今回は、ビッグバンミッション9弾のUR、フリーザを使ってみました!アタッカーにした作戦決定時、自分チームが消費した気力量に応じて、敵全員のパワーとエナジーをダウンできるカードです。
まずはカードを見てみましょう。こちらが最終形態のフリーザです!
原作の念力でクリリンを爆発させるシーンを再現したフリーザのデザインが最高!この後すぐに、悟空は超サイヤ人に覚醒し、フリーザはボコボコにやられることになりますw
では、アビリティを見てみましょう。
BM9-040 フリーザ
バーサーカー
HP 2300
パワー 6800
ガード 1000
必殺技:サイキックエクスプロージョン(7)
アビリティ「破滅をもたらす帝王」:アタッカーにした作戦決定時、このラウンドで自分チームが消費した気力量が1メモリ以上ある時、敵チーム全員のパワーが永続で-3000し、敵チームのHエナジーを-1。さらに、消費した気力量に応じて効果がアップする。[毎回]
帝王の超エナジー:2ラウンド目以降アタッカーにすると、 自分チームの攻撃時に超エナジーモードに突入。 気弾で敵に大ダメージを与える。 自分チームのHエナジーが多いほどダメージアップ。 大成功すると、敵のガードを永続で無効にする。[1回限り]
復讐の誓いユニット:敵チームの攻撃でKOされた時、「復活チャンス」が発動。入力に成功すると、HP1000で復活する。[消費エナジー6]
リーダー:フリーザ メンバー:ザーボン、ドドリア
アビリティは、気力消費1~9本でパワーを-3000&エナジーを-1、10~19本でパワーを-6000&エナジーを-2、20本以上でパワーを-9000&エナジーを-3すると思われます。
単体ではそれほど大きな妨害性能はありませんが、他のパワーダウン系カードと併用すれば結構良さそうです。
フリーザを使ったデッキ
BM9-040 フリーザ
BM9-SEC 紅き仮面のサイヤ人
BM8-054 孫悟空
BM8-064 超ハーツ
BM8-065 セル
BM8-SEC2 ベジータ
アバターカード
1ラウンド目、孫悟空をサポーターに、紅仮面は様子見で、他は問題なければ全員アタッカーにします。フリーザの「破滅をもたらす帝王」で敵のパワーとエナジーをダウン、超ハーツの「魔神の協力者」でガードが下がった仲間のガードが初期値に戻り、さらに孫悟空の「仲間を守る熱き英雄」で仲間の受けるダメージ30%軽減&ガード+3000、気力回復もできるので、高ダメージを受けづらいです。
2ラウンド目は、フリーザのアビリティに加え、紅仮面のパワーダウン効果やアプリ、悟空のダメージ軽減アップで乗り切れると思います。
3ラウンド目はセルの「戦闘力制限ユニット」を使い、先行を取って戦えます。
破滅をもたらす帝王
今回は、1ラウンド目から紅き仮面のサイヤ人をアタッカーにして、敵アタッカー2人のパワーとガードを-100000&ダメージ軽減効果を25%ダウンしました。
そして2ラウンド目、盛者必衰アプリで敵2人のパワーを-50000!
さらにフリーザの「破滅をもたらす者」で、1ラウンド目は-3000、2ラウンド目は-6000で、合計-9000敵全員のパワーを下げています。
敵のパワーを大幅に下げ、さらにこちらのガードとダメージ軽減効果もアップしているので、敵の攻撃は全く入りませんw
そして最後はアバターのダブルアタックでキメました。
ベジータと共にダブルアタック!!
ゴゴゴゴゴゴ・・・
敵に高ダメージを与えて一気KO!フリーザも地味に良い仕事をしてくれましたw
まとめ
このフリーザは、気力を消費するだけで敵全員のパワーを永続で下げられるのが良かったです。単体ではそれほど大きな効果はないので、「BM9-SEC 紅き仮面のサイヤ人」で敵のメインアタッカーを潰し、フリーザで他のアタッカーをジワジワ弱体化していくと良い感じでした。
気力を消費して敵を弱体化していく、最終形態のフリーザでした!