BM7-066 ブロリー 荒れ狂う伝説の超サイヤ人

今回は、ビッグバンミッション7弾のUR、ブロリーを使ってみました!毎ラウンド開始時に自分のパワーを+15000、さらに敵アタッカーより自分のパワーが高いと、強力なアビリティを発動出来るカードです。

まずはカードを見てみましょう。こちらが伝説の超サイヤ人、ブロリーです!

BM7-066 ブロリー

グリーンのブロリーカラーを背景に、モンスター級に鍛え抜かれた身体のブロリーが映えまくりだぜ!伝説の超サイヤ人のブロリーのURは、メチャ久々の登場なので嬉しいですね。

では、アビリティを見てみましょう。

スポンサーリンク

BM7-066 ブロリー

BM7-066 ブロリー

ヒーロー
HP 2300
パワー 8400
ガード 2000

必殺技:ギガンティックスタンプ(7)

アビリティ「荒れ狂う伝説の超サイヤ人」:ラウンド開始時、自分のパワーを永続で+15000。また、作戦決定時、敵アタッカー全員より自分のパワーが高い時、そのラウンドのみ、アタッカーだとれんけいアタックに参加できなくなり、ガードとダメージ軽減効果を無視し、必殺技が発動可能。サポーターだと両チーム全員のガード-5000。[毎回]

悪魔のガンバンクラッシュ:2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チーム攻撃終了時にガンバンクラッシュモードに突入。カードをこすればこするほど敵に与えるダメージがアップし、トドメの一撃でパワーが永続でダウン。さらに、パーフェクトクラッシュ達成で、敵チームのHエナジーを「ラウンド数×2個」ダウン。[1回限り]


毎ラウンド開始時にパワー+15000は強力ですね。1ラウンド目から単体でパワー23400となります。アタッカーにしてガードとダメージ軽減効果無効の状態で必殺技を撃てば、かなりのダメージが出せると思います。

サポーターにした時のガードダウン効果は、仲間のガードまで下げてしまうのが面白いですね。仲間のガードが100未満の時に発動する「絶好の好機」「妨害の好機」持ちカードや、「ABS-03 ベジット」と使うのも良さそうです。

ブロリーを使ったデッキ

BM7-066 ブロリーを使ったデッキ

BM6-066 ブロリー
BM7-050 孫悟空
BM7-060 ゴールデンフリーザ:ゼノ
UM6-050 孫悟空:BR
PUMS8-19 ジャネンバベビー
UM7-045 超一星龍
アバターカード

1ラウンド目の作戦決定前、ゴールデンフリーザ:ゼノの「侵略者の猛威」で仲間全員の気力回復、さらにパワーが+5000されます。また、孫悟空:BRの「極めし力」でアタッカー全員のパワーが+5000。これでブロリーのパワーが30000超えするので、1ラウンド目からアタッカーにすればかなりのダメージが出せます。

2ラウンド目は、孫悟空の「反撃の咆哮」で仲間全員のパワーとガードが2倍になるので、妨害が無ければブロリーのパワーは10万弱までいきます。ジャネンバべビーの「巧妙な罠」で敵のパワーダウンができるので、高ダメージも防げます。

3ラウンド目は超一星龍で敵の気力が超ダウンするので、先行を取りやすいです。

荒れ狂う伝説の超サイヤ人

アビリティのパワーアップ効果は、毎ラウンド開始時に発動します。アプリボーナスが入れば、いきなりパワー25000まで行くのはヤバイですね。

荒れ狂う伝説の超サイヤ人の効果

さらに、敵アタッカーよりパワーが高ければアビリティが発動!今回はアタッカーにしてみました。

荒れ狂う伝説の超サイヤ人の効果

エナジーに関係なく必殺技が撃てるので、エナジー0で必殺技”ギガンティックスタンプ”を撃つぜ!

ブロリーのギガンティックスタンプ
もう終わりか・・・!?

ブロリーのギガンティックスタンプのダメージ値
ワーハッハッハッハ!!

今回は気絶した敵に攻撃が入ったので、かなりのダメージが出ました!通常でも単体で13000ほど入ると考えると、破壊力抜群ですね。

そして最後は悟空が時空転送したハーツにキメてもらいました。

ハーツのグラビティ・バースト

ブロリーの荒れ狂ったアビリティで無事勝利を手にしたぜ!

まとめ

このブロリーは、単体で超パワーアップし、簡単に必殺技発動可能&貫通攻撃できるので、序盤からガンガン攻めるデッキにはピッタリだと思います。サポーターにした時の敵&味方のガードダウンも唯一無二の効果なので、持っていて損はない一枚です。

荒れ狂う伝説の超サイヤ人、ブロリーでした!

スポンサーリンク