HGD7-SEC ゴテンクス:ゼノ 異次元の合体戦士で戦闘力アップ!

今回は、GDM7弾のシークレット、ゴテンクス:ゼノを使ってみました!2ラウンド目に自分のパワーとガードの合計値分の戦闘力アップできる、超使えるカードです。

まずはカードを見てみましょう。こちらが超サイヤ人3のゴテンクス:ゼノです!

HGD7-SEC ゴテンクス:ゼノ

ゴテンクスの調子乗りな性格を表すような、明るめの配色が超いい感じです!さらにバチバチする銀箔と完璧レベルのデザイン・・・これは超かっこいいカードです!

では、アビリティを見てみましょう。

スポンサーリンク


HGD7-SEC ゴテンクス:ゼノ

HGD7-SEC ゴテンクス:ゼノ

バーサーカー
HP 2700
パワー 6200
ガード 1000

必殺技:超ウルトラバーニングかめはめ波(7)

アビリティ「異次元の合体戦士」:2ラウンド目のみ、自分のパワーとガードの合計値分、自分チームの戦闘力がアップする。

異次元のフリーズアタック:2ラウンド目以降アタッカーにすると、敵チームの攻撃時に、ランダムでフリーズモードに突入。成功すると、敵1人の攻撃を防いだ上で敵にダメージを与え、その敵のダメージ軽減効果が50%ダウンする。[1回限り] [フリーズはチームで1枚のみ発動可能]


2ラウンド目のみ自分のパワーとガードの合計値分、戦闘力がアップできます。これは「HG5-51 スーパーウーブ」の「ひとつになった力」と同様の効果ですね。

ただし、「ひとつになった力」はユニット効果の後に発動するのに対し、この「異次元の合体戦士」はユニット効果の前に発動します。そのため、「不屈の戦いユニット」などでのパワー増加分は上乗せすることができません。「HGD4-SEC2 ターブル」などで、純粋に増加した分のパワーは、もちろん上乗せできます。

フリーズは敵のダメージ軽減効果を50%ダウンできるので、他CAAなどで重ね掛けすると、敵に大ダメージを与えられます。

異次元の合体戦士

今回は、ターブルの救援要請を使って、ゴテンクス:ゼノのパワーアップを狙います。1ラウンド目に3回攻撃してくるゴッドボスなら、5000×3で、15000パワーアップできます。

救援要請

アビリティは2ラウンド目開始時に発動します。

異次元の合体戦士

15000(ターブルの上昇分)+7200(ゴテンクスのパワー&ガード)=22200の戦闘力が稼げました。気力消費分を入れれば、25000を超えますね。

異次元の合体戦士の戦闘力

アビリティ効果で、物凄い戦闘力が稼げました!これなら確実に先行が取れますね。

まとめ

このゴテンクス:ゼノは、簡単に2ラウンド目の戦闘力アップができる上、高火力のフリーズ持ちで、一枚で何役もこなしてくれる超使えるカードです。

活躍の幅が広いので、ぜひ入手しておきたい一枚ですね。しかも何と言っても、デザインがめちゃくちゃカッコイイ!文句なしに最高のカードです!

スポンサーリンク