BM2-SEC3 ベジータ 栄光のクライマックスチェンジ

今回は、ビッグバンミッション2弾のシークレット、ベジータを使ってみました!1ラウンド目の敵アタッカーへの妨害効果を持ち、クライマックスチェンジ後は固定ダメージ+5000出せる強力カードです。

まずはカードを見てみましょう。こちらがクライマックスチェンジ持ちのベジータです!

BM2-SEC3 ベジータ

通常→超サイヤ人→ゴッド→ブルー→進化と、ベジータの変身の歴史を辿るデザインが最高!豪華な銀箔も相まって、超メモリアルなベジータファンにはたまらない一枚です。

では、アビリティを見てみましょう。

スポンサーリンク


BM2-SEC3 ベジータ

BM2-SEC3 ベジータ

エリート
HP 2800
パワー 5000
ガード 1500

必殺技:ギャリック砲(4)

アビリティ「王子の一手」:1ラウンド目の戦闘力バトル終了時、必殺技が発動できる敵アタッカー全員の与えるダメージをそのラウンドのみ超弱くし、CIスピードを超速くする。

栄光のクライマックスチェンジ:アタッカーにすると、自分チームの戦闘力に応じて変身し攻撃する。「超サイヤ人ゴッドSS・進化」に変身すると必殺技「ガンマバーストフラッシュ」で大ダメージを与える。さらに、自分のミラクルパーフェクト発生率が永続で超アップし、敵に与えるダメージが永続で+5000。[1回限り]


1ラウンド目の必殺技可能な敵アタッカーの与えるダメージダウン&CI妨害が強力です。ちなみに敵が「SH4-SEC2 暗黒仮面王」や「UM6-SEC2 ゴジータ:BR」などの戦闘力バトル終了時にエナジーアップするカードを使っている場合は、先行を取って相手より後にアビリティを発動させないと、うまく効果が出ません。

SSGSS・進化になれば、CI勝敗に関係なく固定ダメージ5000与えられるのは、破格の効果ですね。

対策としては、「UM9-048 時の界王神」「UM6-050 孫悟空:BR」「SH5-68 ラムーシ」などで自分チームのダメージ倍増効果を無効化すれば、ダメージダウンを防げます。元々ダメージ倍増効果が無効な「BM1-SEC2 ビルス」も有りです。

今回のデッキ

BM2-SEC3 ベジータを使ったデッキ

BM2-SEC3 ベジータ
HGD10-SEC 魔神ドミグラ
UM3-036 CP ロベル
SH4-SEC2 暗黒仮面王
BM2-023 ラディッツ
HGD6-56 スーパーベビー:トランクス
PMDS-04 ビルス

1ラウンド目、問題なければ全員アタッカーにします。ロベルの「ドミグラの秘書」でパワーアップ、スーパーベビー:トランクスの「全宇宙ツフル化計画」で高ダメージが狙えるので、敵のHPを半分以下にすれば、ラディッツの「忍び寄る影」で敵チーム全員の気力消費による戦闘力上昇率を半減できます。

2ラウンド目で先行を取り決着できそうな場合は、魔神ドミグラの「暗黒のゴッドメテオ」で固定ダメージ、難しそうであればビルスの「獄炎のゴッドメテオ」でダメージを減らせます。

スポンサーリンク


王子の一手

アビリティは、1ラウンド目に必殺技発動可能な敵アタッカーがいる時に発動します。デッキにいれば安定感の出る効果ですね。

王子の一手の効果

敵の与えるダメージダウンは、1/10ほどでした。「獄炎のゴッドメテオ」と同じ効果ですね。

栄光のクライマックスチェンジ

クライマックスチェンジは、1回目は戦闘力10000以上になれば超サイヤ人ゴッドに、それ未満の場合は通常の超サイヤ人に変身します。1回目に超サイヤ人ゴッドに変身できていれば、2回目は戦闘力数値に関係なくSSGSS・進化になれます。

1回目に超サイヤ人に変身した場合は、2回目は戦闘力10000以上でSSGSS・進化、それ未満だと超サイヤ人ゴッドになります。

ベジータの栄光のクライマックスチェンジ
これが俺の全てだ!!

ベジータの栄光のクライマックスチェンジの効果

そしてトドメは王子の必殺技”ガンマバーストフラッシュ”で決めたぜ!!

ベジータのガンマバーストフラッシュ
さっさとくたばりやがれェェェ!!!

ベジータのガンマバーストフラッシュのダメージ値
ゴゴゴゴゴゴ・・・

これは強い、強すぎる上に、さらにカッコよすぎるぜ・・・。限界突破した王子ベジータの実力は、もはや無限大だ!

まとめ

このベジータは、1ラウンド目の敵の攻撃を大幅に減らす防御能力と、クライマックスチェンジの固定ダメージ+5000の攻撃能力で、バランスの取れた超強力カードでした。デザインや演出も最高なので、ファンにはたまらない一枚です。

王子の器を見せつける様な、最強のベジータでした!

スポンサーリンク