BM8-SEC ゴジータ:UM 燃えあがる蒼き炎

今回は、ビッグバンミッション8弾のシークレット、ゴジータ:UMを使ってみました!エナジーアップ、戦闘力倍増、敵のCI妨害&ガードダウン、超アビリティなど、一枚で多数の効果を持つ強力カードです。

まずはカードを見てみましょう。こちらが超サイヤ人ブルーのゴジータ:UMです!

BM8-SEC ゴジータ:UM

ゴジータブルー、ベジットブルーの最強過ぎる合体戦士のデザインと、吹き荒れる嵐の様な銀箔が超豪華で最高!様々に輝く虹色のホロも美しく、超絶完成度の高い一枚です。

では、アビリティを見てみましょう。

スポンサーリンク

BM8-SEC ゴジータ:UM

BM8-SEC ゴジータ:UM

ヒーロー
HP 2300
パワー 6500
ガード 2000

必殺技:疾風迅雷かめはめ波(8)

アビリティ「燃えあがる蒼き炎」:作戦決定前、自分の気力が2メモリ未満の時、自分の気力が全回復し、気力消費による戦闘力上昇率と自分チームのHエナジーが永続で2倍になる。また、自分の攻撃時に永続で、攻撃する敵のチャージインパクトスピードを速くし、ガードを-5000。攻撃する敵が気絶しない場合、効果が超アップする。[毎回]

蒼神武双の超戦士:2ラウンド目以降アタッカーにすると、ベジットと共闘して大ダメージを与える。さらに、自分チームのHエナジーが8個以上の時は、ダメージが超アップし、敵のパワーとガードを永続で半減する。[1回限り]


アビリティは作戦決定前の発動なので、敵の気力妨害が無い限りは、2ラウンド目以降の発動となります。1ラウンド目にある程度エナジーを貯めておけば、2ラウンド目は一気にエナジーアップできますね。

CI妨害、ガードダウン効果は自分の攻撃CIの前に発動するので、ヒーロー連携で固めたデッキに入れても強いと思います。気絶しない敵を攻撃した場合は、敵のガード無効&ミラクルパーフェクトを封印、CIを速くする効果となります。

ゴジータ:UMを使ったデッキ

BM8-SEC ゴジータ:UMを使ったデッキ

BM8-SEC ゴジータ:UM
BM7-SEC3 孫悟空
BM8-067 ターレス
BM7-060 ゴールデンフリーザ:ゼノ
UM8-047 フィン
BM3-059 ベジータ
アバターカード

1ラウンド目、ゴジータ:UMと孫悟空をアタッカーに。ベジータのリンクは孫悟空に当てておきます。孫悟空の「伝説に挑む闘志」でエナジーが6個ほど貯まるので、気力消費と合わせて7個以上貯めれば、孫悟空のドカバキが発動できます。

2ラウンド目、戦闘力制限アプリなどで先行を取り、ゴジータ:UMの超アビリティで大ダメージを与えられます。エナジーが10個貯まっていれば、ターレスは3倍ダメージなのでかなり火力も出ると思います。

燃えあがる蒼き炎

さっそくですが2ラウンド目、先行を取って、超アビリティ「蒼神武双の超戦士」を発動!

超アビリティ「蒼神武双の超戦士」
オラオラオラオラーーーッッッ!!!

超アビリティ「蒼神武双の超戦士」
ファイナル&ビッグバン・・・かめはめ波ァァァ!!!

超アビリティ「蒼神武双の超戦士」のダメージ値ゴゴゴゴゴゴ・・・

今回は若干ダメージが低めでしたが、基本的にはダメージ超アップで10000以上の高ダメージが出せます。

さらに、自分の攻撃時はCI妨害&ガードダウン効果が発動!これは自分の攻撃前に発動するのが良かったです。

燃えあがる蒼き炎の効果

そして、ゴジータ:UMの新必殺技を発動させるぜ!

ゴジータ:UMの疾風迅雷かめはめ波
疾風迅雷かめはめ波ァァァ!!!

ゴジータ:UMの疾風迅雷かめはめ波
ゴゴゴゴゴゴ・・・

ガードダウン効果も有り、敵に特大ダメージを与えたぜ!ゴジータの活躍で、このあと後続アタッカーで無事KOできました。

まとめ

このゴジータ:UMは、自分の攻撃前に発動するCI妨害とガードダウン効果がかなり良かったです。強力なHRカードと連携させて必殺技を発動すれば、高ダメージが狙えます。さらに2ラウンド目発動の超アビリティ持ちなので、ガンガン攻めていけます。

ベジットブルーと共闘する、最強の合体戦士ゴジータ:UMでした!

スポンサーリンク