ビッグバンミッション9弾 UR アビリティ

2021年7月15日(木)稼働予定の、ビッグバンミッション9弾のアルティメットレアが判明しました!

今弾のURは全10種です。

さっそくアビリティを見てみましょう。

スポンサーリンク

BM9-016 ピッコロ大魔王

BM9-016 ピッコロ大魔王

バーサーカー
HP 2800
パワー 3800
ガード 1000

必殺技:超爆力魔波(6)

アビリティ「悪の大魔王」:バトル開始時、連携アタックに参加できなくなるかわりに、自分の与えるダメージが4倍になる。ただし、毎ラウンド終了時、自分が気力ピンチまたは、サポーターの時、自分の与えるダメージが半減する。[永続]

大魔王のぶっとびスイング:2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃終了時、ぶっとびスイングモードに突入。回せば回すほどダメージがアップし、成功すると敵をぶっとばす。さらに限界突破すると、その敵のパワーが永続で1になる。[1回限り]


BSタイプで素の火力が高い上、自分の与えるダメージが4倍と、超強力なアタッカーです。気力がピンチだと効果が半減してしまうので、ラウンド終了時に気力回復できる「BM2-053 ターレス」と一緒に使うと良さそうですね。

BM9-036 ベジータ

BM9-036 ベジータ

エリート
HP 3300
パワー 3000
ガード 1500

必殺技:フルパワーギャリック砲(6)

アビリティ「超エリートサイヤ人のプライド」:アタッカーにした戦闘力バトル終了時、敵アタッカーのパワーの合計値に応じて、このラウンドの自分の必殺技ダメージがアップし、一番パワーが高い敵を攻撃する。さらに、戦闘力バトルに勝利すると、自分の必殺技が発動可能になる。[毎回]

王子の痛撃(究極バースト):必殺技発動時、敵に与えるダメージをアップできる。超バーストMAXに到達すると、覚醒バーストモードに突入し、さらにダメージをアップすることができる。また、攻撃した敵のパワーと与えるダメージが永続で半分になる。[毎回]

CAA封印ユニット:敵チーム全員のカードアクションアビリティを封印する。[1ラウンド限り][消費エナジー4]
リーダー:ベジータ メンバー:ナッパ、栽培マン


戦闘力バトルに勝利すると必殺技が発動可能になるので、「BM3-059 ベジータ」でパワーと戦闘力を上げて、序盤から高ダメージを狙っていけそうですね。「BM2-025 ナッパ」「BM2-026 栽培マン」と一緒に、1ラウンド目からユニット発動して戦うのも強そうです。

BM9-040 フリーザ

BM9-040 フリーザ

バーサーカー
HP 2300
パワー 6800
ガード 1000

必殺技:サイキックエクスプロージョン(7)

アビリティ「破滅をもたらす帝王」:アタッカーにした作戦決定時、このラウンドで自分チームが消費した気力量が1メモリ以上ある時、敵チーム全員のパワーが永続で-3000し、敵チームのHエナジーを-1。さらに、消費した気力量に応じて効果がアップする。[毎回]

帝王の超エナジー:2ラウンド目以降アタッカーにすると、 自分チームの攻撃時に超エナジーモードに突入。 気弾で敵に大ダメージを与える。 自分チームのHエナジーが多いほどダメージアップ。 大成功すると、敵のガードを永続で無効にする。[1回限り]

復讐の誓いユニット:敵チームの攻撃でKOされた時、「復活チャンス」が発動。入力に成功すると、HP1000で復活する。[消費エナジー6]
リーダー:フリーザ メンバー:ザーボン、ドドリア


アビリティは作戦決定時の効果なので、通常効果では妨害性能は低いですね。効果アップの数値次第では、まあまあ使えるかもしれません。

BM9-042 セル

BM9-042 セル

エリート
HP 3100
パワー 3400
ガード 3800

必殺技:パーフェクトレイドショット(5)

アビリティ「万物の凌駕」:自分の攻撃時、敵防御連携グループのチャージインパクトスピードが自分と同じになり、その敵全員のパワーとガードをそのラウンドのみ-5000。さらに、このアビリティで敵のチャージインパクトスピードが変化した場合、効果がアップする。[毎回]

消滅のかめはめ波:2ラウンド目以降アタッカーにすると、両チームの攻撃終了時、かめはめ波モードに突入。成功するとかめはめ波が発動し、大成功すると、さらに自分のCIスピードが永続で超遅くなり、必殺技必要エナジーが永続で-2。かめはめ波を敵に当てると、大ダメージを与える。[1回限り]


ELタイプで攻撃順が早いので、後続アタッカーで弱体化した敵を狙い撃ちすると強そうですね。効果アップした場合はパワーとガード-10000となります。

スポンサーリンク

BM9-045 魔人ブウ:純粋

BM9-045 魔人ブウ:純粋

ヒーロー
HP 2900
パワー 6000
ガード 2000

必殺技:超バニシングボール(6)

アビリティ「絶望の原点」:戦闘力バトル終了時、両チームのヒーローエナジーが自分チームのヒーローエナジーの数分ダウンし、「ダウンしたヒーローエナジーの数×1500」自分のパワーとガードを永続でアップする。[毎回]

絶望の拡散エネルギー波:2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃終了時に拡散エネルギー波モードに突入。カードアクションに成功するほど拡散エネルギー波で与えるダメージと気力ダメージがアップする。さらに、フルチャージ達成で、その敵の受けるダメージが永続で2倍になる。[1回限り]


