今回は、ブースターセレクションパック収録の、アイオスを使ってみました!1人でアタッカーにすると2回攻撃し、リフレクトモードで敵の与えるダメージを半減できるカードです。
まずはカードを見てみましょう。こちらがアイオスです!
時の力を解放し、大人の姿となったアイオスが超美しいぜ!水色の特殊ホロや豪華な金箔が相まって、抜群の神々しさのある一枚です。
では、アビリティを見てみましょう。
BPSE-02 アイオス
バーサーカー
HP 2200
パワー 5200
ガード 1000
必殺技:時の断罪(4)
アビリティ「二連撃」:自分チーム攻撃時、1人でアタッカーにすると、そのラウンドのみ2回攻撃する。[毎回]
威光のリフレクト:2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃終了時にリフレクトモードに突入。敵の攻撃を跳ね返し大ダメージを与える。ゲート開放成功で、敵の与えるダメージが永続で半減する。[1回限り][リフレクト/ダークリフレクトは1ラウンド中チームで1枚のみ発動可能]
アタッカーにすると2回攻撃できますが、BSタイプで気絶しやすいので、1枚出しはしづらそうです。リフレクトは、敵の与えるダメージ半減の効果がまあまあ使えそうですね。
アイオスを使ったデッキ
BPSE-02 アイオス
ABS-19 ゴテンクス
UGM8-055 暗黒王ドミグラ
UGM8-SEC ベジット
BM4-045 孫悟飯:青年期
BM8-054 孫悟空
人造人間アバター ELタイプ
1ラウンド目の作戦決定時、ベジットはパワーが高い敵アタッカー3人のパワーを1orガードが高い敵アタッカー3人のガードを1にし、暗黒王ドミグラの「暗黒の力の解放」で敵アタッカーのパワーを5000、ガードを1000奪い、気力ダメージに弱くします。
戦闘力バトル時、孫悟飯:青年期の「起死回生の好機」でダメージ軽減効果が初期値より下がっている仲間の軽減効果を戻し、必殺技を発動可能にします。
ELタイプの攻撃時、ゴテンクスの「スーパーゴーストカミカゼアタック」で、自分の必殺技発動時、攻撃した敵連携グループ全員が気力ダメージに超弱くなり、パワーと与えるダメージを半減します。
2ラウンド目以降、ベジット&暗黒王ドミグラで敵を弱体化しつつ、英雄悟空でアタッカーのガード+3000&ダメージ30%軽減、ゴテンクスのダメージ半減、アイオスの「威光のリフレクト」の敵の与えるダメージ半減で、高ダメージを避けて戦っていけます。
威光のリフレクト
今回の敵は、アメ玉ベジット、獄炎悟空、シャロット、ベジゴジ、決着ベジット、ゴクウブラック、英雄悟空、というデッキでした。
まずは1ラウンド目、「強敵に立ち向かう勇姿アプリ」でHP&ステータスアップしておきました。
また、ゴジータ:ゼノの「紅焔の合体戦士ゴジータ」で敵アタッカー3人のパワーを1にしておきます。
敵のパワーダウンのおかげで、このラウンドは、こんな感じで受けるダメージをかなり減らせました。
2ラウンド目、ここは必殺技を発動していきましたが、敵の獄炎効果でダメージはほとんど入らず。
そして、アイオスの「威光のリフレクト」を発動!
覚悟はイイね・・・!!
ゴゴゴゴゴゴ・・・
これで敵のアメ玉ベジットの与えるダメージを半減できました。
そして3ラウンド目、ここは先行を取り、ゴジータ:ゼノの「紅焔の合体戦士ゴジータ」で敵のアメ玉ベジットの受けるダメージを3倍に!
ここは敵になかなかのダメージを与え・・・
最後はアバターの究極龍拳でキメたぜ!
貫けェ!!
ゴゴゴゴゴゴ・・・
敵の与えるダメージを減らしつつ、無事勝利を手にしたぜ!
まとめ
このアイオスは、「二連撃」という珍しいアビリティ持ちではありますが、特別強い!というカードではないと思います。しかしながら、大人アイオスのシンプルなイラストと美しいデザインが最高な、コレクション性抜群の一枚でした。
ブースターセレクションパック収録の、アイオスでした!