HGD10-53 UR ベジータ:ゼノ 激昂の王子 誇り高きサイヤ人ユニット

ずいぶん前に入手していたんですが、一回も使ったことがないカードがあったので、今回使ってみました。GDM10弾のUR ベジータ:ゼノです。

まずはカードを見てみましょう。こちらがブチギレベジータです!

HGD10-53 UR ベジータ:ゼノ

いかにも不機嫌そうな表情が良いですね。ブルーのホロが綺麗なんですが、URなのにイマイチパッとしないデザインなんだよなあ。豪華さが足りないというか。

それでは、アビリティを見てみましょう。

スポンサーリンク


HGD10-53 ベジータ:ゼノ

hgd10-53 UR ベジータ:ゼノ GDM10弾

バーサーカー
HP 2800
パワー 6400
ガード 1000

必殺技:アトミックフラッシュ(6)

アビリティ「激昂の王子」:ラウンド終了時、そのラウンドの自分チームが受けたダメージが3000以上だと、敵チーム全員の気力がダウンする。また、自分の与えるダメージが永続で超アップする。[毎回]

激昂の超気弾(スパーキング):3ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃終了時、スパーキングモードに突入。スパーキングモードに勝利すると、敵に超ダメージを与える。さらに、超スパーキングすると、この攻撃で与えるダメージと気力ダメージが2倍になる。[1回限り]

誇り高きサイヤ人ユニット:自分チームの攻撃時、「ベジータ:ゼノ」「孫悟空:ゼノ」「トランクス:ゼノ」による「超ユニット技」が発動する。
リーダー:ベジータ:ゼノ メンバー:孫悟空:ゼノ(通常)、トランクス:ゼノ(通常)


3000以上のダメージを受けると、ラウンド終了時に、与えるダメージが1.5倍(永続)、敵の全員の気力を1メモリダウンします。毎ラウンド発動できれば、どんどんダメージが上がっていくので、長期戦に強いカードです。

今回のデッキ

HGD10-53 ベジータ:ゼノ・・・「ユニットリーダー」
HGD9-52 孫悟空:ゼノ・・・「ユニットメンバー」
SH1-49 トランクス:ゼノ・・・「ユニットメンバー」
HG1-53 スーパーΣ・・・「フライングフォーメーション」
HGD5-35 孫悟空・・・「穏やかで冷静な闘志」
HGD3-58 時の界王神・・・「時の界王神の加護」
HUM4-22 ヤムチャ・・・「的確なアシスト」

今回は、1ラウンド目にHエナジーを10貯めて、2ラウンド目にベジータ:ゼノの超ユニット技を発動してみました。

1ラウンド目、スーパーΣを1枚出しで、他はサポーターに。それぞれのアビリティ効果でHエナジーが10貯まります。2ラウンド目は全員アタッカーで先行を取り、超ユニット技の大ダメージが入ります。

誇り高きサイヤ人ユニット


俺が片づける!!


オラオラオラオラオラ!!!


オラオラオラオラオラ!!!


オラーーーーー!!!


どぅぅぅぅーーーーーん!!!!

とまあ、超オラオラ系ユニット技でした(笑)

まとめ

このベジータ:ゼノは使えないってわけではないですが、特別強いカードでもないかと思いました。アタッカーとして、ややインパクトに欠けますね。

デザインもイマイチ垢抜けないので、この辺が人気の低い理由かと思います。その分簡単に手に入りますが。

しかしそれらをひっくり返すくらい、超ユニット技のオラオラ感は最高でした!!

スポンサーリンク