今回は、ビッグバンミッション11弾のUR、超ハーツを使ってみました!敵の攻撃終了時、自分が攻撃を受けなかった時、敵の与えたダメージの半分パワー&ガードアップ、さらに戦闘力+2000できるカードです。
まずはカードを見てみましょう。こちらが進化状態の超ハーツです!
進化状態となり、ド派手にギラつく金箔の中で戦う超ハーツがカッコイイぜ!ちなみに通常状態との違いは、前髪が左右に分かれた事と、サングラスをかけている事だけですw
では、アビリティを見てみましょう。
BM11-063 超ハーツ
バーサーカー
HP 3000
パワー 6500
ガード 1000
必殺技:グラビティ・スマッシュ(6)
アビリティ「蘇る記憶」:バトル開始時、永続で気絶しなくなる。また、敵の攻撃終了時、自分が攻撃を受けなかった時、仲間が受けたダメージの半分の値分、自分のパワーとガードが永続でアップし、自分チームの戦闘力を永続で+2000。[毎回]
超重力の超気弾(スパーキング):2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃終了時、スパーキングモードに突入。スパーキングモードに勝利すると、敵に超ダメージを与える。さらに、超スパーキングすると、敵チームのHエナジーを-2し、ダメージが2.5倍になる。[1回限り]
不思議な静寂ユニット:両チーム全員の気力消費による戦闘力上昇率効果を無効にする。[1ラウンド限り][消費エナジー1]
リーダー:超ハーツ メンバー:孫悟空、ベジータ
敵の攻撃終了時に、毎回パワーとガードアップと戦闘力+2000できます。「PUMS9-02 超フュー」の実験の副産物で敵の連携アタックを封じれば、戦闘力をガンガン上げられそうですね。また、アビリティはサポーターにしても発動します。
2ラウンド目の超スパーキングのエナジーを-2と2.5倍ダメージは強力です。ユニット効果は「BM6-ASEC ゴジータ:BR」のエナジーアップで1ラウンド目から使うのも有り、バトル後半に敵の戦闘力上昇率がアップしている時に使うのも有りですね。
超ハーツを使ったデッキ
BM11-063 超ハーツ
BM7-SEC2 紅き仮面のサイヤ人
BM10-SEC3 ゴジータ:GT
BM7-050 孫悟空
BM8-064 超ハーツ
UM8-047 フィン
アバターカード
※BM8超ハーツを最初に、紅仮面を最後にカード登録します。
1ラウンド目開始時、フィンの「圧倒する負のオーラ」で敵の気力消費による戦闘力上昇率が超ダウンします。これでほぼ先行が取れるので、ゴジータ:GTの「トロトロやってんじゃねえよ」でパワー4倍、必殺技発動可能になります。また、紅仮面の効果でパワーの高いアタッカー3人が貫通攻撃となります。
2ラウンド目、前ラウンドに超ハーツの「蘇る記憶」でパワー&ガード、戦闘力がアップしているところに、孫悟空の「反撃の咆哮」でさらにパワーとガード2倍にできます。超ハーツに紅仮面の貫通攻撃が乗れば、貫通の2.5倍スパーキングが撃てます。
孫悟空の枠は「BM8-CP1 ベジット」などにして、より確実に2キルデッキを狙うのも良い思います。
蘇る記憶
まずは1ラウンド目、予定通り先行を取り、ゴジータ:GTの必殺技を発動!
100倍ビッグバンかめはめ波ァァァ!!!
ゴゴゴゴゴゴ・・・
一撃で敵に致命傷を与えました・・・w
さらに敵の攻撃時、超ハーツの「蘇る記憶」でパワーとガード、戦闘力がアップ!
そして2ラウンド目も先行を取り、超ハーツの新必殺技”グラビティ・スマッシュ”を発動!
どこまで耐えられるかな・・・!?
グラビティ・スマッシュ!!
ゴゴゴゴゴゴ・・・
今回は超ハーツに貫通が乗らなかったため、ダメージはショボーンでしたw
そして最後は、またしてもこの男にキメてもらいました。
ゴジータ:GT強すぎやろ!今回は超ハーツがほとんど活躍せずに終わりました・・・w
まとめ
この超ハーツは、アビリティのパワーとガード、戦闘力アップ効果はそれほど大きくないので、特別強い!という感じではなかったです。ただしスパーキングの2.5倍ダメージは強力なので、貫通状態などで敵に当たれば、結構強いと思います。
進化形態となった、超ハーツでした!