BMPS-16 ベジータ 強者の領域

今回は、SDBHスターターパック-Burst-収録の、ベジータを使ってみました!アタッカーにすると敵アタッカーの気力を超ダウンし、パワー弱体化キラーユニットで仲間のパワーを初期値に戻せるカードです。

まずはカードを見てみましょう。こちらがSSGSS・進化のベジータです!

BMPS-16 ベジータ

進化状態のきらめくようなオーラに包まれ、怒りの表情で気を高めまくるベジータがカッコイイぜ!全体的なブルーの配色が、統一感があってイイですね。

では、アビリティを見てみましょう。

スポンサーリンク

BMPS-16 ベジータ

BMPS-16 ベジータ

エリート
HP 3600
パワー 6500
ガード 1500

アビリティ「強者の領域」:アタッカーにすると、敵チームのアタッカー全員の気力を超ダウンする。[1回限り]

崩壊の究極エナジー:2ラウンド目以降アタッカーにすると、 自分チームの攻撃時に究極エナジーモードに突入。 気弾で敵に大ダメージを与える。 自分チームのHエナジーが多いほどダメージと自分のパワーがアップ。 大成功すると攻撃した敵のガードが永続で-2000。[1回限り]

パワー弱体化キラーユニット:自分チームにパワーが初期値よりマイナスになっている仲間がいる場合、その仲間のパワーを初期値に戻す。さらに、敵にあたえるダメージが永続で2倍になる。[消費エナジー2]
リーダー:ベジータ メンバー:孫悟空、ベジータ:ゼノ


強者の領域持ちベジータは2枚目の登場です。こちらの方がHPも高めで使いやすいと思います。また、究極エナジーとパワー弱体化キラーユニット持ちな点も、デッキに組み込みやすく良いですね。

ベジータを使ったデッキ

BMPS-16 ベジータを使ったデッキ

BMPS-16 ベジータ
BM11-SEC3 孫悟空
BM11-018 孫悟空
BM8-064 超ハーツ
BM11-060 ベジータ:ゼノ
SH4-SEC2 暗黒仮面王
アバターカード

1ラウンド目、超サイヤ人3悟空の「荒ぶる黄金の闘気」で敵の戦闘力が半減します。また、チェンジの4倍ダメージ、天使悟空の最大固定ダメージ+6000もあるので、高ダメージを出せると思います。ベジータの「強者の領域」は必要に応じて使います。

2ラウンド目、敵にパワーを下げられている場合は「パワー弱体化キラーユニット」でパワーを初期値に戻し、与えるダメージを2倍にできます。また、ベジータ:ゼノの「威圧する王子」で敵の戦闘力上昇率が半減し、気力を1メモリ減らせるので、戦闘力65%ダウンアプリを使えばかなり先行を取りやすくなります。

後は一気にゴリ押しでKOする感じのデッキです。

強者の領域

まずは1ラウンド目、今回は敵が2ラウンド目に「戦闘力制限ユニット」を使うデッキだったので、「強者の領域」で敵の気絶を狙ってみました。

強者の領域の効果

敵アタッカーの気力を超ダウンし、悟空の必殺技を発動させるぜ!

孫悟空の超龍撃拳
超龍撃拳ッ!!!

孫悟空の超龍撃拳のダメージ値
ゴゴゴゴゴゴ・・・

うまいことユニットメンバーを気絶させたので、「戦闘力制限ユニット」を回避できましたw

「パワー弱体化キラーユニット」は、仲間のパワーを初期値に戻しつつ与えるダメージを2倍にできるので、人造人間アバターによるパワー吸収が多い現環境では、結構使えると思います。

パワー弱体化キラーユニットの効果

そして最後はベジータの必殺技を発動させたぜ!

ベジータのファイナルアサルトブロー
オラオラオラオラーーーッッッ!!!

ベジータのファイナルアサルトブローのダメージ値
ゴゴゴゴゴゴ・・・

敵をガンガン攻めまくり、特大ダメージを与えてKO!

まとめ

このベジータは、アビリティの気力ダウンや、究極エナジー、パワー弱体化キラーユニットと、対人戦で使いやすい効果をあわせもっている点が使いやすかったです。強者の領域持ちベジータは2枚しか存在しないので、持っていて損はない一枚かと思います。

敵の気力を削って戦う、ベジータでした!

スポンサーリンク