BM10弾 破壊王CPのカードリスト

今回は、ビッグバンミッション10弾の破壊王キャンペーンのカードリストを見ていきます。

カードは全9種で、全て特殊アビリティ「破壊王の強襲」持ちです。

さっそくアビリティを見てみましょう。

スポンサーリンク

BM10-HCP1 破壊王ブロリー

BM10-HCP1 破壊王ブロリー

ヒーロー
HP 2500
パワー 5000
ガード 2500

アビリティ「底知れぬ戦闘力」:3ラウンド目のみ、自分のパワーとガードの合計値分、自分チームの戦闘力がアップする。

破壊のガンバンクラッシュ:2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チーム攻撃終了時にガンバンクラッシュモードに突入。カードをこすればこするほど敵に与えるダメージがアップし、トドメの一撃でパワーが永続でダウン。さらに、パーフェクトクラッシュ達成で、敵チームのHエナジーを-1。[1回限り]

特殊アビリティ「破壊王の強襲」:2ラウンド目開始時、敵全員の気力を少しダウンし、敵チームのHエナジーを-1。


2ラウンド目は特殊アビリティで敵の気力ダウン、3ラウンド目はアビリティで戦闘力アップして、先行を取りやすくなります。

BM10-HCP2 ベジータ

BM10-HCP2 破壊王ベジータ

エリート
HP 2800
パワー 4600
ガード 1500

必殺技:ファイナルエクスプロージョン(5)

アビリティ「誇り高き戦士」:最初の1回だけ、必殺技で敵に与えるダメージが2倍になる。ただし、必殺技発動後、自分のパワーが1になる。

決意の究極龍拳:2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃時に究極龍拳モードに突入。カードアクション時にフルチャージ達成で、自分のガードが永続で+2000。さらに、カードをこすればこするほど究極龍拳のダメージがアップ。[1回限り]

特殊アビリティ「破壊王の強襲」:2ラウンド目開始時、敵全員の気力を少しダウンし、敵チームのHエナジーを-1。


エナジー5で必殺技発動、最初の1回だけ2倍ダメージで、序盤からそこそこのダメージが狙えそうですね。

BM10-HCP3 破壊王ガーリックJr.

BM10-HCP3 破壊王ガーリックJr.

エリート
HP 4000
パワー 3000
ガード 1500

必殺技:デスインパクト(5)

アビリティ「みなぎる力」:毎ラウンド開始時、自分のパワーが永続で+3000。

「ドカバキ:冷徹」:アタッカーにすると、自分チーム攻撃終了時、自分チームHエナジー7個以上&気力25%以上の仲間がいると発動。こするほど敵のガードが永続でダウンし、受け取る気力が75%で、自分が永続で強くなる。大成功すると、敵のガードが永続で-2000。[1回限り]

特殊アビリティ「破壊王の強襲」:2ラウンド目開始時、敵全員の気力を少しダウンし、敵チームのHエナジーを-1。


アビリティは毎ラウンド開始時に発動するので、1ラウンド目からそこそこのパワーとなります。

BM10-HCP4 破壊王スラッグ

BM10-HCP4 破壊王スラッグ

バーサーカー
HP 3100
パワー 3900
ガード 1000

必殺技:ダークネスツインスター(4)

アビリティ「闘志爆発」:戦闘力3000以上の差をつけて戦闘力バトルに勝利すると、一番ダメージを与えられる敵を攻撃する。[毎回]

痛恨の超エナジー:2ラウンド目以降アタッカーにすると、 自分チームの攻撃時に超エナジーモードに突入。 気弾で敵に大ダメージを与える。 自分チームのHエナジーが多いほどダメージアップ。 大成功すると、超エナジーの攻撃で超強力な気力ダメージを与える。[1回限り]

特殊アビリティ「破壊王の強襲」:2ラウンド目開始時、敵全員の気力を少しダウンし、敵チームのHエナジーを-1。


特殊アビリティで敵の気力ダウンできるので、闘志爆発が発動させやすそうです。ガード下げや敵の気絶を狙うデッキに入れると強いと思います。

スポンサーリンク

BM10-HCP5 破壊王合体人造人間13号

BM10-HCP5 破壊王合体13号

エリート
HP 3600
パワー 3900
ガード 1500

必殺技:フルチャージデッドリィボンバー(6)

