さてさて、今回はドラゴンボールヒーローズ ギャラクシーミッション 第6弾のカードを振り返ってみようと思います。稼働日は、2013年1月17日です。このGM6弾から、新カードアクションアビリティ「巨大化」が登場しました。
GM6弾も、なかなか良いカードがあると思います。
さっそく見ていきましょう。
ドラゴンボールヒーローズ GM6弾
HG6-12 孫悟空:GT UR
バーサーカー
HP 2000
パワー 4500
ガード 1000
必殺技:かめはめ波(5)
アビリティ「ゆるぎない信念」:自分のチャージインパクトスピードを変える効果を無効にする。[永続]
超サイヤ人4(チェンジ):3ラウンド目以降アタッカーにすると、カードアクションが発生する。成功すると、変身し、パワー+5000。[1回限り]
CIスピードを変える効果を無効にするのは良いんですが、チェンジが3ラウンド目以降でパワー+5000は微妙ですね。デザインがカッコイイだけに、残念です。
スポンサーリンク
HG6-37 フリーザ UR
エリート
HP 3900
パワー 3000
ガード 1500
必殺技:デスビーム(5)
アビリティ「宇宙の帝王」:1ラウンド目のみ、敵チーム全員のサポーターにした時の気力回復量を超ダウンする。
悪夢の超変身(チェンジ):3ラウンド目以降アタッカーにすると、カードアクションが発生する。成功すると、変身し、HP3000アップ。大成功すると、HP3000アップ、パワー3倍。[1回限り]
2ラウンド目に勝負をかけるデッキの妨害に良いですね。「するどい殺気」なんかと併用しても良いです。3ラウンド目以降はパワー3倍で、割と強力なアタッカーになります。
HG6-38 クウラ UR
ヒーロー
HP 2400
パワー 2800
ガード 4000
必殺技:破壊光線(5)
アビリティ「宇宙最強の一族」:ラウンド終了時、自分の気力を回復する。さらに、同じアビリティを持っている仲間が多ければ多いほど、効果がアップする。[毎回]
破壊の超気弾(スパーキング):3ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃終了時、スパーキングモードに突入。スパーキングモードに勝利すると、敵に超ダメージを与える。さらに、超スパーキングすると、敵チームのヒーローエナジーを?3。[1回限り]
3ラウンド目以降の超スパーキングが強力ですね。先行を取って敵のHエナジーを?3すれば、かなりの妨害になります。ガードが高めなのも良いですね。
HG6-45 ブロリー UR
エリート
HP 3000
パワー 6100
ガード 1500
必殺技:ギガンティック・オメガ(7)
アビリティ「悪魔の超戦士」:れんけいアタックに参加できなくなるかわりに、1人でアタッカーにすると、ガードが「敵アタッカーの人数×1500」アップ&1?3回攻撃する。[毎回]
必殺の超気弾(スパーキング):4ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃終了時、スパーキングモードに突入。スパーキングモードに勝利すると、敵に超ダメージを与える。さらに、超スパーキングすると、ダメージが4倍になる。[1回限り]
4ラウンド目の超スパーキングは強力ですが、その他が微妙ですね。
HG6-SEC バーダック
ヒーロー
HP 2300
パワー 5500
ガード 2000
必殺技:リベリオントリガー(6)
アビリティ「不屈の戦闘民族」:1ラウンド目終了時、自分チームのHP数値分、自分のパワーがアップする。
戦慄の大猿(巨大化):2ラウンド目以降、巨大化可能。 巨大化すると、敵にあたえるダメージがアップし、毎回必殺技を発動できる。さらに、必殺技発動時、攻撃した敵に超強力な気力ダメージをあたえる。 [巨大化はチームで1枚のみ発動可能]
1ラウンド目終了時、HPを9500以上温存できれば、2ラウンド目にパワー15000越えしますね。しかも、巨大化の効果で敵に超強力な気力ダメージを与えられます。最強アタッカーの一角ですね。
それにしても、このカードはデザインが本当にカッコイイです。
その他
?
HG6-22 スーパーベビー2(SR)・・・アビリティ効果は「アタッカーにすると、敵チームのアタッカー全員の気力をほとんど奪う(1回限り)」という、何とも凶悪な効果です。相手の気絶を狙いやすくなりますね。
HG6-53 セリパ(SR)・・・アビリティ効果は「戦闘力バトルに勝利すると、敵にあたえるダメージが1.5倍&超強力な気力ダメージをあたえる」です。容易な条件でダメージアップときぜつが狙えるのが良いですね。
まとめ
GM6弾も色々なカードがありましたが、飛びぬけて使えるのは、やはり「HG6-SEC バーダック」ですね。とりあえずデッキに入れておけば、どんな場面でも活躍できる良いカードです。