟空と、とにかく強すぎるカードが一気に登場しました。特に流星悟空は、後に登場する仲間の攻撃を受けるカードたちの登場により、どんどん強化されていき、最終弾まで環境入りするレベルでしたね。

BM7弾のシークレット

また、BM7弾は獄炎悟空ゴールデンフリーザ:ゼノゴールデンメタルクウラ:ゼノなど、URにも超強力なカードが収録されていました。

BM8弾のUR

続くBM8弾のシークレットも、ミッションでも対人戦でも強いゴジータ:UMや、暴走制御ベジータ断罪紅仮面と、どれが当たっても大当たりでしたね。デザイン最高過ぎです。

BM8弾のSEC

また、BM8弾のUR枠には英雄悟空超ハーツが収録!この2枚+流星悟空+ELタイプの人造人間アバターって感じのデッキがかなり強かったですね。

BM8弾のUR

BM9弾では、クラチェンフリーザロゼ3紅仮面がSECで登場!URの黒衣の戦士もパワーダウン効果が強力で、人造人間アバターと合わせて、この頃は敵のパワーダウン環境だったのが懐かしいですね。

BM9弾のSECとUR

スポンサーリンク

神弾は続く・・・!

BM10弾のSEC紅き仮面のサイヤ人は、あんなにクールでカッコよかった紅仮面が、カンバーのようなゴリマッチョになってしまったのが衝撃的でしたw

BM10-SEC2 紅き仮面のサイヤ人

BM11弾では、URの優勝悟空が、流星悟空などの対策としてかなり活躍しましたね。また、SECの融合悟空は、この当時としては圧倒的な戦闘力要員として大活躍しました。

BM11弾のURとSEC

そして、BM11弾のSECで登場したのが、もはや伝説的カードでもある悟空3!MM6弾のレジェンドSECとしても登場した、超人気カードですね。

BN11-SEC3 孫悟空

ビッグバンミッションシリーズの最終弾、BM12弾では、クラチェンゴジータが登場!URながら超強い性能が話題になりましたね。また、デザイン、性能共に最強最高レベルだった宇宙樹悟空もSECで登場しました。

BM12弾のURとSEC

まとめ

以上が、2021年3月18日に稼働開始のビッグバンミッション7弾から、2022年1月13日に稼働開始のビッグバンミッション12弾までの簡単な歴史でした。

次回は、ウルトラゴッドミッションの歴史を振り返っていきます!

ドラゴンボールヒーローズの歴史を振り返る~ウルトラゴッドミッション編~その1
今回は、以前書いていた「ドラゴンボールヒーローズの歴史を振り返る~ビッグバンミッション編~その2」に続いて、久しぶりにSDBHの歴史を振り返ってみようと思います!前回の続きということで、今回は2022年3月10日に稼働開始したウルトラゴッド...
スポンサーリンク