アビリティ「孫悟空抹消プログラム」:バトル開始時、敵チームに「孫悟空」か「孫悟空:GT」がいると、自分のパワーが5倍になる。

粉砕の拡散エネルギー波:2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃終了時に拡散エネルギー波モードに突入。カードアクションに成功するほど拡散エネルギー波で与えるダメージと気力ダメージがアップする。さらに、フルチャージ達成で、その敵の受けるダメージが永続で1.3倍になる。[1回限り]

特殊アビリティ「破壊王の強襲」:2ラウンド目開始時、敵全員の気力を少しダウンし、敵チームのHエナジーを-1。


アビリティは対人戦なら高確率で発動できますが、特に強いカードではないですね。

BM10-HCP6 破壊王ボージャック

BM10-HCP6 破壊王ボージャック

ヒーロー
HP 3500
パワー 3400
ガード 2000

必殺技:ギャラクシーバスター(5)

アビリティ「無慈悲な攻撃」:30%以上のダメージ軽減効果を発動している敵を攻撃した時、与えるダメージが5倍になる。[毎回]

妨害のぶっとびスイング:2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃終了時、ぶっとびスイングモードに突入。回せば回すほどダメージがアップし、成功すると敵をぶっとばす。さらに限界突破すると、その敵の必殺技ダメージを永続で半減する。[1回限り]

特殊アビリティ「破壊王の強襲」:2ラウンド目開始時、敵全員の気力を少しダウンし、敵チームのHエナジーを-1。


アビリティは「BM7-SEC2 紅き仮面のサイヤ人」や「HGD6-56 スーパーベビー:トランクス」と併用すれば、貫通攻撃の5倍ダメージを狙えます。最近は仲間のダメージ軽減効果を上げる効果も割と多いので、うまくいけば高ダメージが狙えます。

BM10-HCP7 破壊王ハッチヒャック

BM10-HCP7 破壊王ハッチヒャック

ヒーロー
HP 3200
パワー 3800
ガード 2300

必殺技:フルチャージリベンジャーカノン(9)

アビリティ「怨念増幅装置」:自分チームがダメージを受ければ受けるほど、必殺技で敵に与えるダメージがアップする。[1回限り]

ガード無視の超気弾(スパーキング):3ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃終了時、スパーキングモードに突入。スパーキングモードに勝利すると、敵に超ダメージを与える。さらに、超スパーキングすると、攻撃した敵のガード-1000。[1回限り]

特殊アビリティ「破壊王の強襲」:2ラウンド目開始時、敵全員の気力を少しダウンし、敵チームのHエナジーを-1。


怨念増幅装置は、受けたダメージの半分を必殺技ダメージに付加できます。

BM10-HCP8 破壊王ジャネンバ

BM10-HCP8 破壊王ジャネンバ

バーサーカー
HP 2900
パワー 5500
ガード 1000

必殺技:羅刹爪(6)

アビリティ「増幅される力」:バトル開始時、永続できぜつしなくなる。また、自分が攻撃を受けた時、自分の戦闘力が永続で+1500。[毎回]

破壊の究極スラッシュ:2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃時に究極スラッシュモードに突入。切れば切るほどダメージがアップする。パーフェクトスラッシュを達成すると、敵チームのHエナジーを-1。[1回限り]

特殊アビリティ「破壊王の強襲」:2ラウンド目開始時、敵全員の気力を少しダウンし、敵チームのHエナジーを-1。


アビリティで気絶無効なので、BSタイプですがガンガンアタッカーにしていけます。攻撃を受けた時の戦闘力+1500も地味に良いですね。

BM10-HCP9 破壊王ターレス

BM10-HCP9 破壊王ターレス

バーサーカー
HP 2500
パワー 4100
ガード 1000

アビリティ「宇宙の壊し屋」:ラウンド終了時、自分チームのHPが50%以下になっていると、敵チームのヒーローエナジーを-3。[1回限り]

強者のダブル究極龍拳:2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃時にダブル究極龍拳モードに突入。回せば回すほどダメージがアップし、フルチャージ達成で、自分とパートナーが攻撃チャージインパクト勝利時、その攻撃で与えるダメージが永続で+1000。[1回限り]

特殊アビリティ「破壊王の強襲」:2ラウンド目開始時、敵全員の気力を少しダウンし、敵チームのHエナジーを-1。


敵のエナジーを破壊する効果は発動しても大きな効果はないので、あえてデッキ入りさせることはなさそうです。

スポンサーリンク