BMチャンピオンシップ2021 中部エリア最終予選 優勝者、準優勝者のデッキ

今回は、先日行われたビッグバンミッション チャンピオンシップ2021の中部エリア最終予選の優勝者、準優勝者の方のデッキを調べてみました!

まずは準優勝の方のデッキから見てみましょう。

スポンサーリンク

中部エリア準優勝者のデッキ

BMチャンピオンシップ2021 中部エリア最終予選 準優勝者のデッキ

BM10-056 ベジータ
UM3-038 孫悟空
BM8-SEC2 ベジータ
ABS-03 ベジット
BM1-066 時の界王神
UM10-058 究極カミオレン
人造人間アバター ELタイプ

ベジータで敵3人のパワーを初期値に戻した後、究極カミオレンでアタッカー全員のパワーを半分奪い、ベジットの「転進の好機」で敵のパワーとガードを-5000&パワーが高い敵3人の必殺技を封印できるので、高ダメージを受けづらいです。

また、ベジータは合体後に毎ラウンド戦闘力が2.5倍になるので戦闘力が出しやすく、エナジーを貯めやすいです。暴走制御ベジータは必殺技さえ発動すればダメージ倍増無効の貫通攻撃で一撃必殺級のダメージを出せます。

さらにベジータは合体後に2回攻撃できるので、時の界王神のゴッドバードでHPアップもできます。

中部エリア優勝者のデッキ

BMチャンピオンシップ2021 中部エリア最終予選 優勝者のデッキ

BM9-SEC3 フリーザ
BM7-SEC2 紅き仮面のサイヤ人
BMPS-06 ザマス:合体
BM7-050 孫悟空
BM2-053 ターレス
UM8-047 フィン
人造人間アバター ELタイプ

フリーザはクライマックスチェンジでダメージ倍増できるので、紅き仮面の仲間アタッカー3人を貫通攻撃にする効果で大ダメージが見込めます。

また、ザマス:合体は「守りの構え」でダメージ半減、「獄炎のゴッドメテオ」で次ラウンドの敵の与えるダメージを超ダウンできるので高ダメージを受けづらいです。さらに孫悟空の「反撃の咆哮」で2ラウンド目にも獄炎効果があるので、耐久性が高いです。

フリーザが最終形態フルパワーになった後は戦闘力530000出せるので、後半先行を取りやすいのもポイントです。

まとめ

今回の中部エリア決勝戦は、ファイナルラウンドまで戦いが続く、超激熱なバトルでした。1回のCIでバトルの勝敗が決まるようなハイレベルな戦いで、見ている僕もかなり熱い気持ちになりましたw

個人的には準優勝の方のデッキの、ベジータで敵のパワー戻し→究極カミオレンでパワー半減→転進ベジットでパワー-5000の組み合わせが強いなと思いました!

スポンサーリンク