今回は、ビッグバンミッション2弾のSR、Dr.ミューを使ってみました!サポーターにすると、そのラウンドのみ仲間のCIを超遅くし、受けるダメージを10%軽減できるカードです。
まずはカードを見てみましょう。こちらが悪の科学者、Dr.ミューです!
じいさん科学者って感じの、堂々とした雰囲気のミューがイイですね。申し訳程度のちっちゃな気弾は、戦闘力を微塵も感じさせませんw
では、アビリティを見てみましょう。
スポンサーリンク
BM2-061 Dr.ミュー
ヒーロー
HP 3000
パワー 1200
ガード 2000
必殺技:サイキックボンバー(3)
アビリティ「賢明な判断」:サポーターにした作戦決定時、自分チーム全員のチャージインパクトスピードがそのラウンドのみ超遅くなり、受けるダメージを10%軽減する。[毎回]
計算された戦法(ロックオン):必殺技が発動できる時にアタッカーにすると、 ロックオンした敵を攻撃し、その敵のパワーとガードを-1000。[1回限り]
悪の科学者ユニット:ユニットメンバーの気力を50%回復&戦闘力が永続で1000アップする。[消費エナジー4]
リーダー:Dr.ミュー メンバー:ハイパーメガリルド、スーパーΣ
新アビリティ持ちです。絶大な効果ではありませんが、CIが苦手な方には使いやすく良いですね。
今回のデッキ
BM2-061 Dr.ミュー
BM2-SEC3 ベジータ
BM1-065 パン:ゼノ
UM9-SEC 孫悟空:GT
UM6-SEC ブロリー:BR
SH4-SEC2 暗黒仮面王
BMPS-06 ザマス:合体
1ラウンド目、Dr.ミューをサポーターにして「賢明な判断」で仲間のCIを超遅くします。これでパン:ゼノは「タイムパトロールの仲間」の固定ダメージ+5000が出しやすくなります。また、ベジータをクライマックスチェンジさせれば、さらに固定ダメージ+5000出せます。
2ラウンド目はザマス:合体の「獄炎のゴッドメテオ」でダメージを減らしつつ、ダメージを与えました。
ブロリー:BRは破壊力がありますが、元のCIが速いカードなので、遅くしたら使いやすいかなと思って入れてみました。
賢明な判断
アビリティはDr.ミューをサポーターにした作戦決定時に発動します。
CIはかなり遅くなるので、敵のCI妨害対策なんかにも使えるはずです。
まとめ
このDr.ミューは、仲間のCIを遅くする効果が便利なので、CIが苦手な方にオススメです。また、CIのスピードによって効果が変わるアビリティとの併用も有効です。
仲間をサポートする、悪の科学者Dr.ミューでした!