今回は、以前から試してみたかったことをやってみました。エナジーチャージユニット持ちと、効率的な戦法を複数枚入れたデッキを使った、ちょっとした遊びみたいなものですw
さっそくですが、使用したデッキはこちらです。
SH1-SEC2 ベジット
PBBS2-03 ヒット
HJ7-37 ブロリー
SH7-41 カリフラ
SH7-40 ケール
UM2-026 ゴテンクス:青年期
SH3-CP4 ヴァドス
1ラウンド目開始時、ブロリーの「制御されし悪魔」でエナジーが1つ貯まります。
そのエナジーで、カリフラの「エナジーチャージユニット」を発動。エナジーは一旦ゼロになりますが、ケール、ゴテンクス、ヴァドスの「効率的な戦法」が発動して、エナジーが合計6つ貯まります。
後は、戦闘力分でエナジーが4つ貯まりMAXになるので、ベジットの「ファイナルかめはめ波」が発動可能になります。ヒットのロックオンは敵のCIを2段階アップ、ベジットは1段階アップ&3倍ダメージなので、超強力です。
スポンサーリンク
エナジーチャージ×効率的な戦法
というわけで、さっそく実践です。まずはブロリーでエナジーを1つアップ。
そして、カリフラの「エナジーチャージユニット」を発動させます。必要エナジーは1つなので、エナジーはゼロに。
そして、「効率的な戦法」が3回発動して、エナジーが6アップ!
後は全員アタッカーにすればエナジーがMAXになるので、CI勝利でベジットブルーの「ファイナルかめはめ波」が発動します。
ロックオンとアビリティで、6倍ダメージだぜ!くらえい!!
ファイナルかめはめ波ァァァ!!!
ゴゴゴゴゴゴ・・・
ベジットブルーの超破壊力の必殺技で、敵をラクラクKO!それにしても、1ラウンド目のユニット発動は、新鮮な感じが心をくすぐりますなァ。
まとめ
今回の「エナジーチャージユニット×複数の効率的な戦法」は、実用性は低めかもしれませんが、ちょっとしたお遊びで使ってみると、楽しめるかと思います。ヒーローズは、こういうアビリティの重ね掛けのパズルの様な要素が魅力でもありますよね。
ブロリーは必須ですが、楽しいデッキ構築でした!