「オールスターアプリ」の入手方法!

今回は、バトルスポーツスタジアムのランキング期間外ということで、対人戦で便利なアプリをご紹介します!

まずはアプリの効果から見ていきましょう、こちらが「オールスターアプリ」です!

オールスターアプリの効果

2ラウンド目の敵の固定戦闘力を無効にできるため、メテオミッション1弾のURで登場する「魔人オゾット」の2ラウンド目の作戦決定前に敵の気力を大幅ダウン&敵の戦闘力を半減する効果と併用すると、2ラウンド目にかなり先行を取りやすくなります。

似たような効果だと「バトスポロード制覇アプリ」「真夏のデートアプリ」がありますが、こちらは敵の固定戦闘力に加えて”戦闘力倍率効果”も無効にしてしまうため、オゾットの戦闘力半減効果とは相性が悪いです。

スポンサーリンク

入手場所

まずは、こちらのエクストラミッションから「宇宙争乱編&暗黒王メチカブラ編」を選びます。

エイジ選択画面

次に、「オールスター編」を選びます。

エイジ選択画面

こちらには3つのミッションがありますが、3つのミッションを全て同じデッキでクリアすると、ミッションクリアスタンプコンプリートとなり、「オールスターアプリ」がもらえます。

オールスター編の説明

違うデッキを使ってしまうと、最初からやり直しになるので注意してください。

デッキ例

オールスター編で使ったアプリ

BM11-SEC3 孫悟空
SH8-47 孫悟空:ゼノ
SUPSJ2-03 ゴジータ:ゼノ
UGM9-061 黒衣の未来戦士
HGD8-44 ヒット
BMP-14 ベジット:ゼノ
SH6-SEC2 大神官

1ラウンド目開始時、融合悟空の「気と気の融合」でHRタイプの気力を回復し、自分のパワーと戦闘力が3倍になり、ゴジータ:GTの「消耗するエネルギー」で戦闘力が4倍になります。後は全員アタッカーに。

黒衣の未来戦士はロックオンした敵のガードを無効化し、ヒットはロックオンした敵の受けるダメージを2倍にできるので、それぞれ同じ敵をロックオンします。大神官は「未知数の存在」でアタッカー全員のパワー+30000します。

戦闘力バトル終了時、孫悟空:ゼノの「強敵との超激戦」で敵のエナジーが7個以上の時、敵アタッカーのダメージ軽減効果を50%ダウンし、ベジット:ゼノの「闇を切り裂く刃」で敵の戦闘力3000毎に、敵アタッカー全員のダメージ軽減効果を10%ダウンします。

後は、ロックオンした敵への攻撃CIで勝利すれば、ガード無効&軽減効果が下がっているので、一撃KOしていけます。

スポンサーリンク

超ボス 孫悟空たちをたおせ

オールスター編には3つのミッションがありますが、今回はその中でも一番難易度が高い「孫悟空たちをたおせ」に挑戦してみました。

孫悟空たちを倒せのウルトラクリア条件

1ラウンド目、敵アタッカーに身勝手悟空とベジットブルーが出てくるので、ベジットブルーにロックオンを当てます。身勝手悟空は受けるダメージ1000制限の効果があるため、必ずベジットを狙います。また、このミッションはダメージ倍増効果が無効にされてしまうため、敵のダメージ軽減効果を下げて戦うのがオススメです。

ロックオン画面

敵は戦闘力30000出してきますが、こちらも高戦闘力を出せるため、先行を取れました。

闇を切り裂く刃の効果

そして攻撃CIに勝利して、黒衣の未来戦士の必殺技を発動するぜ!

黒衣の未来戦士の爆裂連撃かめはめ波
爆裂連撃かめはめ波ァ!!!

黒衣の未来戦士の爆裂連撃かめはめ波で与えたダメージ
ゴゴゴゴゴゴ・・・

特大ダメージを与えてKO!

3つのミッションを同じデッキでクリアすると、クリアスタンプがコンプリートとなり、「オールスターアプリ」がもらえます。

ミッションクリアスタンプコンプリート画面

今回ご紹介した超ボス以外は、特に難易度も高くないので、簡単にクリアできると思います。

まとめ

この「オールスターアプリ」は、2ラウンド目に敵の固定戦闘力を封じられるので、メテオミッション1弾のURの魔人オゾットと相性が良いと思います。ただし、必ずしも必要なアプリではなく入手も簡単なので、2ラウンド目のアプリの枠が無い場合は、慎重に吟味しながらアプリを入れるのがオススメです。

「オールスターアプリ」の入手方法でした!

スポンサーリンク