今回は、ドラマティックアートカードパック収録の、ピッコロを使ってみました!サポーターにすると、そのラウンドのみ敵の攻撃を1人で受け、気絶無効&ダメージ半減できるカードです。
まずはカードを見てみましょう。こちらがピッコロです!
ナッパとの戦いで、悟飯の身代わりとなり強烈な一撃を受けるピッコロがカッコイイ!原作でも屈指の感動のシーンを再現してくれたのは嬉しいですね。
では、アビリティを見てみましょう。
H1-17 DA ピッコロ
バーサーカー
HP 1900
パワー 2200
ガード 1000
必殺技:魔貫光殺砲(6)
アビリティ「決死の身代わり」:サポーターにすると、そのラウンドの敵チームの攻撃をすべて1人で受ける。「きぜつ」せず、受けるダメージが半減する。[1ラウンド限り]
「決死の身代わり」持ちカードは、全カード中このピッコロのみです。一回限りですが、気絶無効&ダメージ半減の効果が強力ですね。アビリティ発動後は、ナメックアバターの合体要員にも使えます。
ピッコロを使ったデッキ
H1-17 DA ピッコロ
MM3-SEC ベジータ
MM3-SEC2 ゴジータ:BR
MM3-052 フリーザ:復活
MM1-066 魔人オゾット
UM8-047 フィン
サイヤ人女アバター HRタイプ(フルパワースタイル)
1ラウンド目開始時、フィンの「圧倒する負のオーラ」で敵全員の戦闘力上昇率が超ダウンします。
戦闘力バトル終了時、フリーザ:復活の「再臨する悪のカリスマ」で自分チームの戦闘力1000毎にチーム全員のパワーアップ&敵全員のガードダウンし、戦闘力バトルに勝利していると、ゴジータ:BRの「絶対無敵の蒼き神」で敵全員の固定ダメージ無効&パワーを1にできるので、高ダメージを受けません。
2ラウンド目、魔人オゾットの「神をも食す魔人」で自分チームの戦闘力を10000制限する代わりに、敵全員の気力を大幅ダウン&戦闘力半減できるので、「戦闘力7000制限アプリ」を使えば、確実に先行を取っていけます。また、このラウンドでピッコロの「決死の身代わり」を使えば、高確率で乗り切っていけるはずです。
決死の身代わり
今回の敵は、MM4弾SECの魔人ブウ:悪、MM3弾SECのベジータ、バイバイ悟空、バーダック、サルサ、フリーザ:復活、というデッキでした。
まずは1ラウンド目、ここは先行を取ってそこそこのダメージを与えましたが、魔人ブウ:悪の回復効果で結果的にはダメージはあまり入らず。
敵の攻撃は、ゴジータ:BRのパワーダウン効果が有り、ほぼダメージを受けず。
2ラウンド目、このラウンドは魔人オゾットの効果が有り、先行を取っていけました。
自分チームの攻撃は、ベジータの効果で敵全員の気力を超ダウンしたものの、バイバイ悟空の効果が有り、あまりダメージが入らず。
そして敵の攻撃時、ピッコロの「決死の身代わり」が発動!こんな感じでピッコロがみんなを守ってくれました。頼もしいぜ、ピッコロさん!w
3ラウンド目、ここは敵のサルサの効果が入って戦闘力上昇率を無効化されていたため、ギリギリで先行を取れず。
この後高ダメージを与えられてボコボコにされてしまいました・・・w現環境でのサルサ、かなり強いですね。
まとめ
このピッコロは、1回限りの効果ですが、敵の攻撃を全て1人で受け、気絶無効&ダメージ半減できる効果が良かったです。記念すべきDBH第1弾に登場したカードですが、かなり攻めた効果を持っている1枚だと思います。
ドラマティックアートカードパック収録の、ピッコロでした!