HGD1-16 孫悟空 飽くなき挑戦 2ラウンド目の戦闘力アップ!

今回はGDM1弾のUR、孫悟空を使ってみました!1ラウンド目に敵に与えたダメージ分だけ、2ラウンド目に戦闘力アップできる、使えるカードです。

まずはカードを見てみましょう。こちらがバトルへの飽くなき挑戦者、孫悟空です!

HGD1-16 UR 孫悟空

ドラゴンボール超が始まった頃の、シンプルなデザインがカッコイイ!通常状態の悟空がメインのイラストになっているURは、実はこのカードだけです。

では、アビリティを見てみましょう。

スポンサーリンク


HGD1-16 孫悟空

HGD1-16 UR 孫悟空

バーサーカー
HP 3700
パワー 5000
ガード 1000

必殺技:かめはめ波(5)

アビリティ「飽くなき挑戦」:2ラウンド目のみ、それまでに敵に与えたダメージ数値分、自分チームの戦闘力がアップする。

神を超えたサイヤ人(チェンジ):3ラウンド目以降アタッカーにすると、カードアクションが発生する。成功すると、パワーが9000アップし、Hエナジーを+1する。[1回限り]


1ラウンド目に与えたダメージ分だけ、2ラウンド目に戦闘力アップできます。バーサーカータイプですが、HPも高く、必殺技コストが低めなので、使いやすいです。気絶しやすいのが難点。

チェンジは超サイヤ人ブルーに変身します。

相性の良いカード

HGD1-16 孫悟空と相性の良いカード

HGD6-56 スーパーベビー:トランクス」で、1ラウンド目から総攻撃をしかけて大ダメージを与えれば、2ラウンド目は気力が少なくても戦闘力が稼げます。

SH2-51 ベジータ:ゼノ」は、自分チームに「孫悟空」がいる場合は、固定ダメージが+3000になります。

SH6-ACP1 仮面のサイヤ人」は、1回目の攻撃で、固定ダメージ5000を確実に与えられます。

飽くなき挑戦

というわけで、1ラウンド目から高ダメージを与えられそうなデッキを組んで、戦ってみました。まずは1回目の連携アタック。

1ラウンド目の攻撃 エリート連携

そこそこ入ったところで、2回目の連携。

1ラウンド目の攻撃 バーサーカー連携

合計9039ダメージ入ったので、その分が2ラウンド目に、そのまま戦闘力となります。

2ラウンド目の戦闘力

こんな感じで、簡単に高戦闘力が出せます。非常に分かりやすい効果ですね。

まとめ

この悟空は、序盤からガンガン攻めるデッキには、なかなか使えるカードだと思います。ただし、敵にセル:ゼノがいた場合は、完全に無力になりますがw

レートも低く入手しやすいので、おすすめカードです!

スポンサーリンク