戦闘力バトル終了時に両チームのエナジーを破壊できるので、「UM12-066 ベジータ:BR」のアビリティ発動に使えますね。自力で自分チームのエナジーを破壊できるカードは少ないので、使い道は割とありそうです。

BM9-055 孫悟空

BM9-055 孫悟空

ヒーロー
HP 3700
パワー 6800
ガード 3300

必殺技:神撃の極意(5)

アビリティ「不屈の英雄」:アタッカーした作戦決定時、自分が消費した気力量に応じて、仲間アタッカー全員のパワーとガードを永続でアップする。ただし、消費した気力量が1メモリ未満の時、このアビリティは発動しない。[毎回]

不屈の英雄(チェンジ):2ラウンド目以降アタッカーにすると、カードアクションが発生する。成功すると変身し、気力ダメージを永続で受けなくなり、自分のパワーとガードが永続で3倍になる。[1回限り]


数値は不明ですが、仲間アタッカー全員のパワーとガードをアップできる効果は良いですね。「BM6-ASEC ゴジータ:BR」と「堅実な戦法」と一緒に使って、1ラウンド目からユニット発動し、気力を回復して使っても強そうです。

BM9-063 超ハーツ

BM9-063 超ハーツ

HP 3000
パワー 6000
ガード 1000

必殺技:グラビティ・フィスト(4)

アビリティ「重力の渦」:作戦決定時、アタッカーにすると、Hエナジーより必殺技必要エナジーが高い両チームのアタッカー全員の必殺技をこのラウンドのみ封印する。サポーターにすると、このラウンドの仲間アタッカーのCIスピードを超遅くし、敵アタッカーのCIスピードを超速くする。[毎回]

解放のダブルアタックS:2ラウンド目以降アタッカーにすると、チーム攻撃時にパートナーと一緒にダブルアタックする。さらに、超ダブル効果で自分とパートナーの必殺技必要エナジーが永続で-1。Sパートナーの場合、効果がアップする。[1回限り]パートナーS:クリリン

超パワー破壊ユニット:パワーが14000以上ある敵全員のパワーを1にする。[永続][消費エナジー3]
リーダー:超ハーツ メンバー:孫悟飯:青年期、クリリン


アビリティは、敵チームだけではなく、自分チームのアタッカーも対象のため、あまり使い勝手は良くなさそうです。CIスピードを変える効果は、割と使いやすそうですね。

スポンサーリンク

BM9-066 シュルム

BM9-066 シュルム

エリート
HP 2200
パワー 5400
ガード 1500

必殺技:フレイムデスサイズ(6)

アビリティ:敵チームが3人以上の時、毎ラウンド開始時、自分の気力が1メモリ以上あると、自分以外の一番パワーが高い仲間1人の気力を大幅に回復し、このラウンドのみダメージ倍増効果を無効にする。自分チームのヒーローエナジーが多いほど、対象人数が増加する。

「暗黒神龍:死神の願い」:2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃時に神龍/暗黒神龍モードに突入。暗黒神龍にダメージか気力ダメージをお願いできる。願いの力が最大になると、敵チーム全員の気力消費による戦闘力上昇率が永続で25%ダウン。[1回限り][神龍/暗黒神龍はチームで1枚のみ発動可能]

深淵の超魔術ユニットS:パワーが3000以上ある敵全員のパワーを1にし、ガードが3000以上ある敵全員のガードを1にする。[1ラウンド限り][必要エナジー4]
リーダー:シュルム メンバー:サルサ、プティン


毎ラウンド開始時に、パワーの高い仲間の気力を大幅回復は優秀ですね。エナジーが多い時の人数次第では、かなり使えそうな一枚です。また、同時にダメージ倍増効果を無効にできるのも強いです。「BM7-SEC2 紅き仮面のサイヤ人」と相性が良いと思います。

BM9-067 黒衣の戦士

BM9-067 黒衣の戦士

ヒーロー
HP 3000
パワー 4500
ガード 2000

必殺技:フィニッシュインパクト(6)

アビリティ「漆黒の介入者」:サポーターにした戦闘力バトル終了時、自分チーム全員の受けるダメージがこのラウンドのみ半減する。敵チームにパワーが12000以上の敵がいると、このラウンドのみ敵全員のパワーが-30000。[1回限り]

黒衣の究極龍拳:2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃時に究極龍拳モードに突入。カードアクション時にフルチャージ達成で、自分チームのHエナジーを+2し、次の攻撃から、自分の与えるダメージが永続で+4000。さらに、カードをこすればこするほど究極龍拳のダメージがアップ。[1回限り]


1回だけの効果ですが、敵全員のパワーを-30000できる効果は強力ですね。さらにダメージ半減もできるので、うまくいけば受けるダメージを大幅に減らせます。

BM9-070 紅き仮面のサイヤ人

BM9-070 紅き仮面のサイヤ人

バーサーカー
HP 2000

パワー 6100
ガード 1000

必殺技:裁きの逆鱗(7)

アビリティ「全人間0計画」:アタッカーにすると、毎ラウンド終了時、パワーが12000以上の敵全員のパワーを半減し、与えるダメージを弱くする。[永続]

紫電の超気弾(スパーキング):2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃終了時、スパーキングモードに突入。スパーキングモードに勝利すると、敵に超ダメージを与える。さらに、超スパーキングすると、攻撃した敵に強力な気力ダメージを与え、パワーを永続で-3000。[1回限り]


アビリティはラウンド終了時の効果なので、絶大な効果はなさそうですね。与えるダメージを弱くする効果は、打ち勝つ合体戦士持ちの「BM8-CP1 ベジット」「PUMS9-18 ケフラ」で対策ができます。

スポンサーリンク