BM12-069 孫悟飯:少年期 立ち向かう孫悟飯

今回は、ビッグバンミッション12弾のメモリアルUR、孫悟飯:少年期を使ってみました!アタッカーにすると、戦闘力バトル終了時に敵のエナジーを-1、さらにパワー12000以上の敵のパワーを永続で3000にできるカードです。

まずはカードを見てみましょう。こちらが超サイヤ人の孫悟飯:少年期です!

BM12-069 孫悟飯:少年期

勇ましい表情でこちらへ突進する悟飯が、正に”立ち向かう孫悟飯”って感じがしてイイ!旧ヒーローズ1弾の最高のデザインが、グレートアップして帰ってきたぜ!

では、アビリティを見てみましょう。

スポンサーリンク

BM12-069 孫悟飯:少年期

BM12-069 孫悟飯:少年期

ヒーロー
HP 3200
パワー 2300
ガード 2500

必殺技:かめはめ波(5)

アビリティ「立ち向かう孫悟飯」:敵チームが3人以上の場合、アタッカーにした戦闘力バトル終了時、敵チームのヒーローエナジーを-1。さらに、パワーが12000以上の敵アタッカーがいると、その敵のパワーを永続で3000にする。[1回限り]

過去と未来を紡ぐ戦士ユニットS:敵チームの戦闘力が3000以上アップしなくなる。[1ラウンド限り][必要エナジー2]
リーダー:孫悟飯:少年期 メンバー:孫悟空、トランクス:青年期


アビリティは「UM10-047 ベジータ王:ゼノ」に似た効果ですが、こちらは永続でパワーダウンすることができます。「HGD4-18 タンバリン」の「敵アタッカー×3000」敵アタッカーのパワーを永続で下げる効果と併用すれば、敵のパワーを一気にマイナス状態にできます。

ただし、敵が人造人間アバターの場合は、先行を取られるとアビリティ発動後にパワー吸収されていまうため、うまく先行を取るか、自分チームのアタッカーを少な目にするなど、対策が必要です。

孫悟飯:少年期を使ったデッキ

BM12-069 孫悟飯:少年期を使ったデッキ

BM12-069 孫悟飯:少年期
HGD4-18 タンバリン
PCS15-01 孫悟空
BM7-SEC2 紅き仮面のサイヤ人
HGD4-SEC ダーブラ:ゼノ
BM2-053 ターレス
アバターカード

1ラウンド目、孫悟空をアタッカーに、孫悟飯:少年期、タンバリン、ターレスをサポーターに、他は様子見で出します。ダーブラ:ゼノの「暗黒魔界の王」で、敵の戦闘力5000毎に敵のエナジーを-1&自分のパワーを3000アップできるので、敵はエナジーを貯めづらくなります。

2ラウンド目、孫悟飯:少年期、タンバリン、孫悟空をアタッカーに、他は様子見で出します。戦闘力バトル終了時、「立ち向かう孫悟飯」でパワー12000以上の敵アタッカーのパワーが永続で3000に、さらに「タンバリンの妨害」で「敵アタッカー人数×3000」パワーダウンします。敵は「極寒のゴッドメテオ」で「敵サポーター人数×2000」の固定ダメージを受けるので、サポートエリアも使いづらくなっています。

3ラウンド目、孫悟空の「巧妙な罠」で敵アタッカーのパワーを「敵アタッカー人数×4000」すれば、引き続き高ダメージを避けて戦っていけます。

立ち向かう孫悟飯

今回は、敵が「HJ6-63 トランクス:ゼノ」でガードを1にしてガンガン攻めてくるデッキだったので、1ラウンド目から孫悟飯:少年期のアビリティを使いました。

立ち向かう孫悟飯の効果

さらに、敵アタッカーが7人だったので、一気に敵全員のパワーを-21000!

タンバリンの妨害の効果

さらに、ダーブラ:ゼノの効果でエナジーを-4できました。最近は「BM11-SEC2 孫悟空」などの戦闘力によるエナジー稼ぎデッキが多いので、この効果がだいぶ刺さりますね。

暗黒魔界の王の効果

そして1ラウンド目は高ダメージを避け、2ラウンド目は「巧妙な罠」を発動!敵アタッカーは全員パワーがマイナスになっていたので、こちらのガードが1になってもやり過ごせました。

巧妙な罠の効果

そして3ラウンド目、先行を取って、最後は紅仮面の必殺技でトドメを刺したぜ!

紅仮面のダークネスインパクト
消え去るが良いッ!!

紅仮面のダークネスインパクトのダメージ値
ゴゴゴゴゴゴ・・・

敵のパワーとエナジーを下げまくって、無事勝利を手にしたぜ!

まとめ

この孫悟飯:少年期は、一回だけの効果ですが、敵アタッカーのパワーを大幅にダウンできる効果が強力でした。ユニットは必要エナジーで2で戦闘力制限できるので、様々なデッキが作れると思います。

メモリアルURとしてパワーアップした、立ち向かう孫悟飯でした!

スポンサーリンク