2022年1月13日(木)稼働の、ビッグバンミッション12弾のシークレットが判明しました!
今弾のSECは、SSGSS・宇宙樹パワーの「孫悟空」、ドギドギ完全吸収・宇宙樹パワーの「フュー:少年期」、超サイヤ人2の「孫悟飯:少年期」の3種です。
さっそくアビリティを見てみましょう。
BM12-SEC 孫悟空
バーサーカー
HP 2200
パワー 8500
ガード 1000
必殺技:極限かめはめ波(6)
アビリティ「闇を祓う宇宙樹の力」:ラウンド開始時、自分と、気力がピンチになっている仲間全員の気力を大幅に回復し、パワーを永続で+10000。また、作戦決定時、自分の与えるダメージが永続で2000アップする。[毎回]
全身全霊のかめはめ波:2ラウンド目以降アタッカーにすると、両チームの攻撃終了時、かめはめ波モードに突入。成功するとかめはめ波が発動し、大成功すると、自分の気力が超ダウンする代わりに、気力ダメージを永続で受けなくなる。かめはめ波を敵に当てると、超ダメージを与える[1回限り]
気力回復効果は自分と気力ピンチの仲間だけが対象なので、気絶を起こせない点が微妙な性能ですね。作戦決定時の固定ダメージアップは重ね掛けされていくので、バトルが長引けば強いです。
かめはめ波モードは他のかめはめ波持ちカードとは違い、超ダメージを与えるという表記なので、なかなかのダメージが期待できそうです。気力ダメージを受けなくなる効果は、発動タイミングが遅いのであまり効果はないですね。
気力回復はラウンド開始時なので、「HGD10-46 ゴワス」「BM10-070 破壊王超一星龍」などの気力超ダウンの対策にはなります。
実際に使ってみた記事はこちらです→「BM12-SEC 孫悟空 闇を祓う宇宙樹の力」
BM12-SEC2 フュー:少年期
エリート
HP 2600
パワー 7500
ガード 1500
必殺技:ファイナルサプライズ(8)
アビリティ「闇に染まる宇宙樹の力」:毎ラウンド開始時、自分の気力が1メモリ以上ある時、敵チーム全員のパワーを半減し、気力を少しダウンする。[永続]
全身全霊の究極エナジー:2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃時に究極エナジーモードに突入。気弾で敵に大ダメージを与える。自分チームのHエナジーが多いほどダメージと自分のパワーがアップ。大成功すると、自分の気力がダウンする代わりに、ダウン量に応じてこの究極エナジーのダメージがアップする。[1回限り]
毎ラウンド開始時に敵のパワーを半減できるので、「BM5-027 孫悟空」「UM7-058 スーパーオレン」との併用で敵のパワーをガンガン下げれば、まあまあ活躍してくれそうです。
敵の気力をダウンする効果もあるので、「BM11-SEC3 孫悟空」との併用で、1ラウンド目の敵の気力消費による戦闘力を大幅にダウンするのも良さそうです。
究極エナジーは、高パワー&高エナジー&高気力状態で発動すれば、かなりのダメージが期待できそうですね。「BM7-SEC2 紅き仮面のサイヤ人」で貫通攻撃にしても強いと思います。
実際に使ってみた記事はこちらです→「BM12-SEC2 フュー:少年期 闇に染まる宇宙樹の力」
BM12-SEC3 孫悟飯:少年期
ヒーロー
HP 3000
パワー 3600
ガード 2000
必殺技:閃光の一撃(7)
アビリティ「炸裂する怒りの超覚醒」:作戦決定前、自分の気力が回復し、気力消費による戦闘力上昇率とパワーが永続で1.5倍になる。さらに、自分チームのHPが減れば減るほど効果がアップする。[毎回]
全てを貫く究極龍拳:2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃時に究極龍拳モードに突入。カードアクション時にフルチャージ達成で、自分のあたえるダメージが永続で2.5倍になる。さらに、カードをこすればこするほど究極龍拳のダメージがアップ。[1回限り]
悪を貫く閃光ユニットS:ユニットメンバーのパワーが敵チームの一番パワーが高い敵と同じになる。[1ラウンド限り][必要エナジー2]
リーダー:孫悟飯:少年期 メンバー:孫悟空、ピッコロ
アビリティは「BM11-SEC2 孫悟空」に似た効果ですが、こちらは単体で発動できるのが良いですね。また、最大効果はHP全回復になると思われるので、効果アップの戦闘力上昇率の数値次第では、こちらを使うメリットもあると思います。HRタイプなので、「BM10-071 バーダック」の連携した仲間のパワー+5000&戦闘力2倍の効果とも相性が良いですね。
究極龍拳の与えるダメージが2.5倍になる効果も強力で、「BM7-SEC2 紅き仮面のサイヤ人」で貫通攻撃にすればかなり強そうです。
実際に使ってみた記事はこちらです→「BM12-SEC3 孫悟飯:少年期 炸裂する怒りの超覚醒」