今回は、ブースターセレクションパック収録の、孫悟空を使ってみました!自分の攻撃時、自分のパワーを「敵防御連携グループ×5000」アップし、敵防御連携人数が3人以上の時、そのラウンドのみ貫通攻撃できるようになるカードです。
まずはカードを見てみましょう。こちらが孫悟空です!
超サイヤ人ブルー状態で、闘志をむき出しにして戦う悟空がカッコイイ!”蒼き咆哮”というアビリティ名にピッタリのデザインですね。
では、アビリティを見てみましょう。
BPSE-01 孫悟空
ヒーロー
HP 2900
パワー 6500
ガード 2000
必殺技:ドラゴンかめはめ波(4)
アビリティ「蒼き咆哮」:自分の攻撃時、自分のパワーが永続で「敵防御連携グループ人数×5000」アップする。さらに、敵防御連携グループ人数が3人以上いると、自分はこのラウンド中、敵のガードとダメージ軽減効果を無視して攻撃する。[毎回]
蒼神のかめはめ波ラッシュ:2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チーム攻撃終了時に3人の仲間と共に波状攻撃を行う事ができる。かめはめ波が上手く決まるほどダメージがアップ。かめはめ波ラッシュに成功すると、自分とパートナー全員の与えるダメージが永続で1.5倍になる。[1回限り]
自分の攻撃時にパワーアップできるのは良いですね。必殺技コストが低めなので、貫通状態で必殺技を発動出来ればかなりのダメージが見込めます。
また、かめはめ波ラッシュは自分とパートナー全員の与えるダメージを1.5倍にできるので、後続のTAA持ちなどと併用すれば、TAAで高ダメージが見込めます。
孫悟空を使ったデッキ
BPSE-01 孫悟空
UGM8-SEC ベジット
UGM8-055 暗黒王ドミグラ
UGM3-045 ベジータ
BM4-045 孫悟飯:青年期
BM8-054 孫悟空
人造人間アバター ELタイプ
1ラウンド目、ベジータは「熱く燃ゆる闘志」で敵の倍増効果か軽減効果を無効にできるので、様子見で使います。
作戦決定時、ベジットはパワーが高い敵アタッカー3人のパワーを1orガードが高い敵アタッカー3人のガードを1にし、暗黒王ドミグラの「暗黒の力の解放」で敵アタッカーのパワーを5000、ガードを1000奪い、気力ダメージに弱くします。
戦闘力バトル時、孫悟飯:青年期の「起死回生の好機」でダメージ軽減効果が初期値より下がっているアタッカー全員の軽減効果を無効にし、必殺技発動可能になります。
HRタイプの攻撃時、孫悟空の「蒼き咆哮」で自分のパワーを「敵防御連携人数×5000」アップし、防御連携人数が3人以上の時は貫通攻撃になるので、必殺技発動で高ダメージが見込めます。
蒼き咆哮
今回の敵は、アメ玉ベジット、ベジゴジ、クラチェンベジット:ゼノ、チルド、1Rのみ復活チャンスが使えるフリーザ、Fの系譜CPのクウラ、というデッキでした。
まずは1ラウンド目、ここは「強敵に立ち向かう勇姿アプリ」でHP&ステータスアップしておきました。
このラウンドは敵に先行を取られましたが、猛攻に耐え、HRタイプの攻撃時、孫悟空の「蒼き咆哮」が発動!
しかし今回の敵はアメ玉ベジットだったため、パワー+5000しか効果が発動せず、それほどダメージが入りませんでしたw
さらに、後続のゴジータ:ゼノの「紅焔の合体戦士ゴジータ」でアメ玉ベジットの受けるダメージを3倍に!これが刺さるとめっちゃ気持ちいいですw
ここは攻撃CIに勝利して、ゴジータ:ゼノの必殺技を発動するぜ!
食らいやがれェ!!
ゴゴゴゴゴゴ・・・
特大ダメージを与えてKO!・・・と行きたいところでしたが、敵のフリーザのとっておきの大サービスで、敵は復活してしまいました。
そして2ラウンド目、ここは敵の「戦闘力7000制限アプリ」で先行を取られてしまいました。
しかしここは、何とか敵の攻撃を乗り切り・・・
最後は時のカギの固定ダメージで、地味にKO!
悟空はあまり活躍しませんでしたが、何とか勝利できましたw
まとめ
この孫悟空は、自分の攻撃時にパワーアップしつつ、場合によっては貫通攻撃もできるのが強かったです。かめはめ波ラッシュで自分とパートナーの与えるダメージを1.5倍にできるのも、かなり優秀だと思います。
ブースターセレクションパック収録の、孫悟空でした!