ビッグバンミッション2弾 限界突破の代償 UR その2

今回は、「ビッグバンミッション2弾 限界突破の代償 UR その1」に続き、後半のカードリストを見ていきます。

さっそくアビリティを見てみましょう。

スポンサーリンク

BM2-073 ゴテンクス

BM2-073 ゴテンクス

ヒーロー
HP 2900
パワー 4600
ガード 2800

必殺技:ビクトリーキャノン(4)

アビリティ「守りの構え」:アタッカーにすると、そのラウンドで自分チームが受けるダメージを半減する。[1回限り]

「神龍:守りの願い」:2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃時に神龍/暗黒神龍モードに突入。神龍に体力回復か気力回復をお願いできる。願いの力が最大になると、自分チーム全員のガードが永続で+2000。[1回限り][神龍/暗黒神龍はチームで1枚のみ発動可能]

限界突破の代償:2ラウンド目開始時、自分チームのHPが50%以上の時、自分チームのHPを1000ダウンする代わりに、自分のパワーとガードが永続3倍になる。


守りの構えで受けるダメージを減らしつつ、神龍でHP回復or仲間の気力回復ができます。バランス良く使いやすそうな一枚です。

BM2-074 ベジット

BM2-074 ベジット

バーサーカー
HP 2600
パワー 7500
ガード 1000

必殺技:スピリッツエクスカリバー(6)

アビリティ「史上最強の超戦士」:毎ラウンド開始時、自分のパワーとガードが+1500アップする。[永続]

粉砕のガンバンクラッシュ:2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チーム攻撃終了時にガンバンクラッシュモードに突入。カードをこすればこするほど敵に与えるダメージがアップし、トドメの一撃でパワーが永続でダウン。さらに、パーフェクトクラッシュ達成で、攻撃した敵のダメージ軽減効果が永続で20%ダウンする。[1回限り]

限界突破の代償:2ラウンド目開始時、自分チームのHPが50%以上の時、自分チームのHPを1000ダウンする代わりに、自分のパワーとガードが永続3倍になる。


アビリティと限界突破の代償の効果で、2ラウンド目にはパワー31500、ガード12000までいきます。BSタイプなので、アタッカーとして活躍してくれそうです。

スポンサーリンク

BM2-075 ゴジータ

BM2-075 ゴジータ

エリート
HP 3600
パワー 5700
ガード 1500

必殺技:ソウルパニッシャー(7)

アビリティ「危険察知」:ラウンド開始時、自分チームのHPが50%以下になっていると、自分チームが受けるダメージを50%軽減する。[永続]

勇気の究極龍拳:2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃時に究極龍拳モードに突入。カードアクション時にフルチャージ達成で、自分チームのHエナジー+1。さらに、カードをこすればこするほど究極龍拳のダメージがアップ。[1回限り]

限界突破の代償:2ラウンド目開始時、自分チームのHPが50%以上の時、自分チームのHPを1000ダウンする代わりに、自分のパワーとガードが永続3倍になる。


限界突破の代償でHPはダウンしますが、HPが50%以下になるとダメージ半減できます。特別強くはありませんが、イラストはカッコイイですね。

BM2-076 ブロリー

BM2-076 ブロリー

ヒーロー
HP 3200
パワー 4200
ガード 1000

必殺技:ギガンティック・オメガ(7)

アビリティ「悪魔の超戦士」:れんけいアタックに参加できなくなるかわりに、1人でアタッカーにすると、ガードが「敵アタッカーの人数×1500」アップ&1~3回攻撃する。[毎回]

破壊のカウンターラッシュ:自分がアタッカーの時、自分チームのHPが半分以下になると、敵1人の攻撃をキャンセルする。また、カードアクション成功で、カウンター攻撃する。さらに、パーフェクトラッシュ達成で、敵チームのHエナジーを-1。[1回限り][カウンターラッシュはチームで1枚のみ発動可能]

限界突破の代償:2ラウンド目開始時、自分チームのHPが50%以上の時、自分チームのHPを1000ダウンする代わりに、自分のパワーとガードが永続3倍になる。


アビリティで複数回攻撃できますが、既存アビリティなので、特に注目すべきポイントはないですね。しかしブロリーファンにはたまらない一枚です。

ビッグバンミッション2弾 限界突破の代償 UR その1
今回は、ビッグバンミッション2弾の「限界突破の代償」持ちのURのアビリティを見ていきます。カードは全8種で、全て原作ドラゴンボールの最強形態の超サイヤ人3で、特殊アビリティ「限界突破の代償」を持っています。さっそくアビリティを見てみましょう...
スポンサーリンク