HGD8-SEC タピオン コナッツ星の勇者 タイムパトロール

皆さんご存知の通り、DBHがSDBHになってから、使用できるカードが7枚になったり、Hエナジーが貯まるのが戦闘力3000毎になったりと、様々な要素が変わりました。

ゲームのルールが変化したということは、今まで登場したカードの中にも、使えるようになったり、使えなくなったりするものが、当然あるわけです。

というわけで、今回はSDBHになって、個人的に、さらに用途が広がったんじゃないか?と思う1枚をご紹介します。

いでよ、ヒルデガーン!!・・・じゃなかった、勇者タピオン!!!

hgd8-sec-%e3%82%bf%e3%83%94%e3%82%aa%e3%83%b31

頭痛が、頭痛がするうぅぅぅーーー!!!

っと言わんばかりの表情ですね(笑)勇者がこんな怪物に変身してしまうんだから、激しい頭痛が来るのも、まあ仕方ないでしょう。

シークレットの割に、カードデザインは地味な感じです。アビリティも地味なんですが、地味なりに良い効果があるんですよ。

スポンサーリンク


HGD8-SEC タピオン

HGD8-SEC1

ヒーロー
HP 4000
パワー 2900
ガード 2000

必殺技:ブレイブソードアタック(5)

アビリティ「コナッツ星の勇者」:1ラウンド目終了時、仲間サポーター全員のパワー+2000。また、チャージインパクトスピードが初期値に戻り、チャージインパクトスピードを変える効果を無効にする。[永続]

巨大化:2ラウンド目以降、巨大化可能。巨大化すると、敵に与えるダメージがアップ。毎回必殺技を発動できる。さらに、必殺技発動時、攻撃した敵のパワー分、自分のパワーを永続でアップする。[巨大化はチームで1枚のみ発動可能]


最近の超ボス、ゴッドボスは必ずと言っていいほど、CIスピードを速くしてくるので、2R目以降、CIが初期値に戻るのは良いですよね。

巨大化の効果で、アタッカーとしても、そこそこ活躍できます。

hgd8-sec-%e3%82%bf%e3%83%94%e3%82%aa%e3%83%b3%ef%bc%92
オレが、オレがヒルデガーンじゃあーーーーーーい!!!

似た効果を持つ「タイムパトロール」

このタピオンが出る以前から、「1R終了時、味方全員のCIが初期値に戻り、CIスピードを変える効果を無効にする」という効果を持つカードはありました。

トランクス:ゼノが持つ「タイムパトロール」ですね。その中でも、この2枚のカードはそこそこ使いやすいと思います。

hgd3-56?HGD9-54

HGD3-56 トランクス:ゼノ・・・ロックオンした敵に超強力な気力ダメージを与えられます。(きぜつさせられる)

HGD9-54 トランクス:ゼノ・・・不屈の戦いユニット(メンバー:孫悟天:ゼノ、時の界王神)持ち、超トリプル効果で攻撃した敵の戦闘力を半減。

まとめ

というわけで、今回はCIスピードを変える効果の対策カードを紹介しました。

トランクス:ゼノの効果も悪くないんですが、やっぱりシークレットだけあって、タピオンの方が使いやすいと思います。味方のパワーも上げられるし、巨大化効果も強いしね。

まあとにかく、今後チャージインパクト対策は、万全である必要があると思います!

スポンサーリンク